• もっと見る

平佐西小吹奏楽部のみなさんおめでとう! [2022年08月23日(Tue)]
 8月19日(金)吹奏楽部が、九州大会に出場し、九州大会でも上位の証である金賞を受賞しました。本当におめでとうございます。夏休みだけでなく、これまで一生懸命に練習してきた成果だと思います。顧問の吉野先生や育成会の皆様も本当にお疲れ様でした。
 これからもますます活躍してください。応援しています。
IMG_0324.JPGIMG_0318.JPG
出校日の様子 [2022年08月23日(Tue)]
 8月19日(金)は出校日でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、欠席者もいつも以上に多かったですが、たくさんの子供たちが夏休みの作品や頑張った宿題を持って登校しました。
 全校朝会では、池田校長先生から広島の平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)での子供代表による平和への誓いのメッセージ文の紹介や命に関する絵本の読み聞かせがありました。学級でもお盆の意味や御先祖様を大切にすることの素晴らしさを指導しました。
 午後は、情報教育や特別支援教育の研修を行い、2学期に向けての様々な準備等も行いました。
IMG_0356.JPGIMG_0358.JPGIMG_0362.JPGIMG_0375.JPG
「薩摩川内子供大綱引」応援旗の展示について [2022年08月16日(Tue)]
 薩摩川内子供大綱引の応援旗を6年生が作成しました。この作品は現在、プラッセだいわ川内店1階(薩摩川内市矢倉町4213番地1)に9月4日(木)まで展示されています。とても細部まで上手に作られていますので、ぜひ、御覧ください。
IMG_0285.JPG
平佐西学力向上7の紹介 [2022年08月12日(Fri)]
 平佐西小学校の授業は、各学級担任が、独自のアイディアを生かしながらも、学校全体で目標とする目指す授業の姿を共通理解し、その目標を達成できるように毎月、自分たちの授業の振り返りをしながら日々改善を行っています。
 「平佐西学力向上7」というネーミングは、授業で大切な7つのポイントを押さえた授業を実施し続けることで、子供たちの学力が向上していくという思いが込められています。
 特に、1学期は、疑問形の学習問題(めあて)の設定と、授業で学んだことについての問題を1問以上は必ず実施し、教師が簡単な解説をする。
 この2点を、地道に全校で取り組んできました。
 先日、全国の6年生が4月に実施した全国学力・学習状況調査結果が新聞等に掲載されました。鹿児島県の小学生の学力は、全国平均を上回っていました。平佐西小の6年生の学力も全国や県の平均を上回っていました。これは、1年生からの学習の積み重ねにより、身に付いたものであると思います。また、それができる学校が力を身に付けられる学校ともいえます。
 調査結果等は、後日、学校だより等で紹介いたします。2学期以降も授業の充実と子供たちの学力向上に取り組んでいきます。
IMG_0328.JPG
平佐西小の「西っ子三つの約束」の紹介 [2022年08月12日(Fri)]
 令和4年度に平佐西小がよりよい学校になるために、児童と教師が、一緒に守っていく三つの約束を紹介します。日常生活においては、当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことを当たり前にやることが、現在、難しい世の中になっています。価値観の多様化を認めながらも学校全体で約束して守っていく経験は、必ずや中学、高校でも役に立つと思います。
 思いやり  あいさつ  はきものそろえ
この三つを児童たちは1学期、意識を高くしてよく守りました。
 2学期以降も気持ちよいあいさつができて、はきものがきれいにそろえられる自分のことばかりでなく、友達のことも思いやれる平佐西小のみなさんであるように、一緒に守り続けていきましょう。
IMG_0330.JPG
平佐西小の生き物紹介1 [2022年08月12日(Fri)]
 玄関から入ってすぐ左側にメダカや金魚、ドジョウのいる水槽があります。今回、水槽のろ過装置が新しくなり、ドジョウたちがとても気持ちよさそうに泳いでいます。
 また、理科室前の水槽でも金魚にメダカ、フナが元気に泳いでいます。
 来校の際は、ぜひ、御覧ください。
IMG_0331.JPGIMG_0332.JPGIMG_0336.JPG
平佐西小吹奏楽部九州大会出場おめでとう! [2022年08月11日(Thu)]
 吹奏楽部が、7月末の県大会で金賞を受賞し、見事に今年も九州大会出場を決めました。
 現在、九州大会本番に向けて、暑さに負けず練習に一生懸命に取り組んでいます。28人の部員全員が九州大会で活躍できるように応援しています。
 保護者会の皆様と顧問と子供たちの連携が素晴らしいからこそつかみ取ることができたこの偉業だと思います。本当におめでとうございます。心から健闘を祈ってます。ファイト!
IMG_0318.JPGIMG_0321.JPGIMG_0316.JPG
夏休みも読書を頑張ってください [2022年08月11日(Thu)]
 夏休みも数回、学校の図書室の開放があります。ぜひ、活用してくださいね。
 今、図書室の前には、7月の県民の日に関連した鹿児島の本や平和に関する本が紹介されています。
 また、四つ葉のクローバー選定図書20冊達成者も紹介されています。
 ネットやゲームも楽しいですが、本や絵本も楽しんでください。
IMG_0311.JPGIMG_0313.JPGIMG_0312.JPGIMG_0314.JPG
熱中症に注意して暑い8月を乗り切って [2022年08月11日(Thu)]
 今日は山の日です。太陽が毎日照りつけて暑い日が続きますが、平佐西小の児童のみなさんは、どうすごしていますか?
 学校は、ひまわりや夏野菜のオクラの花が咲いて夏を喜んでいるようです。
夏休みも半分終わりました。しかし、まだ、半分もあります。計画の修正がまだまだ可能です。8月19日の出校日では元気に会いましょう。熱中症にはくれぐれも気を付けてすごしてください。
IMG_0308.JPGIMG_0310.JPGIMG_0307.JPG
PTA資源ごみ回収おつかれさまでした [2022年08月10日(Wed)]
 8月7日(日)の8:00から2年ぶりのPTA資源ごみ回収が行われました。今年度は、SDGsの視点も入れて、リサイクル等の大切さを大人も子供も改めて考えようというねらいがありました。暑い中に、PTA環境整備部の皆様を中心に無事に活動を終えることができました。
 参加してくださったみなさん本当におつかれさまでした。
IMG_0289.JPGIMG_0300.JPGIMG_0295.JPG
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立平佐西小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index2_0.xml