• もっと見る
とある障がい者施設のお話です。
東京の外れの町田市で、障がいを持つ方たちの様々な支援活動をしているNPO法人団体です。
元々は喫茶店、三角屋根でオープンテラス付きのかわいい建物。
ここで、障がいを持つ方の一時預かり(レスパイト)をしたり、ヘルパーさんを派遣したりというお仕事をしています。
障がいを持つ人も持たない人も、誰でも地域の人がひまをつぶせるようにと「ひまつぶしdeすぷ〜ん」と名付け、喫茶店をやりながらの福祉活動を始めたのが2000年の4月・・・。

あれから喫茶は閉めてしまいましたが、今もいろんな人が集まってくるひまつぶしです。

個性豊かな障がいを持ったみんなと、キャラクターに富んだヘルパーさんたちとの化学反応で生まれるものは、ズバリ笑顔。
ひまつぶしはいつも、笑い声であふれています。
その笑いのシーンをそのままにしておくのはもったいない。

ちょっと変わった福祉施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」のお話。
くすくすってしていただけたらうれしいです♪

ひまつぶしのLINEと、これにつながるQRコードも作りました♪
ひまつぶしLINEQRコード150.jpg
ひまつぶしdeすぷ〜んヘルパーステーションのLINEにつながるQRコードです。 お友達に追加していただけましたら、お名前と合わせてご質問など、お気軽にお問い合わせいただけます。 アルバイト希望♪なんて嬉しすぎるメッセージもこちらまでお願いいたします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

「ナイスアシスト」[2024年06月04日(Tue)]
こんにちは。

こちら「ひまつぶしdeすぷ〜ん」という障がい者施設のブログです。

のんびりしてそうな名前の施設でしょ。

だけど、毎日大勢が出たり入ったり。

障がいのある人もない人も、いろんな人がいっぱい交わります。

するとそこかしこから笑い声やエピソードが生まれ、その一部をひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーンとして紹介しています。

クスクスっとしていただけたら幸いです。





PSX_20240531_090240.jpg




先週の職員会議の後。

女性陣が集まって何をしているのでしょう。



PSX_20240531_090117.jpg




ん?

I村が背中に何か背負ってます。



PSX_20240531_090401.jpg




「すいませんでした」

突然どうした

いえいえ、これはあやまっているのではなくてね。

アシストスーツという介護補助器具の体験研修を受けているところでして。

前傾姿勢や中腰での作業の時に、がっちりと後ろから支えられているかのようなものでして。

その効果のほどをみんなで試している時の写真です。

重たいものを少しの力で持ち上げられる?

どんだけパワーアップ出来る?

研修を受ける前までそんな期待でみんな目をキラキラさせながら業者さんの話を聞いていたのですが。

そうではなく前傾姿勢での腰の負担軽減のみと聞いてガッカリ。

落胆した後の装着は。

「あれ、でもこれ使えるんじゃない?」

こうして二週間のお試しレンタルをさせていただくこととなりました。



PSX_20240531_085841.jpg




残りレンタル期間一週間。

今日もI村が先輩たちのスーツも抱えて居宅先へ。

居宅訪問先の皆さま。

ウチの職員がスーツの装着の許可をいただくことがあるかと思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。

メリットデメリット、ここは使える使えないなど色々見えてきました。

ですがおおむね、ナイスアシスト!

ひまつぶしに導入したら、またレポート書きますね♪



          ひまつぶ氏むらかみ

この記事のURL
https://blog.canpan.info/himatsubushi/archive/1014
コメントする
コメント
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
藤岡美和ですハート忙しくてバタバタしていてゴメン!
「だれのもの?」 (10/23) イケメンT
「滑り」 (03/06) イケメン親父?
「公園百景 その16」 (10/07)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index2_0.xml