• もっと見る
Main | 2021年02月»
氷で冷やす実験(四年生) [2021年01月22日(Fri)]
16112980756457129860450987253028.jpg
凍ると体積が増えるかどうか実験中
塩を入れて温度を下げています️
何度で凍るかも調べています
Posted by 平佐東 at 15:50 | この記事のURL | コメント(0)
声がキレイ(5.6年生) [2021年01月22日(Fri)]
うちの5.6年生は声がきれいなのです️
(ふるさと)を歌っているのを
校長室で聞いていたら
泣きそうになりました

今は二重唱の練習中です

Posted by 平佐東 at 15:45 | この記事のURL | コメント(0)
かざぐるま(生活科) [2021年01月22日(Fri)]
風を使って遊んでいますハート
(こうしたらもーっと回るよー)
って楽しそうです
16112946761353012680660432905912.jpg
子どもたちは風そのものです
16112948567015927885756423970293.jpg

Posted by 平佐東 at 14:51 | この記事のURL | コメント(0)
今の気温は [2021年01月22日(Fri)]
23.5℃です
16112923304501695821121230408386.jpg
三寒四温がはなはだしい毎日です
どおりで今日は
子どもたちが
昼休み遊んだ後
えらく水を飲んでいるなあと
思いました️

Posted by 平佐東 at 14:14 | この記事のURL | コメント(0)
六年生理科 [2021年01月22日(Fri)]
六年生は初めてのリトマス試験紙を
使って実験しました。
1611277840400151190742045143156.jpg
酸性は赤に
アルカリ性は青になりました️
アジサイの話で
盛り上がりました


Posted by 平佐東 at 10:18 | この記事のURL | コメント(0)
1・2年生 [2021年01月22日(Fri)]
一年生はカタカナ
16112774681233894664186476102519.jpg
二年生は
自分たちで漢字学習です
16112775268404525444079544512169.jpg
自分一人で学習する姿勢が
できるのは
複式学級の良さでもありますハート
Posted by 平佐東 at 10:07 | この記事のURL | コメント(0)
トイレのドア工事 [2021年01月22日(Fri)]
16112772744073908127807557530448.jpg
一・二階のトイレのドアが
閉めにくかったので
工事してもらいました。
よかったです️
Posted by 平佐東 at 10:02 | この記事のURL | コメント(0)
すごいな(3.4年生) [2021年01月22日(Fri)]
16112769072754777066024862558271.jpg16112769259961751065965191553466.jpg
この間二桁×二桁だった三年生はもう
三桁×二桁へ
帯分数と仮分数の存在を
難しいですと言っていた四年生はもう
分数の計算をしています️
改めて算数の進呈の早さや
子どもたちの理解のすごさを
感じます!
帯分数の計算をどうやってするか
自分たちで図を描いて
説明しています
Posted by 平佐東 at 10:00 | この記事のURL | コメント(0)
命のつながり(5年生) [2021年01月22日(Fri)]
お腹の中で
赤ちゃんはどうやって
息してるのかなぁ?
ごはんどうしてるのかなあ?
と素朴な疑問をもっていた子どもたちです。
今日胎盤やへその緒・羊水の働きを
学びました
16112767876558974737185761689352.jpg
大事な学習ですねきらきら
Posted by 平佐東 at 09:54 | この記事のURL | コメント(0)
朝から縄跳び [2021年01月22日(Fri)]
16112705254457373257685317259335.jpg
一分跳びに挑戦
ひっかかっても
続けて数えます️
赤帽子は
一回もひっかかってない人だそうです
Posted by 平佐東 at 08:12 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ