3月22日(金)晴天の中、震災で山梨に避難してきた東北出身の親子の子育て支援サークル「東北ママの会」の、第2回の自然体験プログラムを実施しました。
NPO法人「ちびっこハウス」さんからの委託プログラムで、「五味五感企画」さんとの協働プログラムです。さらに甲府市の子育て支援サークル「ウィルパーティー」のみなさんも加わっていただき、親子約30名での実施でした。

最初に、自己紹介をしたあとキャンプ場に歩いておりていきます。

子どもたちが大好きなツリーハウス。1歳の子どももがんばって登りました。


今回のプログラムは「ダッチオーブンDEクッキング」。キャンプ場で「ローストチキン」
「ミネストローネ」「フルーツコブラー」「ナン」、そして子どもたちは粉からコネコネして
「遊ぼうパン」を作りました。
「遊ぼうパン」を焼いている子どもたち。飽きるのかなと心配していたのですが、なかなか
の集中力です。

完成した昼食です。
ローストチキン

ミネストローネ

フルーツコブラー

キャンプ場におおきなブルーシートをひいて、おしゃべりしながら
美味しくいただきました。

最後に、キャンプ場にある「のかんぞう」を収穫。お土産にしました。お味噌汁にいれたり
ぬたにすると美味しい「山菜」です。

1,2歳の子ども達でも、自然の中に連れて行くと、大人が思っている以上に「遊べる」ことが
できることを再認識した1日でした。11月の第1回のときから4ヶ月たち、みんなたくましく
なっていました。
こんな「親子プログラム」、定期的に開催できるといいですね。
鷲田ワッシー