• もっと見る
とある障がい者施設のお話です。
東京の外れの町田市で、障がいを持つ方たちの様々な支援活動をしているNPO法人団体です。
元々は喫茶店、三角屋根でオープンテラス付きのかわいい建物。
ここで、障がいを持つ方の一時預かり(レスパイト)をしたり、ヘルパーさんを派遣したりというお仕事をしています。
障がいを持つ人も持たない人も、誰でも地域の人がひまをつぶせるようにと「ひまつぶしdeすぷ〜ん」と名付け、喫茶店をやりながらの福祉活動を始めたのが2000年の4月・・・。

あれから喫茶は閉めてしまいましたが、今もいろんな人が集まってくるひまつぶしです。

個性豊かな障がいを持ったみんなと、キャラクターに富んだヘルパーさんたちとの化学反応で生まれるものは、ズバリ笑顔。
ひまつぶしはいつも、笑い声であふれています。
その笑いのシーンをそのままにしておくのはもったいない。

ちょっと変わった福祉施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」のお話。
くすくすってしていただけたらうれしいです♪

ひまつぶしのLINEと、これにつながるQRコードも作りました♪
ひまつぶしLINEQRコード150.jpg
ひまつぶしdeすぷ〜んヘルパーステーションのLINEにつながるQRコードです。 お友達に追加していただけましたら、お名前と合わせてご質問など、お気軽にお問い合わせいただけます。 アルバイト希望♪なんて嬉しすぎるメッセージもこちらまでお願いいたします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

「小法師は、連打、長距離、はたまた落として…」[2024年01月31日(Wed)]
土日祝日のひまつぶしは、障がいを持ったご利用者さんが大勢集まります。

お家の方に少しだけ介護から離れて休んでもらいつつ、ご利用者さんには楽しい時間の提供を。

集まった後は、車に乗ってお出かけに行く組と、そうでない組とに分かれます。

お出かけ組は楽しそうよね。

じゃあ、そうでない組のみんなはどのように過ごしているの?

拠点のひまつぶしやアパートのフロアで、おもちゃで遊んだり絵を描いたりテレビやYouTubeを見たり、周辺のお散歩などを楽しみます。

時々それぞれの遊びが交錯して、ヘルパーさん、職員もみんなを巻き込んで笑顔の連鎖になんてことがあります。

今日はそんなひまつぶしでのワンシーン、ひまつぶシーンを紹介しますね。





続きを読む...
「本家、閣下、コロッケ」[2024年01月29日(Mon)]
ひまつぶしには大勢の障がいを持った人たちが出入りしているわけですが。

その方の趣味や好きなもの、好きなことに寄せて過ごしていただく事が多いです。

お絵描き、お散歩、歌、この辺はよく聞きますが。

中にはちょっとマニアックな趣味を持つ方もいらっしゃいます。

どうしてそれを好きになったんだろう?

きっかけは?

これを掘り下げていくことも、ご本人や親御さんとのコミュニケーションのきっかけや仲良くなるチャンスにつながったりするわけですが・・・。






続きを読む...
「鬼はうちで」[2024年01月25日(Thu)]
「○○似合うね」

容姿や身に付けているアイテム、装飾品など、あるいは一緒にいる誰かと並んでいる様子などを褒められる時に使われて、浴びると嬉しいワードですが。

ひまつぶしで、耳が驚く褒められ方をしているご利用者さんがいたのでご紹介しますね。







続きを読む...
「お出かけは、ヨコハマ、マック、ケンタのち…」[2024年01月18日(Thu)]
私たちひまつぶしは、主に知的障がいのある方の一時預かり(レスパイト)をしています。

一時預かりや、学校や施設の送り迎えをすることで、親御さんに少しの休息を。

土日祝日のひまつぶしは、多くのご利用者さん、ヘルパーさんでにぎわいます。

ご利用者さんが40名近く利用される日もあり、ヘルパーさんとドライバーさんと職員も合わせると同数なんて日もありますから、そこかしこでいろんなドラマが生まれます。

拠点の「ひまつぶしdeすぷーん」はそこまで広くはありません。

なので午前と午後に一度ずつ、事業所の車をフル稼働してお出かけに行く便を作ります。

3〜5台の車に分乗、ドライバーさんが乗り合わせたメンバーに合わせて楽しめそうなところへと車を走らせます。

公園だったり、ショッピングセンターだったり、電車の見えるところだったり、本当にいろんなところへ。

今日のお話は、午前中のお出かけの帰り道。

ひまつぶしへ戻ってお昼ご飯だ!という車内でのことです。





続きを読む...
「粋だねぇ、羽田人情物語」[2024年01月17日(Wed)]
ひっそりこっそり更新。

ご無沙汰しています、ひまつぶ氏むらかみです。

障がいをお持ちの方の支援のお仕事、ずっと変わらず続けていますよ。

コロナによる様々な規制がゆるんだ昨年からは、大勢でお出かけに行くイベントも復活。

先日も障がいをお持ちのご利用者さん40人とヘルパーさんも40人とで、ズーラシア動物園、横浜みなとみらい、羽田空港の3コースに分かれて、わいわい楽しくお出かけをしてきました。

これはその時のお話で、ひまつぶしの広報誌『ひまつぶ誌』第106号に私が寄せたものです。

久しぶりではありますが、お目通ししていただけたら幸いです。




続きを読む...
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
最新コメント
藤岡美和ですハート忙しくてバタバタしていてゴメン!
「だれのもの?」 (10/23) イケメンT
「滑り」 (03/06) イケメン親父?
「公園百景 その16」 (10/07)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index2_0.xml