• もっと見る

たくさん経験できた集団宿泊学習(5年生) [2022年11月11日(Fri)]
 5年生は、先日の11月8〜10日の2泊3日で、集団宿泊学習を実施しました。少年自然の家では、協力、自主、時間厳守の学年のスローガンを守りながら様々な経験をすることができました。一人一人がたくさんの経験を通して成長することができたと思います。
 そして、8日の夜のキャンプファイヤーでは、感動的なシーンと超盛り上がったシーンの両方を見事に使い分け、自然の家の先生方も感心されていました。明日からの学校生活でこの経験を生かして一人一人が活躍してほしいと願っています。
 最後に、5年生は、8日の夜にとても貴重な体験をすることができました。それは、次のどれでしょうか?
ア 鹿と出会った イ 皆既月食を見た  ウ 二つ同時の流れ星を見た
 分かった人は、職員室まで来てください。貴重な体験の写真を見てもらいます。
 IMG_1552.JPGIMG_1663.JPGIMG_1654.JPGIMG_1700.JPG
3年社会消防署の人たちのはたらき [2022年11月11日(Fri)]
 3年生が社会科で消火栓や防火水槽について平佐西小学校中を調べていました。でも、どうしても消火栓が見つかりません。
 「消火栓は、どの学校にも一つはある」と社会科の教科書に載っていたのになあ?!
これだけ探してないってことは、学校内にはないのかな。ととっても困っていました。
 そんな一生懸命に学習していた3年生のみなさんに教頭先生からヒントです。
確かに学校内には消火栓はありません。でも、学校のすぐそばにあります。
 それでは、クイズです。平佐西小学校の周りには、下の写真のような消火栓の場所がいくつあるでしょうか?分かった人は、職員室まで。正解した人にはプラスワンチケットを差し上げます。ただし、消火栓は道路にあることが多いので、見るときには、車に十分に気を付けて、安全を確認してからできれば、大人の人と一緒に探しましょう。約束ですよ。
IMG_1823.JPG
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

薩摩川内市立平佐西小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hirasanishi-e/index2_0.xml