• もっと見る
思春期の子どもさんの不登校・非行・子育てなどをひとりで悩んでおられる方、私たちと一緒に語りませんか?何か子育てのヒントが生まれるかも…。
『ひなたぼっこの会』は、そんな悩みを共有し、安心して語れる場を提供したいと考えています(☆参加者による座談会・情報交換会です)。
プロフィール

思春期の子どもと向き合うおとなたちの会『ひなたぼっこの会』さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
熊日新聞 『生きる』[2020年02月07日(Fri)]
こんにちは。
熊日新聞 2月2日(日)の朝刊に、運営委員の森下が投稿した文章が掲載されました。

20200202熊日生きる.jpeg

ーーーーーーーーー

『タイムカプセル』

森下華奈(30歳)

高校カウンセラー 八代市

20年前、私が通っていた小学校が創立120周年を迎えた記念として、全校生徒が、20年後の自分に宛てた手紙を書いてタイムカプセルに入れて埋めた。20年たった1月3日、開封式が行われた。

 私は、その手紙を書いた3か月後、不登校になったので式にも行くか悩んだ。だが、不登校になる前の自分がどんな手紙を書いたのか気になり、勇気を出して行ってみた。

 式には先生方やクラスメイトら、懐かしい顔がそろった。みんな意外と私のことを覚えており、普通に話しかけてくれたので拍子抜けした。気にしていたのは私だけだったのかもしれない。

 手紙の内容は、仲のいい友達のことや部活のこと、20年後の自分への質問などが書かれていた。最後に「生きててよかったね」とあった。おそらく、「20年後にこの手紙を読むことができてよかったね」という意味だろう。

小5の私が、20年後の自分が「生きているか分からない」と思っていたことが衝撃だった。不登校はつらく、生死を考えたこともあった。学校に通えていた時期にも、さまざまな思いを巡らせていたことが分かり、当時の自分と話してみたくなった。

 今の私から、小5の私に伝えたい。あなたはこれから不登校になってつらくて涙もたくさん流すけれど、その悲しみよりも大きな幸せが待っているから、安心して生きてほしい。あなたが言う通り、生きててよかったよ。

ーーーーーーーーーー

子どもというのは、大人が思っている以上に色んな事を考えているものですよね…
そして、経験がない分、ストレートにショックを受けちゃったりするものです。
小5の私、よく頑張ってたなーと思います。よしよししてあげたいような気持ち。
そして、生きていてこの仕事が出来て、本当に良かったです。
今後ともよろしくお願いいたします晴れ
Posted by 運営委員 森下 at 09:43 | 新聞記事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熊日新聞 読者ひろばに掲載されました[2019年11月22日(Fri)]
こんにちは!運営委員の森下です。
私森下が投稿した文章を、熊日新聞の読者ひろばに掲載していただきました!
11月10日の家庭教育講演会に呼んで頂いた時のことを書いております。
お時間がある時に読んで頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)

熊日1122.jpg

さて、次回のひなたぼっこの会【熊本例会】は、12月21日(土)に、熊本大学教育学部にて行われます。
2019.12.21高生研県大会チラシ(ひなたぼっこの会用)_page-0001.jpg

【八代例会】は、年明けの2020年1月4日(土)に行われます。
ひなたたぼっこの会八代1月例会のお知らせ2020_page-0001.jpg

みなさんのご参加、お待ちしております晴れ
Posted by 運営委員 森下 at 13:58 | 新聞記事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
西日本新聞に掲載されています[2019年06月07日(Fri)]
こんにちは。運営委員の森下です晴れ

今朝6月7日(金)西日本新聞の朝刊に、6月15日(土)の例会の告知と、少しだけ私のお話も載せていただいております。
IMG_20190607_073149_5.jpg
当日はこの記事に書いてあることも含めてお話する予定です。
たくさんのご参加お待ちしております(^^♪
Posted by 運営委員 森下 at 13:02 | 新聞記事 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ