スマートフォン専用ページを表示
平佐東小ブログ
あったかサンの学校で
繰り広げられる
心あったかな物語
«発表まで、あと練習10日
|
Main
|
花苗づくりの下準備»
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
朝の活動を主体的に
かむことの力を学習
タブレットで学力検査
ぽかぽか陽気の大寒の日
高学年の理科の学習
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2025年01月 (13)
2024年12月 (19)
2024年11月 (27)
2024年10月 (24)
2024年09月 (21)
2024年08月 (3)
2024年07月 (17)
2024年06月 (25)
2024年05月 (25)
2024年04月 (19)
2024年03月 (17)
2024年02月 (22)
2024年01月 (20)
2023年12月 (16)
2023年11月 (20)
2023年10月 (20)
2023年09月 (17)
2023年08月 (4)
2023年07月 (10)
2023年06月 (15)
日別アーカイブ
2021年01月29日 (9)
2021年01月28日 (15)
2021年01月27日 (7)
2021年01月26日 (12)
2021年01月25日 (9)
2021年01月22日 (10)
2021年01月21日 (8)
2021年01月20日 (8)
2021年01月19日 (7)
2021年01月18日 (9)
2021年01月15日 (6)
2021年01月14日 (6)
2021年01月13日 (7)
2021年01月12日 (5)
2021年01月10日 (1)
2021年01月09日 (11)
2021年01月08日 (4)
2021年01月07日 (1)
2021年01月04日 (1)
学校評議員さんの訪問
[2024年11月01日(Fri)]
今日から県民週間が始まりました。1日目、小学校区の学校評議員さんに集まっていただき、授業参観と学校経営についての協議を行いました。協議では児童数を増やすために、学校の特色として、児童の学力・指導の手厚さ・保護者や地域の良さをアピールすることなどのご意見をいただきました。
【1・2年生も複式学習を頑張っています】
【学習発表会のネタが・・・。もっと良くなりますからね】
【どんどん自分たちの学習を進める5・6年生】
【(カテゴリーなし)の最新記事】
朝の活動を主体的に
かむことの力を学習
タブレットで学力検査
ぽかぽか陽気の大寒の日
高学年の理科の学習
Posted by 平佐東 at 14:50 |
この記事のURL
|
コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hirasahigashi/archive/2166
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール
平佐東小学校
プロフィール
ブログ