• もっと見る
とある障がい者施設のお話です。
東京の外れの町田市で、障がいを持つ方たちの様々な支援活動をしているNPO法人団体です。
元々は喫茶店、三角屋根でオープンテラス付きのかわいい建物。
ここで、障がいを持つ方の一時預かり(レスパイト)をしたり、ヘルパーさんを派遣したりというお仕事をしています。
障がいを持つ人も持たない人も、誰でも地域の人がひまをつぶせるようにと「ひまつぶしdeすぷ〜ん」と名付け、喫茶店をやりながらの福祉活動を始めたのが2000年の4月・・・。

あれから喫茶は閉めてしまいましたが、今もいろんな人が集まってくるひまつぶしです。

個性豊かな障がいを持ったみんなと、キャラクターに富んだヘルパーさんたちとの化学反応で生まれるものは、ズバリ笑顔。
ひまつぶしはいつも、笑い声であふれています。
その笑いのシーンをそのままにしておくのはもったいない。

ちょっと変わった福祉施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」のお話。
くすくすってしていただけたらうれしいです♪

ひまつぶしのLINEと、これにつながるQRコードも作りました♪
ひまつぶしLINEQRコード150.jpg
ひまつぶしdeすぷ〜んヘルパーステーションのLINEにつながるQRコードです。 お友達に追加していただけましたら、お名前と合わせてご質問など、お気軽にお問い合わせいただけます。 アルバイト希望♪なんて嬉しすぎるメッセージもこちらまでお願いいたします。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

「家を見るのは好きですか?」[2024年05月24日(Fri)]
こちらは障がいを持つ方たちの一時預かり施設「ひまつぶしdeすぷ〜ん」です。

ここひまつぶしに来る障がいを持つご利用者さんたちと、私たち支援者との日常のワンシーンをブログでお届けしています。

週末はひまつぶしに集まったみんなでいろいろなところへお出かけに行くのですが、最近人気のスポットがあるのでご紹介します。

ひまつぶしから車で30分圏内で到着するそこは、東京都埋蔵文化財センター。

人気の秘密を探ってみました。





東京都埋蔵文化財センターは、都内の埋蔵文化財の調査、研究、収蔵を行うために設立された機関で、多摩ニュータウン内で出土した土器・石器類などを収蔵する目的で、建物も建設されました。

屋内では土器などが展示され、屋外には縦穴式住居など縄文時代の集落を再現した「遺跡庭園」があり、無料で公開されている資料館のようなところです。



1000016870.jpg




外の遺跡庭園にある縦穴式住居は中に入ることも出来、実際に火を炊いたりするイベントなどもあるようです。

庭園は木陰も多く、休憩できるスペースなどもあり、お弁当を広げたりも出来そうです。



PSX_20240520_072630.jpg




一方建物の中は、出土品の展示がされていて。

その他に、縄文時代の服を着られたり、狩りの道具のレプリカに触れられたり、土器パズルや土器作りなど、体験コンテンツがいくつか用意されていて、見るだけでないのがありがたく。

上の写真のようにハチマキのようなものを巻いてみたり♪



オストメイト対応後.jpeg




車イス用のお手洗いもあるので安心です。

トイレの環境が良いと本当に助かります。



2f77627353484fcda4fdc82b3c8b26ae.jpg



そして何より、駐車場に無料で車が停められるのがありがた過ぎです。

公園などでも有料駐車場、もしくは最初の一時間のみ無料とかが増えている中、入館料も駐車場代もここはかかりません。

それなのに行くとたいてい空いています。

穴場です。

すっかり常連のひまつぶし。

多摩センター駅のすぐ近く。

敷地内から隣をのぞくと、同駅の名誉駅長キティーちゃんが住むサンリオピューロランドが見えるので。



1716544393838.jpg




女子たちは、土器よりもキティーちゃん。

写真のように、キティーちゃんの住むとこを眺めて、はぁ〜となります。

え、人気の秘密は・・・。

縄文人の家、あいや、キティーちゃん家(ち)見に行こう♪

かも(笑)



ひまつぶ氏むらかみ

この記事のURL
https://blog.canpan.info/himatsubushi/archive/1010
コメントする
コメント
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
藤岡美和ですハート忙しくてバタバタしていてゴメン!
「だれのもの?」 (10/23) イケメンT
「滑り」 (03/06) イケメン親父?
「公園百景 その16」 (10/07)
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/himatsubushi/index2_0.xml