
「知らない人には付いていきません、じゃあどんな人になら」[2024年04月27日(Sat)]
付いていきますか?
好きな人?
尊敬する人?
一緒にいると自分も幸せになれる人なんてどうですか?
障がいがあろうと無かろうと、その辺はあまり関係なさそうですよ。
ひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーン。
好きな人?
尊敬する人?
一緒にいると自分も幸せになれる人なんてどうですか?
障がいがあろうと無かろうと、その辺はあまり関係なさそうですよ。
ひまつぶしのワンシーン、ひまつぶシーン。

職員の背中にぴたっとくっ付いて、とあるご利用者さんがお散歩に出かけました。
ここのシーンだけを見るなら、何も珍しい風景ではありません。
障がいを持ったご利用者さんとお散歩。
ごくごくありふれた私たちのお仕事です。
ひまつぶしでは、土日祝日は複数のヘルパーさんとほぼ同数のご利用者さんたちとが車でお出かけに出かけます。
車に乗りきれなかったご利用者さんも、こうしてひまつぶしから散歩に出かけたりします。
だいたいは午前と午後の2回お出かけに行くのですが、写真の彼は、この日五回目くらい。
なんでそんなに多いのよと。
実は午前中にね。
前を歩く職員と、それはそれはい〜っぱい歩くお散歩に出かけたんです。
天気が良ければ上着要らず、花や木々もキレイだし、お散歩には今が一番いいシーズンです。
よっぽど気持ち良かったのでしょう。
あるいはストレスを発散出来たのでしょう。
楽しかったり、嬉しかったりしたのでしょう。
散歩の後、この職員が彼の近くを通る度に。
背中にピタッ。
後をつけるのです。
「午後は担当違うのよ」
「あなたの散歩に来た訳じゃないのよ」
職員は忙しいですから。
それでも利用者さんはニコニコ、ニコニコ。
言葉はありませんが、職員を見つめながらモジモジしています。
「参ったな、じゃあちょっとだけよ」
かくしてちょいお散歩に。
嬉しそうに帰ってきてその後しばらく。
また職員が通ると、ぴたっ。
にこにこ。
にこにこ〜♪
「だからぁ(笑)、車で◯◯さんのお迎え行かなきゃなのよ、じゃあドライブ行こうか?」
結果、何度も何度もお出かけに行くことになる利用者さん。
誰にでも付いていくわけてはありません。
たとえ散歩に誘われたって、知らない人には警戒もします。
でもね。
楽しみやハッピーを届けてくれた人には、とびきりの笑顔を見せてくれます。
お散歩行こうよ、また連れてって。
ってね。
誰かにこんなにも笑顔で求められる。
言葉が無くてもそのまなざしで気持ちが読み取れてしまう。
こんなこと、最近、誰かとあったりしますか?
ここひまつぶしにはありますよ。
障がいを持つご利用者さんと、そんな関係になってみませんか?
初めましてでも、他のみんなと一緒に慣れていけるので大丈夫です。
一緒にお散歩に出かけてくれる人、この指と〜まれ。
ひまつぶ氏むらかみ