
「お母さんの握力」[2025年03月30日(Sun)]
こちら知的障がいを持つ方の一時預かりをしている施設「ひまつぶし」です。
平日は学童のように、学校や施設が終わってから。
土日は朝から晩まで、障がいを持つご利用者さんが大勢いらっしゃいます。
我々支援者側も、方々から老若男女が集まってワイワイワイワイやっています。
週末は、福祉車両5台に分乗して、ひまつぶしから30分圏内。
午前と午後とに2回お出かけをしています。
冬に戻ってひたすら寒かった今週はこんなところにお出かけしました。
平日は学童のように、学校や施設が終わってから。
土日は朝から晩まで、障がいを持つご利用者さんが大勢いらっしゃいます。
我々支援者側も、方々から老若男女が集まってワイワイワイワイやっています。
週末は、福祉車両5台に分乗して、ひまつぶしから30分圏内。
午前と午後とに2回お出かけをしています。
冬に戻ってひたすら寒かった今週はこんなところにお出かけしました。
「相模原博物館」
「ぐりーんうぉーく多摩」
「大泉寺」
「忠生公園」
「長池公園」
「野津田公園」
「鹿沼公園」

「稲城中央公園」
「相模原西門桜めぐり」
「本町田遺跡公園」
「一本杉公園」
他ドライブ多数。
雨だったり寒かったりで、車内から桜をってお出かけが多かったようです。
写真は長池公園のミツバツツジというお花。
花言葉は「平和」「節度」だそうです。
さて、今日のタイトル。
「お母さんの握力」
以下、ひまつぶしでのひと笑いエピソードでございます。
夕方、ご利用者さんをお迎えに来られたお母さん。
お子さんの顔を見るなりひと言。
「あ、はなみず」
見るとご利用者さんの鼻から1本の筋が。
これはすみませんでしたと挟む隙無く。
「ティッシュをください」
お渡しすると。
お母さんの頭を越える高さにある鼻に手が伸びて。
むぎゅーっっっっっ!
と。
一気に顔がゆがむご利用者さん。
場にいた一同、痛みを察して「うぉぉぉぉ」と低い声で。
白いティッシュがどくと、赤くなったお鼻が・・・。
「お母さんの鼻ぬぐいってどうしてそんなに強く握るって痛かったこと、今見ていて思い出しました」
するとお母さん。
「だって逃げるし、一回で取らなきゃね」
なるほどぉぉぉ(拍手)
母強し。
瞬間的には、握力計で計るより高い数値が出てそうだなと思ったことは内緒です(笑)
ひまつぶ氏むらかみ
「ぐりーんうぉーく多摩」
「大泉寺」
「忠生公園」
「長池公園」
「野津田公園」
「鹿沼公園」

「稲城中央公園」
「相模原西門桜めぐり」
「本町田遺跡公園」
「一本杉公園」
他ドライブ多数。
雨だったり寒かったりで、車内から桜をってお出かけが多かったようです。
写真は長池公園のミツバツツジというお花。
花言葉は「平和」「節度」だそうです。
さて、今日のタイトル。
「お母さんの握力」
以下、ひまつぶしでのひと笑いエピソードでございます。
夕方、ご利用者さんをお迎えに来られたお母さん。
お子さんの顔を見るなりひと言。
「あ、はなみず」
見るとご利用者さんの鼻から1本の筋が。
これはすみませんでしたと挟む隙無く。
「ティッシュをください」
お渡しすると。
お母さんの頭を越える高さにある鼻に手が伸びて。
むぎゅーっっっっっ!
と。
一気に顔がゆがむご利用者さん。
場にいた一同、痛みを察して「うぉぉぉぉ」と低い声で。
白いティッシュがどくと、赤くなったお鼻が・・・。
「お母さんの鼻ぬぐいってどうしてそんなに強く握るって痛かったこと、今見ていて思い出しました」
するとお母さん。
「だって逃げるし、一回で取らなきゃね」
なるほどぉぉぉ(拍手)
母強し。
瞬間的には、握力計で計るより高い数値が出てそうだなと思ったことは内緒です(笑)
ひまつぶ氏むらかみ