運動会 学年競技綱引き 【5年生】
[2023年10月05日(Thu)]
5年生は、運動会で綱引きを行いました。
小綱4本、大綱3本の計7本を使って綱引きを行い、より多くの綱を引くことを競いました。
始めは、綱の引き方も半身になってしまったり、肘が伸びきってしまったりと、苦戦していた5年生でしたが、練習を重ねて腰を落とし、体重を後ろにかけて綱を移動させるように意識した綱引きができていました。学級ごとにどの綱に力を注ぐのか、それとも平等に力を注ぐのか、試行錯誤しながら、毎日の練習に取り組み、子供たち自身で頭と体を使って勝利を目指して練習していました。
運動会後の感想では、「勝つことも大事だけど、負けても悔しい反面、みんなで試行錯誤していくのが楽しかった。勝っても負けても一生懸命に取り組むことの大切さを学んだ。」と成長した姿を見せてくれた5年生でした。
小綱4本、大綱3本の計7本を使って綱引きを行い、より多くの綱を引くことを競いました。
始めは、綱の引き方も半身になってしまったり、肘が伸びきってしまったりと、苦戦していた5年生でしたが、練習を重ねて腰を落とし、体重を後ろにかけて綱を移動させるように意識した綱引きができていました。学級ごとにどの綱に力を注ぐのか、それとも平等に力を注ぐのか、試行錯誤しながら、毎日の練習に取り組み、子供たち自身で頭と体を使って勝利を目指して練習していました。
運動会後の感想では、「勝つことも大事だけど、負けても悔しい反面、みんなで試行錯誤していくのが楽しかった。勝っても負けても一生懸命に取り組むことの大切さを学んだ。」と成長した姿を見せてくれた5年生でした。
-thumbnail2.png)