
ひなたぼっこの会八代9月例会のご報告[2021年09月07日(Tue)]
こんにちは。運営委員の森下です。
9月に入り、蝉の声よりも秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。
少しずつ秋が近づいているのを感じます(まだまだ暑いですが…)。
さて、9月4日(土)に八代9月例会がおこなわれました。
今回の参加者は6名でした。現在進行形でお子さんの不登校や引きこもりに悩んでおられる方に、過去のそういった経験について話して下さる参加者の方もいらっしゃいました。時間が経つにつれて皆さんの表情が明るくなっていくのを見ることができて、私も元気をもらいました。
参加された方々の感想を一部抜粋してご紹介します。
☆ 同じ経験をされてきた方のお話を聴くことが出来て、心が軽くなりました。すべての子どもたちに居場所となるところがあって、安心して過ごせる子ども時代を送って欲しいなと思います。(40代・女・親)
☆ 新しく来られたお母さんのお話を聴いて、子どもの不登校時のことを思い出しました。学校に行けないときの家族の対応など、本当に難しいと思います。そんな中でもまずは自分が楽しく過ごして欲しいなと思いました。(40代・女・親)
☆ 今回も気持ちよく話せました。皆同じ悩みを持っているんだなと思います。(50代・男・親)
☆ 少人数だったのでたくさん自分の話をすることができ、ストレス発散になりました。(50代・女・親)
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
次回の八代例会は、11月6日(土)におこないます。詳しくは下記のチラシをご覧ください。


9月に入り、蝉の声よりも秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。
少しずつ秋が近づいているのを感じます(まだまだ暑いですが…)。
さて、9月4日(土)に八代9月例会がおこなわれました。
今回の参加者は6名でした。現在進行形でお子さんの不登校や引きこもりに悩んでおられる方に、過去のそういった経験について話して下さる参加者の方もいらっしゃいました。時間が経つにつれて皆さんの表情が明るくなっていくのを見ることができて、私も元気をもらいました。
参加された方々の感想を一部抜粋してご紹介します。
☆ 同じ経験をされてきた方のお話を聴くことが出来て、心が軽くなりました。すべての子どもたちに居場所となるところがあって、安心して過ごせる子ども時代を送って欲しいなと思います。(40代・女・親)
☆ 新しく来られたお母さんのお話を聴いて、子どもの不登校時のことを思い出しました。学校に行けないときの家族の対応など、本当に難しいと思います。そんな中でもまずは自分が楽しく過ごして欲しいなと思いました。(40代・女・親)
☆ 今回も気持ちよく話せました。皆同じ悩みを持っているんだなと思います。(50代・男・親)
☆ 少人数だったのでたくさん自分の話をすることができ、ストレス発散になりました。(50代・女・親)
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

次回の八代例会は、11月6日(土)におこないます。詳しくは下記のチラシをご覧ください。
