• もっと見る

英語科研究授業 [2023年07月20日(Thu)]
5年生で英語科の研究授業がありました。
子供たちは,思い思いに理想的な時間割を組み立て,友達と時間割についての会話を楽しみました。
みんなが同じ表現を使う機械的な学習ではなく,「自分の思いを伝えること」を大切に,どんな英語表現を使えるか試行錯誤しながら学習しています。教師の敷いたレールを進むのではなく,子供たちがレールを創り出す学習へ!
IMG_5015.JPG
IMG_5029.JPG
Posted by 平佐西小 at 13:26 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1学期終業式 [2023年07月20日(Thu)]
 7月20日木曜日,1学期の終業式がありました。2年生と4年生のみ体育館で,他の学年は,各教室からのリモート参加となりました。まず,2年生と4年生の代表児童の2人が1学期の思い出や反省と夏休みや2学期の目標について発表しました。次に,校長先生が,「西っこ3つの約束」「夏休みの3つのお願い」についてお話をされました。最後に,全員で元気よく校歌斉唱をして終了しました。病気やけがに気をつけて,充実した夏休みを過ごしてほしいです。CIMG9820.JPGCIMG9821.JPGCIMG9826.JPGCIMG9827.JPGCIMG9825.JPGCIMG9828.JPG
Posted by 平佐西小 at 12:36 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みずとなかよし いちねんせい [2023年07月10日(Mon)]
 6月から始まった水遊び。最初は顔を水につけるのも苦手だった子も,うきっこ遊びやわくぐり,水中じゃんけんや動物歩きや宝探しなどの遊びを通して,今では進んでいろいろな遊びにチャレンジする様子が見られます。子供たちからは,「もぐることができたよ!」「少しおよげたよ!」「もっとみんなで遊びたい!」など,笑顔いっぱいで楽しそうな声が聞こえました。
 1年生の子供たちは二人組で互いに安全に気を付ける「バディのきまり」や「プールのルール」もしっかり守り,安全に気を付けながらみんなで楽しく水遊びをすることができました。
 もうすぐ夏休みです。夏休みも,様々なことに進んでチャレンジして楽しく過ごしてほしいです。
P6162955.JPGP6162958.JPGP6162964.JPGP6203008.JPG
Posted by 平佐西小 at 15:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
着衣水泳 [2023年07月05日(Wed)]
alt="CIMG0024.JPG" /> 各学年着衣水泳の授業を実施しました。服を着たまま水に入ると子供たちからは,「体が思うように動かない」「服が重い」などの声が聞こえてきました。水に慣れた後,ペットボトルを使って浮く方法や遠くにいる友達にペットボトルを投げて渡す方法などを学習することができ,みんな真剣に取り組んでいました。
CIMG0022.JPG
CIMG0040.JPGCIMG0037.JPG
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立平佐西小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index2_0.xml