• もっと見る
« 2023年06月 | Main | 2023年08月»
夏休み中の学校では・・・ [2023年07月31日(Mon)]
夏休みに入って、今日で7月が終わります。
子供たちは順調に宿題を済ませているでしょうか。
学校では、これまでなかなかできなかった石垣をきれいにしました。
IMG_8194.jpeg
IMG_8192.jpeg
正門には8月の夏祭りを知らせる登りが立てられました。
また、正面の石垣には、平佐東小学校をアピールする横断幕と、中央中の先輩の快挙をお知らせる横断幕が掲げられました。
IMG_8189.jpeg
IMG_8191.jpeg
子供たちのお休み中に、少しだけリニューアルした小学校の様子を見に来てください。
Posted by 平佐東 at 16:34 | この記事のURL | コメント(0)
明日から夏休み!(一学期終業式) [2023年07月20日(Thu)]
20日(木)終業式がありました。
まず、代表3名の児童が自分の一学期の頑張りと、夏休みや二学期に頑張ることを発表してくれました。
DSC07717.jpg
次に、校長が一学期の学校生活を総括し、各学年の子供たちの頑張りを話しました。また、あったかサンキャラクターのキューちゃんからも、素晴らしい挨拶のできていた児童の発表もありました。
DSC07733.jpg
最後に、自分の夏休みとして主体的に過ごすために、時間の管理について話をしました。42日間の時間をどのように使うのか。子供たち自身で考えて実践できるように、ご家庭でもご支援ください。
DSC07737.jpg
式終了後には、スケッチ大会の表彰式がありました。
多くの児童が市審査会で入選や特選になりました。
おめでとうございます。
DSC07749.jpg
その後、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方で気をつけることのお話がありました。
まずは、安全・健康が第一です。子供たちにとって楽しい夏休みになること願っています。
DSC07753.jpg

Posted by 平佐東 at 11:37 | この記事のURL | コメント(0)
もうすぐ夏休み(各教室では) [2023年07月19日(Wed)]
夏休みまで明日の1日を残すところとなり、19日の今日、教室では子供たちが一学期の学習の仕上げに取り組んでいました。
1年生は国語の「おもすびころりん」の音読発表会を、2年生は夏休みの課題帳の表紙にお絵かきをしていました。
3・4年生は国語の漢字プリントや算数の問題集の残りを使って学習の復習を、5・6年生は図工の最後の単元の作品の完成に取り組んでいました。
IMG_8159.jpgIMG_8160 (2)_LI_Moment.jpgIMG_8162.jpgIMG_8164.jpgIMG_8165.jpg

明日の終業式では、一学期の子供たちの頑張りをいっぱい褒めてあげたいと思います。
Posted by 平佐東 at 16:13 | この記事のURL | コメント(0)
灯籠飾りの絵を描きました![2023年07月15日(Sat)]
15日(土)の昼過ぎからコミュニティーセンターに集まって、夏祭りの灯籠飾りの絵を描きました。
今回は、正門に飾られる大きな灯籠用なので、大きな用紙を前に子供たちは自分の好きな絵を描いていました。お気に入りのキャラクターや、友達の顔、思いっきり趣味の世界に走る子も。
楽しい夏祭りになりそうです。
IMG_8139.jpegIMG_8138.jpegIMG_8137.jpegIMG_8141.jpeg
続きを読む・・・
Posted by 平佐東 at 17:55 | この記事のURL | コメント(0)
1・2年生の生き物紹介発表会 [2023年07月12日(Wed)]
12日(水)5校時、1・2年生の生活科学習の発表会がありました。
招待された職員4名と仲間たちの前で、それぞれが調べた生き物のことについて、紙芝居やクイズ、パズルなどの発表がありました。
IMG_8114.jpgIMG_8105.jpgIMG_8112.jpgIMG_8116.jpgIMG_8120.jpgIMG_8122.jpgIMG_8123.jpg

大人でも答えられない生き物の詳しいことを、分かりやすく発表することができました。
その日は「キューちゃん」も見に来てくれました。
IMG_8109.jpg
Posted by 平佐東 at 16:59 | この記事のURL | コメント(0)
水難事故防止のために着衣水泳 [2023年07月12日(Wed)]
12日(水)3校時に、着衣水泳を行いました。
万が一のために、自分の命を守るための手立てを体感を通して学習することができました。
IMG_8072.jpg
IMG_8070.jpg

服を着たまま水の中に入ったときの感じや、その状態で泳ぐことの難しさを体で感じ取り、まずは慌てないことが大事であることが分かりました。
IMG_8080.jpgIMG_8089.jpgIMG_8093.jpg

最後に、ペットボトルを使って浮く練習もしました。
身近にある物を使っておぼれた人を助けることも分かりました。
IMG_8095.jpg

Posted by 平佐東 at 11:07 | この記事のURL | コメント(0)
雨雲吹き飛ばすキックベースボール [2023年07月08日(Sat)]
8日(土)は、土曜授業でした。
朝から読み聞かせに4名の保護者の方に、猫の話や赤ちゃんの話の絵本を読んでいただきました。読後のお話もあり、和やかな雰囲気で朝のスタートができました。
IMG_6554.jpg

3校時は、PTA全体レクレーションでキックベースボールでした。昨日の校庭の様子では難しいと思われましたが、土も十分に乾いた状態であったため、予定どおり行うことができました。
縦割り班の子供チームと大人チームが対戦し、各コートでは終始楽しい笑い声が響いていました。
DSC07595.jpg

IMG_8055.jpgIMG_8024.jpgIMG_8022.jpgIMG_8034.jpg
IMG_8030.jpg
閉会式終了後、転入職員への歓迎の品の贈呈式もあり、職員はびっくりした表情でした。
皆様の心遣いに感謝いたします。ありがとうございました。


Posted by 平佐東 at 08:44 | この記事のURL | コメント(0)
晴天の下の水泳大会 [2023年07月06日(Thu)]
6日(木)の2・3校時、水泳大会が行われました。
昨日まで雨降りの続いく中で、実施が心配されましたが、プール開きの日と同じように、文句なしの晴天の下で行うことができました。
1・2年生は、最初は水に顔をつけられない子もいましたが、今日はしっかりと水に顔をつけて「けのび」をすることができていました。また、ビート板を使ってまっすぐ泳ぐことも、おうちの人に見てもらうことができました。
DSC07342.jpgDSC07346.jpgDSC07359.JPG

3校時の3〜6年生の水泳大会では、どの学年も力強い泳ぎが見られました。
大プールの長い距離を、自分なりの泳ぎのレベルに合わせて、果敢にチャレンジする子供たちの姿が見られ、温かい拍手もありました。
IMG_7982.jpgDSC07439.jpgDSC07447.jpgDSC07458.jpg

それぞれに練習の成果の見られた水泳大会でしたが、身に付けた力を忘れないように、これからも伸ばしていってほしいものです。
Posted by 平佐東 at 13:56 | この記事のURL | コメント(0)
星に願いを(1・2年七夕飾り) [2023年07月05日(Wed)]
5日(水)の生活科の学習で、1・2年生は七夕飾り作りを行いました。
少ない人数ですが、たくさんの色鮮やかな飾りを一生懸命作り、一人ずつ願い事を書いた短冊も飾りました。
「お勉強ができるようになりますように」「かけっこが速くなりますように」などなど、自分の成長を願うものが多い中、災害を心配し他の人の幸せを願うものも飾られていました。
学校へお越しの際には、是非ご覧ください。
IMG_7943.jpgCIMG3473.jpg
Posted by 平佐東 at 15:22 | この記事のURL | コメント(0)
7月になりましたが… [2023年07月03日(Mon)]
7月3日(月)、朝から時折強い雨が降り続いています。
最近は朝の校旗掲揚もなく、子供たちは室内で過ごしています。
「あったかサンの日」の今日は、昼休みに体育館で鬼ごっこをしました。
運営委員会の子供たちがみんなが仲良く遊べるための取組を頑張りました。
IMG_7938.jpgIMG_7925.jpgIMG_7915.jpgIMG_7913.jpg

西校舎一階の主事室前の様子です。
季節にあわせたかわいい折り紙飾りが子供たちの目を楽しませてくれています。
IMG_7940.jpg

Posted by 平佐東 at 14:58 | この記事のURL | コメント(0)