
国際女性デーのステキなイベントがありました![2025年03月10日(Mon)]
先週末の土曜日(3/8)は、国際女性デーでした。この日は「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念日にあたり、またイタリアの習慣でミモザを女性に贈るものがあり、それも併せて、ミモザがシンボルの花となっています。
そこで、この花を使ったイベントをということで、周防の森ロッジの企画として、ソイキャンドルとワックスサシェの制作体験が行われたので、生徒になって参加してみました。
通常のパラフィンからのロウではなく、大豆由来のロウとのことで安全ですと、お聞きしたのですが、ロウでもそんな種類があるのを初めて知りました。一般的にロウは熱いイメージがあったのですが、思ったほど高温ではないようでした。とは言え、固まっていくタイミングを見計らうのが難しく、私自身の作品の出来は、少し残念なものになってしまいました。ただ、工程はとても面白く、また再チャレンジしたいと願っています。とてもステキな体験でした!
講師の藤重先生、一人一人に丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。≪K≫
※参加者の皆さんの作品と作業風景です。



そこで、この花を使ったイベントをということで、周防の森ロッジの企画として、ソイキャンドルとワックスサシェの制作体験が行われたので、生徒になって参加してみました。
通常のパラフィンからのロウではなく、大豆由来のロウとのことで安全ですと、お聞きしたのですが、ロウでもそんな種類があるのを初めて知りました。一般的にロウは熱いイメージがあったのですが、思ったほど高温ではないようでした。とは言え、固まっていくタイミングを見計らうのが難しく、私自身の作品の出来は、少し残念なものになってしまいました。ただ、工程はとても面白く、また再チャレンジしたいと願っています。とてもステキな体験でした!
講師の藤重先生、一人一人に丁寧にご指導いただき、本当にありがとうございました。≪K≫
※参加者の皆さんの作品と作業風景です。


