• もっと見る

くらしきパートナーシップ推進ひろば

市民のつくる「ちいさな公共」を支える、草の根の中間支援に取り組んでいます。
日々の活動はFacebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/kurashiki.hiroba


項目別表示
最新記事
プロフィール

くらしきパートナーシップ推進ひろばさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hiroba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hiroba/index2_0.xml
市民委員会の指標案【教育・生涯学習】 [2010年02月11日(Thu)]
1月末、倉敷市第6次総合計画策定の市民委員会の指標案がまとまりました。

市民委員会に先立って行われたグループインタビューとアンケートで出てきた生活課題と、追加された行政課題について、
その生活課題の改善状況をみるためのまちづくり指標を、
5つの分野の部会に分かれて、市民委員会で検討しました。

以下に、生活課題と市民委員会が出したまちづくり指標を列記します。
生活課題または行政課題:青
まちづくり指標:@AB・・・

【教育・生涯学習】
「子どもたちが自然にふれながら、健やかに育っている」
@自然の中で遊ぶことが楽しいと思っている子どもの割合
A親子・家族で日常的に自然にふれあえる場があると思う人
B自然にふれる活動に参加している子どもの数

「人の痛みを、実感として子どもたちが分かっている」
@1,000人当たりのいじめの認知件数
A不登校児童・生徒出現率
B困ったこと、つらいことがあった人を助けてあげたいと思う子どもの割合

「地域のつながり、助け合い、互いの信頼関係の中で、子どもたちを守っている」
@近所の子どもたちと積極的にあいさつや声掛けすることを心がけている人の割合
A過去1年間に子どもに関わる活動をしたことがある人の割合
B子育て支援ボランティア数
C地域の人に支えてもらって子育てをしていると思う人の割合

「学校、コミュニティ、家庭が連携して、子どもが学び、成長できる環境となっている」
@子どもの学校での教育について、学校、家庭、地域の連携ができていると思う人の割合
A学校で活動している地域のボランティアの数
B学校・家庭・地域が連携した事業に参加した子どもの数

「障がいの有無に関わらず、等しく教育・保育を受けることができる」
@特別支援教育に関する学習会・研修会への教職員の参加者数
A特別支援教育を必要とする児童・生徒への相談・指導体制が充実してきていると思う教職員の割合
B特別支援教育について理解が進んでいると思う人の割合

「安心とゆとりをもって子育てを楽しんでいる」
@楽しく子育てできていると感じている人の割合
A合計特殊出生率
B身近に子育ての相談ができるところがあると思っている人の割合

「教員の資質が保たれるなど、学校教育が充実している」
@困った時、悩みがある時に相談する人がいると答えた子どもの割合
A学校が楽しいと思う子どもの割合
B自主的に資質向上のために取り組んでいる教職員の割合
C「子どもの学校での教育がしっかりできている」と感じている人の割合

「誰もが興味あることを、気軽に学べている」
@自分が参加したいと思う講座や活動があると思う人の割合
A公民館、図書館等で開催される生涯学習講座への参加者数
B生涯学習講座の情報を知りたいときに、簡単に入手することができていると思っている人の割合

「誰もがその人らしさ(個性)を尊重され、幸せに暮らしていくことができている」
@外国人や異なる文化を受け入れるよう心がけている人の割合
A地域の中で受け入れられていると感じている外国人の割合
B日々の生活の中で、身の回りの人権が大切にされていると思う人の割合
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント