
ひらひらパンフレット12月号[2022年11月28日(Mon)]
【お知らせの最新記事】
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ひらひらパンフレット12月号[2022年11月28日(Mon)]
【お知らせの最新記事】
![]() 11月講座 秋の味噌づくり 報告[2022年11月28日(Mon)]
11月講座 秋の味噌づくり
講師に❝すろーふーどらいふ ままや主宰❞白木美和さんをよんで11月25日(金)に『秋の味噌づくり』を開催しました。4組8人の親子さんが参加してくれました。 ![]() 材料は米麹(品種:山田錦)・大豆・塩の3種類。大豆の下準備は白木さんがしてきて下さり、大豆をマッシャーでつぶすところから開始です。親子で協力して楽しそう ![]() 次に塩切り麹(麹と塩を混ぜたもの)をつぶした大豆と混ぜ合わせました。手に味噌がつくのが子ども達の中には嫌で混ぜない子もいました。 ![]() よく混ざったら味噌を手のひらサイズの団子状にし保存容器の中に放り込みながら、空気をなるべく抜いて入れていく。入れ終わったら表面に塩をまんべんなくまき容器についた味噌を拭き取り表面にラップをし、フタして温度差の少ない場所で春分の日頃までねかせます。 春の味噌の樽出しが待ち遠しく、どんな味の味噌になるかみんなで楽しみにしています ![]() ![]() ひらひらパンフレット11月号[2022年10月31日(Mon)]
![]() みんなでなかよく外遊び![2022年10月27日(Thu)]
![]() 講座 ハロウィン飾りを作ろう![2022年10月19日(Wed)]
ひらひらの部屋の中をハロウィン仕様に飾り付けました
![]() いつもと違う雰囲気にちょっぴりびっくりしつつ、 10月講座『ハロウィン飾りを作ろう!』をしました。 まずは、地域の方に作っていただいたかぼちゃに シールを貼って、各自、ジャック・オ・ランタンを作ります。 それぞれ、個性的で素敵なかぼちゃ飾りができました ![]() 次に、牛乳パックを使ったお菓子バッグを作成 ![]() 切ったり、貼ったり、ちょっと難しかったかな? ママが奮闘してくれました ![]() 最後に、部屋の中にたくさん貼ってある、 折り紙で作成したかぼちゃとこうもりを 各自探し出したらスタッフに見せます。 探し出したご褒美に、お菓子のプレゼントをゲット ![]() 記念撮影も盛り上がっていました。 仮装をして来てくれた子もいて、とっても可愛らしかったです! ≪スタッフ作成 見本のお菓子バッグ≫ 今回はこんな形のものを作ってもらいました。 セサミストリートの エルモとクッキーモンスターです。 ![]() 今日のひらひら[2022年10月18日(Tue)]
![]() やさしい気持ちになる時間[2022年09月28日(Wed)]
今日は、タッチケアの講座でした。
マッサージセラピストの先生に指導していただき、 親子のふれあい遊び、マッサージをしました。 やさしいオルゴールの音が流れる中、 ゆったりとふれあう時間を楽しみました ![]() 6ヵ月〜9ヵ月のこども達6人だったので、 じっとしていることはなく、 おもちゃに興味をもったり、広場内をハイハイしてみたり・・・。 それでも、座った体勢、抱っこの状態でもできる 簡単なマッサージ方法をならったので、 それぞれのスタイルでできました。 マッサージの効果も合わせて教えていただき、 みなさん、興味深く聞かれました。 講座のあとは、ママ同士の話も楽しそうに盛り上がり、 こども達もよく遊んでいました。 付き添いで来ていたお姉ちゃん達は、 好きなおもちゃで遊んで待っていてくれました。 ![]() ひらひらパンフレット10月号[2022年09月26日(Mon)]
![]() 臨時休館のお知らせ[2022年09月05日(Mon)]
9月6日(火)は台風接近の為、臨時休館させていただきます
![]() 8日(木)からは通常開館の予定です。 台風通過後、また遊びに来てくださいね ![]() ![]() ひらひらの水遊び終了![2022年08月30日(Tue)]
今日もとっても暑い夏の日ですね
![]() 週末は台風の進路が気になるところ…。 少しずつ、秋の気配がしてきました。 さて… ひらひらのウッドデッキに出したウォーターテーブルで、 この夏、たくさんのこども達が水遊びを楽しんでくれました。 2台設置したカラフルなウォーターテーブルと様々なおもちゃ。 そして、大好きな水 ![]() 夏ならではの遊びを、少しでも楽しんでくれたかな? 水遊びは今日で終了です。 また、来年の夏も出すので利用してくださいね。 これから、だんだん気候もよくなり、 外遊びができるようになってきます ![]() ひらひらのお庭で砂遊びをしたり、 ウッドデッキを開放できる日は、そこでのんびりと 日光浴をするのもいいですね。 気温の変化が大きくなる時です。 朝方の空気も肌寒く感じる日もありますね。 寝冷えに気をつけて、風邪をひきませんように… ![]() |