• もっと見る
とある障がい者施設のお話です。
東京の外れの町田市で、障がいを持つ方たちの様々な支援活動をしているNPO法人団体です。
元々は喫茶店、三角屋根でオープンテラス付きのかわいい建物。
ここで、障がいを持つ方の一時預かり(レスパイト)をしたり、ヘルパーさんを派遣したりというお仕事をしています。
障がいを持つ人も持たない人も、誰でも地域の人がひまをつぶせるようにと「ひまつぶしdeすぷ〜ん」と名付け、喫茶店をやりながらの福祉活動を始めたのが2000年の4月・・・。

あれから喫茶は閉めてしまいましたが、今もいろんな人が集まってくるひまつぶしです。

個性豊かな障がいを持ったみんなと、キャラクターに富んだヘルパーさんたちとの化学反応で生まれるものは、ズバリ笑顔。
ひまつぶしはいつも、笑い声であふれています。
その笑いのシーンをそのままにしておくのはもったいない。

ちょっと変わった福祉施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」のお話。
くすくすってしていただけたらうれしいです♪

ひまつぶしのLINEと、これにつながるQRコードも作りました♪
ひまつぶしLINEQRコード150.jpg
ひまつぶしdeすぷ〜んヘルパーステーションのLINEにつながるQRコードです。 お友達に追加していただけましたら、お名前と合わせてご質問など、お気軽にお問い合わせいただけます。 アルバイト希望♪なんて嬉しすぎるメッセージもこちらまでお願いいたします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

「黒ひげ危機一髪が危機一髪で」[2024年05月28日(Tue)]
今日はひまつぶしにあるおもちゃの話です

ご利用者さんたちが遊ぶおもちゃ。

人気のあるおもちゃは遊ばれる頻度も高く。

遊び方も激しかったりするので・・・。





1000017077.jpg




ご利用者さんが施設や学校から帰ってくるその前。

職員とヘルパーさんたちがテーブルを囲っています。

テーブルには、なにやら解体されたおもちゃが。

人気のおもちゃの黒ひげ危機一髪のようです。

黒ひげを飛ばす黒い部分が、タルから飛び出さなくなったと。



1000017075.jpg




解体したパーツをながめ、あーでもないこーでもない。

丁寧に組み立て直してみるがうまく行かず、あーでもないこーでもない。

バラす前の状態にすら戻せなくて、ぴーちくぱーちく。

ぴーちくぱーちく、じゃあ直らないなら捨てちゃうか。



1000017074.jpg




ちょっと貸してみ。

手を伸ばしたのは職員のA沢。

元バイク屋メカニック。

こういうのはさ、ひとつひとつ消去法で可能性を消していけば正解が残るのよ。

とか言いながら、本当に直しちゃった!

せっかく直したのに、黒ひげが見当たらない。

みんなが遊んで飛ばしに飛ばした黒ひげさん。

割れて危なかったから処分された情報が。

せっかく直ったのに。

捨てちゃうか。

また悪魔のコールがささやかれる。



1000017076.jpg




ちょっと待って、おもちゃ箱にいいのがあったと思う。

ヘルパーさんがおもちゃ箱をガサガサ。



1000017065.jpg




黒ひげ危機一髪改め、プリンセス危機一髪。

危機一髪のところで生きながらえましたと(笑)

前のおじさんもよく飛びましたが、この子もなかなかの飛行センスの持ち主。

若干の罪悪感とシュールさがまた、いい感じです(笑)



ひまつぶ氏むらかみ
この記事のURL
https://blog.canpan.info/himatsubushi/archive/1013
コメントする
コメント
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
藤岡美和ですハート忙しくてバタバタしていてゴメン!
「だれのもの?」 (10/23) イケメンT
「滑り」 (03/06) イケメン親父?
「公園百景 その16」 (10/07)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index2_0.xml