• もっと見る
« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »
電話 相談窓口一覧リーフレット(国関係).pdf IMG_9725.JPG R7 専門家による教育相談のご案内(Web用).pdf ◆教育相談申込(学校用).doc ◆教育相談申込(保護者用).doc
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
★少年少女セミナー★ ポスター 2025.pdf
最新記事
【主な業務内容】 ↓↓↓下のカテゴリーをご覧ください。
カテゴリアーカイブ
QRコード
このWebページのQRコードです。
検索
検索語句
最新コメント
少年少女セミナーからのお知らせ[2025年06月26日(Thu)]
 昨日の梅雨空と打って変わっての晴天ですね。ニュースでは、梅雨明けの可能性も出ているようです。
 今週末、6月28日の土曜日に、第1回少年少女チャレンジセミナーを開催いたします。簡単な工作をして、それを使っての理科実験をします。今回の理科実験も、夏休みの自由研究に発展できるようなものをと、先生が考えていただいていますので、楽しみにしていてください。
 また、先週末には、第1回ワールドセミナーを行いました。東京から、野村ホールディングスの出張授業の講師にきていただいて、ちょっと難しくも、最後にゲームとご褒美のある講座でした。世界の国旗と、通貨をクイズ形式で習い、円高と円安についてのドリルもしました。ゲームは、2人1組で一度サイコロを振って、その出た目で、円高と円安が決まり、それによって、代金が5円ずつ上下し、そのレートで消しゴムを買うというものです。(もちろん実際にお金を払うのではありません)スタートは150円(1USドル)です。計8回のチャレンジで、誰が一番お得に購入できたか、というのですが、何と最後にマイナス10円の円高となる、サイコロのぞろ目を出したコンビがあり、最安値をたたき出したので、最後まで待っていた子が、有利という状況になりました。サイコロで円安になると、高値で買わなくてはいけないというのが、体感できたのではと思います。買ったサイコロはプレゼントしていただきました。
 本当に貴重な体験だったと思います。今年も、色んな世界を見聞きしていきましょう。
IMG_1274.JPG
IMG_1303.JPGIMG_1300.JPG
Posted by 光市青少年センター at 10:30 | 少年少女セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
周防地区の補導委員研修会を開催しました![2025年06月25日(Wed)]
 昨日19:00から周防コミュニティセンターにて、今年度の青少年補導委員を対象とした地区別研修会を実施しました。
 小雨が降り足元の悪い中ではありましたが、多くの委員の皆様が参集され、光署生活安全課、少年安全サポーター、及び青少年センターからの説明に熱心に耳を傾けておられました。
 初めての方もいらっしゃいますが、地域の子どもたちの安全安心のため、目配り・気配り・心配りをいただきますようお願いいたします。
※研修の様子
IMG_0044.JPGIMG_0045.JPG
Posted by 光市青少年センター at 08:32 | 青少年補導関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリーン光の各地区別実施予定時間をまとめました![2025年06月20日(Fri)]
 先日から真夏並みの暑さとなっていますが、体調はいかがでしょうか。
 さて、今年のクリーン光大作戦は、7月6日(日)の午前中に実施します。各地区の実施主体は、それぞれのコミュニティセンターとなりますが、時間等まとめましたので、掲載します。
⇒ R7 C光地区別実施計画案.pdf
Posted by 光市青少年センター at 15:14 | クリーン光 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
青少年補導委員研修会[2025年06月19日(Thu)]
 2件目は、昨日のブログでもお知らせしておりますが、光井コミュニティセンターにて、今年度の光市青少年補導委員の地区別研修会がスタートしました。
 コロナ前には、市民ホールなどに集まっていただいて合同の研修会を行っていましたが、最近は、各コミュニティセンターでの開催になっております。事務局側から見ております限り、各地区で行われる方が、それぞれの地域の特色を生かした形での対応がやりやすくなったのではないかと思われます。
 昨夜の様子を撮影しておりますので、ご参照ください。間もなく皆様の地区にもお伺いしますので、色々な話を聞かれて、ご不明な点などは、その場でどんどん質問して、活動にお役立てください。
1750307409406.jpg
1750307409681.jpg
1750307409837.jpg
Posted by 光市青少年センター at 14:03 | 青少年補導関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
青少年センターからのお知らせ[2025年06月19日(Thu)]
 梅雨入りしたというニュースを聞きつつも、6月とは思えない日差しがつらい今日この頃ですね。
この6月期からは、青少年センターでは、様々な催しなどがあり、多忙を極めておりますので、そのお知らせを2件いたします。
 一件目、今週末、6月21日土曜日に、第1回ワールドセミナーを開催いたします。今回のテーマは、「野村まなぼう教室」です。時折テレビのCMでも目にするものですが、野村證券さんが、幅広い金融学習を目的として、出張授業を行われているものを、当セミナーでも持たせていただきました。円安がしきりに叫ばれている昨今、自分の身近なもので考えられるように、為替を分かりやすく教えてもらえるようです。
 今回に限り保護者の見学なども受付けております。興味のある方は、6/20の午前中までに、青少年センターにお問い合わせください。お天気も、曇りの予報ですが、この時期にしては大雨の心配は無いかなとほっとしています。参加者の皆さん、楽しく学んで、国際経済の基礎を身に付けましょう!
Posted by 光市青少年センター at 13:42 | 少年少女セミナー | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
補導委委員対象の地区別研修会を開始します![2025年06月18日(Wed)]
 本日夕方の光井コミュニティセンターを皮切りに、今年度の光市青少年補導委員の地区別研修会がスタートします。
 光市教育委員会の委嘱を受け、今年度は市内で計197名の方が、各地区で見守り(補導)活動に携わってくださることになりました。
 地区別研修会では、委嘱状・補導委員証の交付とともに、関係派出所等や少年安全サポーターからの講話、及び事務局である青少年センターから「補導委員としての心構え」や「期待されること」について説明をしています。
 今後、夏休み前までに各地区で研修会を開催しますので、その様子は、このWebページでご紹介します。
※ 昨年度の様子
IMG_7276.JPG
Posted by 光市青少年センター at 11:09 | 青少年補導関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
周南地区「薬物乱用防止推進員総会」がありました![2025年06月13日(Fri)]
 本日午後から、周南総合庁舎において、令和7年度山口県薬物乱用防止推進員周南地区総会及び研修会が開催されました。今年度から、2年間、光市からも14名が「薬物乱用防止推進員」の委嘱を受けました。
 今回は、昨年度の実績及び決算報告並びに今年度の事業計画案と収支予算案について審議し、承認されました。その後、菅内各警察署からの薬物乱用に係る状況説明とともに、周南健康福祉センターの担当者から、「若者に大麻が広がっている実態」等の紹介があり、推進委員として積極的な活動をお願いしたい旨の講話がありました。
 光市においても、今年大麻により検挙者が出ており、引き続き緊張感をもって、青少年と関わっていく必要性をあらためて感じたところです。
IMG_9977.JPG250613薬乱防.JPGIMG_9982.JPG
Posted by 光市青少年センター at 16:43 | 薬物乱用防止関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いよいよ梅雨入りですね。[2025年06月10日(Tue)]
 山口県も、いよいよ梅雨入りですね。
 昨日今日と、かなりの雨量となっていますので、気を付けていきたいものです。
 子どもたちも、梅雨時は大変な時期になりますが、安全に登下校してほしいと願っています。
 
Posted by 光市青少年センター at 17:03 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
周南広域校外補導連絡協議会を開催しました![2025年06月06日(Fri)]
 6日(金)午後、市教委にて、第1回周南広域校外補導連絡協議会を開催しました。これは、児童生徒の健全育成を目的に、下松・周南・光の警察署、市教委、学校代表と、周南児童相談所、高等学校代表、少年安全サポーターなど、子どもたちに関わる組織や機関が一堂に会し、情報交換に加え課題等について協議するために設置されているものです。(令和6・7年度は、光市が事務局)
 新年度に入って2ヶ月が経過し、それぞれの市で気になることなど有意義な情報交換ができました。とりわけ、スマホを介した事案や不審メールへの対応など、今の時代を生きる子どもや学校が置かれている状況について、緊張感を持って共通理解できました。
 今後、本日の協議会の内容をそれぞれの市や組織に持ち帰り、情報共有とともに、児童生徒の対応に生かしていくこととなります。
周南広域.jpg
Posted by 光市青少年センター at 16:18 | 青少年補導関係 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クリーン光実行委員会を開催しました![2025年06月04日(Wed)]
 4日(水)午後、市教委にて、第51回クリーン光大作戦(7/6実施)に向けて、「実行委員会」を開催しました。
 先月開催したクリーン光推進委員会での協議を受け、今回は、各コミュニティセンターから実務担当者が参集し、細かな部分の確認を行いました。
 今後、各地区で、自治会長会議等が開催され、本番に向けた準備が進んでいくことと思います。1年に1度の大イベントですが、市民の皆様、どうぞ無理のないようにご参加ください。
 なお、ホームページ右側に、光井中学校のかわいらしい生徒作品を入れ込んだ今年度のポスターを掲載しましたので、ご覧ください。
 また、クリーン光大作戦に関する情報は、随時、このWebページにて発信しますので、定期的にご確認ください
※実行委員会の様子
実行委員会.jpg
Posted by 光市青少年センター at 16:21 | クリーン光 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
7月は青少年の被害・非行防止全国強調月間です! IMG_0191.JPG
“まーちゃん”
ま.png
IMG_6287.JPG
IMG_5704.JPG
◎ヤングテレホンでは、青少年からの電話だけでなく、保護者等からの相談もお受けしています。また、メール相談もできるようになりました。 ヤンテレカード.JPG
リンク集