• もっと見る
とある障がい者施設のお話です。
東京の外れの町田市で、障がいを持つ方たちの様々な支援活動をしているNPO法人団体です。
元々は喫茶店、三角屋根でオープンテラス付きのかわいい建物。
ここで、障がいを持つ方の一時預かり(レスパイト)をしたり、ヘルパーさんを派遣したりというお仕事をしています。
障がいを持つ人も持たない人も、誰でも地域の人がひまをつぶせるようにと「ひまつぶしdeすぷ〜ん」と名付け、喫茶店をやりながらの福祉活動を始めたのが2000年の4月・・・。

あれから喫茶は閉めてしまいましたが、今もいろんな人が集まってくるひまつぶしです。

個性豊かな障がいを持ったみんなと、キャラクターに富んだヘルパーさんたちとの化学反応で生まれるものは、ズバリ笑顔。
ひまつぶしはいつも、笑い声であふれています。
その笑いのシーンをそのままにしておくのはもったいない。

ちょっと変わった福祉施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」のお話。
くすくすってしていただけたらうれしいです♪

ひまつぶしのLINEと、これにつながるQRコードも作りました♪
ひまつぶしLINEQRコード150.jpg
ひまつぶしdeすぷ〜んヘルパーステーションのLINEにつながるQRコードです。 お友達に追加していただけましたら、お名前と合わせてご質問など、お気軽にお問い合わせいただけます。 アルバイト希望♪なんて嬉しすぎるメッセージもこちらまでお願いいたします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

「こんな人いいな」[2024年06月07日(Fri)]
こんにちは。

こちら「ひまつぶしdeすぷ〜ん」という障がい者施設のブログです。

のんびりしてそうな名前の施設でしょ。

だけど、毎日大勢が出たり入ったり。

障がいのある人もない人も、いろんな人がいっぱい交わります。

するとそこかしこから笑い声やエピソードが生まれ、その一部をひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーンとして紹介しています。

クスクスっとしていただけたら幸いです。





突然ですが、アルバイトさんを募集しています。

こんな人がいたらいいな。

という、ご利用者さんの声を想像してみます。

たとえばね。

ジグソーパズルで、1ピースはまるごとに一緒に喜んでくれる人。

たとえばね。

描いている絵を隣で、これは◯◯だね上手だねって褒めてくれる人。

たとえばね。

YouTubeで盆踊りの動画を見るんだけど、一緒に手拍子したり踊ったりしてくれる人。

たとえばね。

たまに語尾に「にゃーご」って付けて、一緒にお話ししてくれる人。

たとえばね。

まだまだ沢山ありますが、少しずつ文字にしていきます。



1000017300.jpg




資格や経験は、なくてもあっても大丈夫です。

一緒に遊んでくれる人。

一緒に喜んでくれる人。

一緒に笑ってくれる人。

そんな人がいいんです。

ひまつぶしには、毎日代わる代わるいろんなご利用者さんがいらっしゃいます。

たとえばね、が、ひとつ叶うと。

そこに笑い声や笑顔が生まれます。

笑い声が聞こえると、どうしたのどうしたのと人が集まり、輪が出来ます。

そうやって出来るみんなの輪を広げていきたいんです。

一緒にお手伝いしていただけませんか?



ひまつぶ氏むらかみ



この記事のURL
https://blog.canpan.info/himatsubushi/archive/1017
コメントする
コメント
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
藤岡美和ですハート忙しくてバタバタしていてゴメン!
「だれのもの?」 (10/23) イケメンT
「滑り」 (03/06) イケメン親父?
「公園百景 その16」 (10/07)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index2_0.xml