
「ナイスアシスト」[2024年06月04日(Tue)]
こんにちは。
こちら「ひまつぶしdeすぷ〜ん」という障がい者施設のブログです。
のんびりしてそうな名前の施設でしょ。
だけど、毎日大勢が出たり入ったり。
障がいのある人もない人も、いろんな人がいっぱい交わります。
するとそこかしこから笑い声やエピソードが生まれ、その一部をひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーンとして紹介しています。
クスクスっとしていただけたら幸いです。
こちら「ひまつぶしdeすぷ〜ん」という障がい者施設のブログです。
のんびりしてそうな名前の施設でしょ。
だけど、毎日大勢が出たり入ったり。
障がいのある人もない人も、いろんな人がいっぱい交わります。
するとそこかしこから笑い声やエピソードが生まれ、その一部をひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーンとして紹介しています。
クスクスっとしていただけたら幸いです。

先週の職員会議の後。
女性陣が集まって何をしているのでしょう。

ん?
I村が背中に何か背負ってます。

「すいませんでした」
突然どうした
いえいえ、これはあやまっているのではなくてね。
アシストスーツという介護補助器具の体験研修を受けているところでして。
前傾姿勢や中腰での作業の時に、がっちりと後ろから支えられているかのようなものでして。
その効果のほどをみんなで試している時の写真です。
重たいものを少しの力で持ち上げられる?
どんだけパワーアップ出来る?
研修を受ける前までそんな期待でみんな目をキラキラさせながら業者さんの話を聞いていたのですが。
そうではなく前傾姿勢での腰の負担軽減のみと聞いてガッカリ。
落胆した後の装着は。
「あれ、でもこれ使えるんじゃない?」
こうして二週間のお試しレンタルをさせていただくこととなりました。

残りレンタル期間一週間。
今日もI村が先輩たちのスーツも抱えて居宅先へ。
居宅訪問先の皆さま。
ウチの職員がスーツの装着の許可をいただくことがあるかと思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。
メリットデメリット、ここは使える使えないなど色々見えてきました。
ですがおおむね、ナイスアシスト!
ひまつぶしに導入したら、またレポート書きますね♪
ひまつぶ氏むらかみ