• もっと見る
大綱引き体験 [2023年09月22日(Fri)]
22日夜、4年ぶりの大綱引きが開催されました。
平佐東小学校を代表して、管理職2名が参加しました。
怪我のないように頑張りたいと思います。
IMG_8868.jpeg

Posted by 平佐東 at 13:12 | この記事のURL | コメント(0)
通学路に彼岸花 [2023年09月21日(Thu)]
子供たちの通学するそばには、稲穂の揺れる田んぼが広がっています。
各地で話題になっている彼岸花が、子供たちの足元でも姿を現しました。
IMG_8850.jpeg

学校の校庭では、今日も運動会練習が行われています。
子供たちの燃え上がる情熱が、その表情からも伝わってきます。
IMG_8854.jpegIMG_8855.jpeg

運動会まで残り一週間。子供たちの思いが見事花開くことを願っています。
Posted by 平佐東 at 17:17 | この記事のURL | コメント(0)
手洗いうがい、休養…そして栄養を [2023年09月20日(Wed)]
10月1日の運動会本番に向けて今日も練習を頑張っています。
今週はお休みの児童も多いため、出席している児童の健康管理には特に注意するようにしています。疲れをためないように、ご家庭でも「手洗い」「うがい」「早めの就寝」をよろしくお願いします。
CIMG3701.jpgCIMG3700.jpgCIMG3699.JPG
盛りの多くなった給食をがつがつ食べる子供たち・・・。たのもしい!

Posted by 平佐東 at 11:21 | この記事のURL | コメント(0)
楽しい難しい一輪車練習 [2023年09月15日(Fri)]
平佐東小学校の恒例の運動会種目の一つに、全校児童による一輪車の表現発表があります。子供たちは、年間を通じて朝の運動でも練習していますが、上達のスピードには個人差があり、一人で乗れるために段階的な反復練習を頑張ってきました。
IMG_8773.jpgIMG_8780.JPG
それでも、いよいよ運動会まで後2週間となってきました。自分一人で乗るだけでなく、友達とのコンビネーションの練習も頑張っています。
IMG_8772.jpgIMG_8774.JPG
目標に向かって真剣なまなざしで取り組む子供たちです。

Posted by 平佐東 at 12:36 | この記事のURL | コメント(0)
赤白応援団も練習開始 [2023年09月13日(Wed)]
赤白に組み分けされた学年の子供たちが、一同に集まって全体練習を行いました。
5・6年生を中心に、応援の仕方をいろいろと工夫しているようです。
IMG_8751.jpgIMG_8754.jpg
4年生以下の子供たちも楽しそうに一緒になって頑張っています。
IMG_8759.jpgIMG_8761.jpg
みんなで息を合わせて、運動会を楽しく盛り上げていきましょうね。

Posted by 平佐東 at 14:06 | この記事のURL | コメント(0)
棒踊り練習2(熱い指導) [2023年09月12日(Tue)]
毎週2回、棒踊りの練習のため地域の方に指導をお願いしてあります。
だいぶ踊りの動きになれてきた子供たちですが、全体がそろうことは、まだ難しいようです。互いに棒を合わて鳴る音がバラバラになっています。
IMG_8726.jpgIMG_8722.JPG
一つ一つの動きが流れるようになると、棒を合わせるタイミングもそろうようです。
棒の扱いや体の向き、細かな足さばきなど、踊りの極意を熱心に教えていただいています。
IMG_8733.JPGIMG_8740-1.jpgIMG_8741.jpgIMG_8747-1.jpg
汗びっしょりになりながらも充実した棒踊り練習ができました。
お世話になりました。

Posted by 平佐東 at 11:17 | この記事のURL | コメント(0)
恒例の土曜授業の読み聞かせ [2023年09月09日(Sat)]
運動会練習で朝から慌ただしい毎日ですが、今日は土曜授業です。
2学期もPTAの皆さんによる読み聞かせ活動が始まりました。
1・2年生は、「すいぞくかんのおいしゃさん」という絵本でした。子供たちと語り合いながらジンベイザメなどの生態についてのお話をしていただきました。
IMG_8694.JPG
3・4年生は、「やいてたべよか、にてたべよか」の紙芝居でした。
終わった後の感想を一人一人出し合っていました。
IMG_8690.JPG
5・6年生は、ねこの絵本など3冊の読み聞かせでした。
IMG_8692.JPG
素直な子供たちは、どの教室でも集中して聞いていました。
楽しい本の世界へと誘う読み聞かせ活動ありがとうございました。
Posted by 平佐東 at 10:56 | この記事のURL | コメント(0)
インターンシップ最終日 [2023年09月08日(Fri)]
4日から始まった純心大学インターンシップの最終日となりました。
この5日間で子供たちとたくさんふれあっていただきました。最終日の今日は、各学級でお別れ会を実施しました。子供たちにとっても、5日間の交流の中で、先生でもありお姉さんでもある3名の存在が心に残ったことでしょう。
IMG_6725.JPG
IMG_6726.JPGIMG_6728.JPG
この期間の経験を将来の進路に向けて、ぜひ、いかしていただきたいと思います。



Posted by 平佐東 at 15:21 | この記事のURL | コメント(0)
地区コミ三役の方の学校訪問 [2023年09月07日(Thu)]
7日(木)の午前中、平佐東地区コミュニティ協議会の三役の皆さんが子供たちの様子を見にいらっしゃいました。
以前の小学校の様子や地域との関わりのこと、これからの行事のことなど、学校内では分からないことなども詳しく教えていただきました。
IMG_8658.JPGIMG_8659.JPGIMG_8662.JPGIMG_8663.JPG
これからも地域の中の学校として、地域と共に子供たちのよりよい教育を考えていきたいと思いました。

Posted by 平佐東 at 11:42 | この記事のURL | コメント(0)
棒踊り練習も始まりました。 [2023年09月06日(Wed)]
今年も運動会での棒踊り発表のために、地域保存会3名の方に講師としてご指導をしていただいています。6日(水)は、その一回目の練習を体育館で行いました。
IMG_8641.jpgIMG_8643.jpg
さすがに5・6年生は、これまでの学年で習った経験から動きを覚えており、様になっていました。その動きに3・4年生も負けじと頑張っていました。1・2年生のかわいい棒での動きも楽しそうです。
IMG_8639.jpg
お忙しい中、一時間ほど熱心なご指導を付けていただきました。
Posted by 平佐東 at 16:38 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ