• もっと見る

校内持久走大会1,2年の部開催 [2021年11月27日(Sat)]
 11月26日に1,2年生の校内持久走大会が開催されました。1年生にとっては、小学生になって初めての持久走大会でしたが、練習の成果を発揮して元気に走り抜くことができました。好天にも恵まれ、全員がとてもいい汗をかいていました。保護者のみなさまの応援が何よりも力になりました。ありがとうございました。IMG_1212.JPGIMG_1208.JPG
第2回学校保健委員会開催 [2021年11月27日(Sat)]
 11月25日に第2回学校保健委員会が開催されました。講師の尾植先生に「大人も知らないスマホの秘密 〜モレのない情報提供のために〜」という演題で講話をしていただきました。ゲーム依存症になったら2度と元通りには戻れないことや小学生や幼児が大人とは違い、予想以上に悪影響を受けていることなどを学ぶことができ、たいへん勉強になりました。PTA厚生部のみなさまもお疲れ様でした。IMG_1193.JPGIMG_1194.JPG
火災避難訓令の実施 [2021年11月27日(Sat)]
 11月17日に火災の避難訓練を実施しました。火災報知器を実際に鳴らして避難の時の約束である「おかしも」を守って無事に避難することができました。消火器の使い方の説明等もあり、みんな真剣に取り組むことができました。寒くなってきましたので、十分に家庭でも火の用心に心掛けてください。IMG_1134.JPGIMG_1141.JPG
11月16日 中国常熟市石梅小学との交流 [2021年11月27日(Sat)]
 中国常熟市石梅小学とは、1997年10月14日に友好交流学校の締結をしてからこれまで、絵や習字などの作品を通して友好交流をしてきましたが、今回、リモートでお互いを見ながら交流することができて、とてもうれしかったです。
 平佐西小の発表は、吹奏楽部の演奏、6年生のけん玉隊、3年生のはんや踊りの3つでした。どの発表も素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて、石梅小学のみなさんからも大きな拍手をもらっていました。これからもずっと友好関係が続くことを誓って交流を終わりました。
IMG_1025.JPGIMG_1034.JPGIMG_1070.JPGIMG_1092.JPG
3年生の英語活動の研究授業 [2021年11月23日(Tue)]
 先日、3年生の英語活動の研究授業が行われました。子供たちは、とても意欲的に英語活動に取り組み、相手意識をもって主体的に英語でコミュニケーションをとろうとしていました。
 指導者側のCS(コミュニケーション・ストラテジー)を意識した指導も随所に見られ、たいへん充実した授業になりました。
IMG_0905.JPGIMG_0919.JPGIMG_0944.JPG
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立平佐西小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index2_0.xml