• もっと見る
思春期の子どもさんの不登校・非行・子育てなどをひとりで悩んでおられる方、私たちと一緒に語りませんか?何か子育てのヒントが生まれるかも…。
『ひなたぼっこの会』は、そんな悩みを共有し、安心して語れる場を提供したいと考えています(☆参加者による座談会・情報交換会です)。
プロフィール

思春期の子どもと向き合うおとなたちの会『ひなたぼっこの会』さんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
ひなたぼっこの会八代3月例会のお知らせ[2022年02月08日(Tue)]
こんにちは。運営委員の森下です。
新型コロナウイルスの第六波、なかなか終わりが見えません。子どもたちはもちろん大人も疲れてきたのではないでしょうか。ひなたぼっこの会で、日頃のもやもやをお話して頂ければと思います。
↓詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。

1.jpg


※当日の検温、手指消毒にご協力ください。
※発熱・咳・喉の痛みがある場合は参加をお控えください。
※こまめに換気を行いますので、ひざかけなどお持ちいただいて構いません。


◇主催: 思春期の子どもと向き合うおとなたちの会 『ひなたぼっこの会』
◇事務局:『ひなたぼっこの会』本部(志成館ビル内) 096-366-1080 (森下携帯 080-7632-8008)

Posted by 運営委員 森下 at 14:09 | 例会の告知 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hinatabokkonokai/archive/47
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ