• もっと見る
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ひかりエコ
廃パチンコ台引取 (07/25) 二見 公生
廃パチンコ台引取 (07/21) ゆうゆうひろば管理人
QRコード (12/25)
最新トラックバック

NHK歳末たすけあい寄付金

[2023年03月07日(Tue)]
赤い羽根共同募金様より、NHK歳末助け合い寄付金の助成を受け、非接触式検知器を購入しました。

IMG_3003.jpg  

コロナ禍の中、ひかりエコ・エンジニアリング会ではこれまで手持ち式の体温計で職員が毎日検温を行い、感染予防対策の徹底を図ってきました。

IMG_2902.jpg

今回、助成金で人員を配置せずともスムーズに検温を行える検知器を設置することで、以前のように密になることもなく、利用者さんの不調にも即座に対応することができるようになりました。

IMG_2903.jpg

赤い羽根共同募金様、本当にありがとうございました




Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 17:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和4年度 クリスマス会☆

[2022年12月16日(Fri)]
メリークリスマス!

ということで、12月に行われたひかりエコのクリスマス会の様子を紹介します!クリスマス


開幕にあたって、まずは理事長サンタからのご挨拶exclamation

理事長あいさつ.JPG


メンバーの皆さんもこれから始まるクリスマス会にワクワクしている様子でした目


続いて登場したのは、ドリフターズのお2人!バカ殿様長さん!

ドリフ.JPG

オープニングのダンスで会場も大盛り上がりでしたわーい(嬉しい顔)exclamation×2


大盛り上がりの中、会場の外に目を向けると、、、

IMG_7478.JPG


クリスマスラッピングピンクの軽トラexclamation&questionexclamation&question


軽トラの中から現れたのは、、

IMG_7481.JPG

秋葉原からはるばるやってきた可愛いメイドさんexclamation×2
いちごちゃんイチゴしずくちゃんたらーっ(汗)です黒ハート黒ハート黒ハート

IMG_7490.JPG

ひかりエコでの今年1年の作業や行事の振り返りを、可愛くプレゼンしてくれました黒ハート

可愛いメイドさんたちのプレゼンで1年間の思い出に浸った後は

お待ちかねのランチタイムぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_7594.JPG


IMG_7525.JPG

メイドさんがお給仕黒ハート

IMG_7519.JPG



続いてカラオケタイムですひらめき

IMG_7545.JPGIMG_7571.JPG
IMG_7600.JPGIMG_7626.JPG
IMG_7618.JPG

皆さん気持ちよく歌っていましたわーい(嬉しい顔)


続いて、再びドリフのコーナーexclamation×2
IMG_7650.JPG


メンバーさんも加わりexclamation

IMG_7681.JPG

理事長も加わりexclamation×2

IMG_7699.JPG

大盛り上がりでしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)




さて、次は恒例の『坂本クイズ』グッド(上向き矢印)

IMG_7726.JPGIMG_7783.JPG

皆さん、どんどん手が挙がっていますexclamation楽しかったですね〜exclamationexclamation




さて続いては、メイドチームvsドリフチームによるダンスバトル爆弾

IMG_0579.JPG



IMG_6187.JPGIMG_6185.JPGIMG_0592.JPGIMG_0598.JPGIMG_0604.JPG
盆踊りにフォークダンス、パラパラ、ブレイクダンス、NiziU、変なおじさんなど盛りだくさんな内容でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ダンスの練習お疲れ様でしたexclamation×2exclamation×2


最後は全員でフォーチュンクッキーを踊って閉会ぴかぴか(新しい)
とっても楽しいクリスマス会でしたかわいいかわいいかわいい
DSC04275.JPG
皆さんお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)exclamation×2

Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 16:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

まんのう町お出かけ

[2022年11月19日(Sat)]

土曜日活動のお出かけで、まんのう町へ行ってきましたexclamation

最初の行き先は、まんのう町にある、かりんの丘公園ぴかぴか(新しい)
まんのう町のポケふたが設置されている公園でするんるん

DSC08926.JPG


公園についた瞬間に自販機のアイスを食べるメンバーさんexclamation×2
アイスが大好物のようです目


IMG_0718.JPG

IMG_0725.JPG

幸せそうな表情をしていますねかわいい

少し公園内を散策していると、、

ポケふた かりんの丘.JPG

ポケふた発見exclamationexclamationexclamation


まんのうポケふた集合.JPG


みんなで記念写真を撮りましたカメラ
6つのポケふた制覇ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC08903.jpg



次に向かったのは、まんのう町で、チョコレートとコーヒーをメインで販売している、「SUNNYSIDE FIELDS」さん晴れ

DSC08983.JPG



店内ではチョコレートや焼き菓子、コーヒー、お野菜、お弁当等、様々な商品が販売されていましたぴかぴか(新しい)

IMG_0838.JPG


IMG_0834.JPG

寒い中でのコーヒーは温まりますねかわいい

IMG_0839.JPG


IMG_6860.JPG


お店の外も広々としていましたかわいい



店内には、チョコレート詰め放題のコーナーがありました揺れるハート

DSC04105.JPG


カップとトングをとって、、

DSC04107.JPG


DSC04109.JPG


自分の好みのチョコレートを選んで、箱の中に詰めていきます!

詰め終わったら、ペンとマスキングテープでデコレーションプレゼント

DSC04108.JPG

DSC08961.JPG

オリジナルのチョコレートBOXができましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


オシャレな空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

DSC08969.JPG




お出かけのラストは、綾川町の道の駅滝宮でお買い物をして帰りました車(セダン)車(RV)

DSC08993.JPG

らざうどん.JPG

くぼさんうどん.JPG


道の駅の中にあるうどん屋さんぴかぴか(新しい)とってもおいしそうでしたexclamation
ちなみに、綾川町滝宮は、さぬきうどん発祥の地だそうです目


道の駅滝宮には、綾川町ポケふたも設置されていました黒ハート黒ハート

DSC08987.JPG

恒例の記念写真カメラぴかぴか(新しい)

あやがわポケふた集合.JPG

これで7つ目のポケふた制覇ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今回のお出かけは、お買い物がたくさんできて、メンバーさんたちも嬉しそうでしたるんるん 
おいしいものを食べると元気がでますねわーい(嬉しい顔)



次回のお出かけも、楽しい思い出がたくさんできますようにぴかぴか(新しい)

ラスト.JPG


N





Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 10:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

納車式☆

[2022年10月28日(Fri)]

最近、お片付けのお仕事が増えてきたので、新しくピンクの軽トラを購入しました黒ハート

IMG_6307.JPG


落ち着いたピンク色でとてもかわいいですねハートたち(複数ハート)
女性職員からも大好評でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


納車式の様子をご紹介しまするんるん

IMG_6264.JPG


おおぎださん.JPG

IMG_6271.JPG


IMG_6299.JPG

1本1本のタイヤに安全を祈願しながら、清酒をかけてお清めを行いましたexclamation



IMG_6338.JPG


可愛らしいピンクの軽トラ、これからどんどん活躍していく予定ですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)



N












Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 14:08 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和4年度 小豆島旅行

[2022年10月27日(Thu)]
コロナが落ち着いてきたので、3年ぶりの日帰り旅行へ行ってきましたexclamation×2

今回の行先は小豆島ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


バス.JPG

バスに乗って、フェリー乗り場へ出発バスダッシュ(走り出すさま)
久しぶりの旅行ということもあり、バスの中はとてもにぎやかでしたわーい(嬉しい顔)かわいい


フェリーに乗って、小豆島へ向かいます船
船.JPG


ふね3.JPG

けんとくんとかげやまさん.JPG

メンバーさんたちも各々で船内を楽しんでいましたるんるん
船から見える景色はとても綺麗でしたねぴかぴか(新しい)

1時間ほど船に揺られ、、、ついに小豆島に到着exclamation×2


最初の行先は、土庄町のポケふたですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ぽけふた.JPG

メタモンヤドン、とっても可愛らしいポケふたでした黒ハート

恒例の集合写真をパシャリカメラぴかぴか(新しい)

ぽけふた集合.JPG

これで香川県内のポケふた、5つ目を制覇です手(チョキ)

集合写真を撮った後は、お待ちかねの昼食タイムレストラン

IMG_0227.JPG

小豆島国際ホテルにて、豪華な昼食を頂きましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC03790.JPG

DSC03783.JPG

新鮮なお刺身や、小豆島のそうめん、オリーブ牛のすき焼きなど、品数が豊富でとてもおいしかったですね黒ハート


お出迎え.JPG

ホテルを出発する際に、従業員の方がお見送りをしてくださいましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたexclamation



昼食を食べた後は、瀬戸内国際芸術祭2022のアートを鑑賞しましたアート


作品名「はじまりの刻」三宅之功

たまご.JPG

大迫力で生命の力強さを感じる作品でしたexclamation
小豆島の景色を一望できる絶好のロケーションでしたねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

たまご 集合.JPG


瀬戸芸のアートを鑑賞した後は、最後の目的地、小豆島オリーブ公園へ出発バスダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

りさ子さんジャンプ.JPG

坂本さん ジャンプ.JPG

「魔女の宅急便」に登場するキキになりきって、ギリシャ風車の前でジャンプグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
本当に飛んでいるみたいですねexclamation×2 

オリーブ公園ではお買い物を楽しみましたかわいい

オリーブそふと.JPG

オリーブソフト黒ハート黒ハート黒ハート 

かいもの?.JPG

メンバーさんたちもお土産をたくさん購入されていましたexclamation
旅の最後に、思う存分お買い物を楽しめましたねわーい(嬉しい顔)るんるん


船の時間が近づいてきたので、バスに乗ってフェリー乗り場へバス

帰りのフェリーはなんと、、、


yado-----n.JPG

   ヤドンのラッピングフェリー exclamation×2exclamation×2



ヤドン船5.JPG


ヤドン船 2.JPG


ヤドンフェリー.JPG

ヤドンフェリー3.JPG

船内は見渡す限りヤドンでいっぱいexclamationとてもかわいくて癒されましたね黒ハート

フェリーうどん.JPG


こうじうどん.JPG

フェリーのうどんもおいしそうでしたexclamation

IMG_0616.JPG


小豆島で楽しい思い出がたくさんできましたね黒ハート
久しぶりの旅行で、メンバーさんたちの笑顔をたくさんみることができましたわーい(嬉しい顔)


来年も楽しい旅行になりますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

風車 集合.JPG

N




Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 16:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和4年 善通寺お出かけ

[2022年10月15日(Sat)]
土曜日活動で、善通寺にお出かけに行ってきました!!

今回のお出かけの目的は、、、

愉楽祭ポスター_.jpg


四国学院大学の学園祭、愉楽祭ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

学園祭では、たこやきやからあげ、ポテト、チュロスなど、20店舗以上のたくさんの屋台が出店していましたexclamation

メンバーさんたちはそれぞれで屋台巡りを楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)かわいい 


たこやき けんたさん.JPG

アツアツのたこやき、とっても美味しそうですね黒ハート

たこやき たけださん.JPG

なかむらさん たべる.JPG

からあげのぶさん .JPG

おいしそうな屋台がたくさん並んでいましたねかわいい


ステージではライブも開催されていましたカラオケ
学生さんたちのパワーを感じましたグッド(上向き矢印)

しこがく.JPG


学園祭を思う存分楽しんだ後は、次の目的地、善通寺のポケふた車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

ぽけふた.JPG

善通寺のポケふたは、総本山善通寺近くの南大門前にぎわい広場内にありましたexclamation


ぜんつうじ ぽけふた.JPG

ポケふた前で記念写真カメラ
今回のポケふたで、県内のポケふた4つを制覇しました猫exclamation

ポケふたで写真をとった後は、総本山善通寺に行く班と、カタパンで有名な熊岡菓子店に行く班に分かれてお出かけを楽しみました車(セダン)車(RV)

ぜんつうじ.JPG

らざさん .JPG

顔出しパネルでパシャリカメラぴかぴか(新しい)

katapann.JPG

うえださん かたぱん.JPG


熊岡菓子店では、メンバーさんたちがたくさんお土産を買っていました揺れるハート
メンバーさんたちの間では、えびせんやミレービスケットが人気のようでしたぴかぴか(新しい)

今回のお出かけは、学園祭、ポケふた、善通寺、熊岡菓子店と盛り沢山なお出かけでしたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート) 

次のお出かけを楽しみに、これからも日々のお仕事を頑張っていきましょうるんるん

学園祭 集合.JPG

N


続きを読む...

Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 09:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

屋島コミュニティセンター Part2

[2022年09月21日(Wed)]


前回に引き続き、屋島コミュニティセンターの引き取りの様子をお伝えします!

当法人は高松市の産業廃棄物収集運搬業、一般廃棄物収集運搬業、産業廃棄物の中間処理業の許可を得ております。

2日目は外の倉庫を中心に作業を進めましたダッシュ(走り出すさま)

DSC03194-7d947-thumbnail2.jpg

IMG_4870-c398f-thumbnail2.jpg

IMG_4861-b769b-thumbnail2.jpg

人数の多さを活かしたバケツリレーexclamation×2

すごいスピードで作業が進んでいきます目ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


IMG_4889-e6f73-thumbnail2.jpg

大きな物は二人で協力して運んでいきます手(チョキ)


IMG_4878-thumbnail2.jpg

つみこみ.JPG

すべての荷物をトラックいっぱいに積み終え、作業完了わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



IMG_4830-thumbnail2.jpg

メンバー全員で力を合わせて作業を進めたことで、無事に引き取りを終えることができましたexclamation×2exclamation×2

メンバーさんたちも、作業後は大きな仕事を終えた達成感に満ち溢れていましたぴかぴか(新しい)



作業後は、城岬公園にお出かけに行きましたるんるん

DSC03320-thumbnail2.jpg

IMG_4954-thumbnail2.jpg

DSC03329-thumbnail2.jpg

作業が終わった解放感からか、メンバーさんたちも全力で楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)かわいい


2日間、本当にお疲れさまでしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_5049-50095-thumbnail2.jpg


N

Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 15:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

屋島コミュニティセンター 引き取り part1

[2022年09月20日(Tue)]
今回は引き取り作業の様子を紹介します猫るんるん

当法人は高松市産業廃棄物収集運搬業、一般廃棄物収集運搬業、産業廃棄物の中間処理業の許可を得ております。これらの許可をもとに、入札に参加しております。

旧屋島コミュニティセンターの引き取り行ってきましたダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)  

今回は1日目の様子を紹介します目

職員の説明をしっかりと聞いたら、作業スタートexclamation×2

ケガなく、ケンカなく、安全第一で作業を進めます手(グー)グッド(上向き矢印)

DSC02974.JPG

1日目は施設内を中心に作業を進めましたかわいい
バケツリレー方式でどんどん外へ運び出しますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

DSC03007-thumbnail2.jpg

DSC02978-thumbnail2.jpg

両手でしっかりと持って、落とさないように隣の人に渡していきます。

IMG_4838.JPG

外へ運び出したらハイテナに乗せて、、

DSC03178-thumbnail2.jpg

トラックに積み込みますexclamation×2

IMG_4878.JPG



DSC03183-thumbnail2.jpg



一通りの作業を終えて、お待ちかねの昼食タイムわーい(嬉しい顔)黒ハート
1日目の昼食は、、マクドナルドハンバーガーファーストフードぴかぴか(新しい)ファーストフードぴかぴか(新しい)ファーストフード

お疲れ様!の気持ちを込めて、、カンパーイビール揺れるハート揺れるハート揺れるハート
DSC03120-thumbnail2.jpg

DSC03128-thumbnail2.jpg

IMG_4744-thumbnail2.jpg

美味しそうですね黒ハート黒ハート黒ハート2日目の作業も頑張れそうです手(グー)グッド(上向き矢印)



メンバーさん達の頑張りのおかげで、1日目の作業をスムーズに終えることができましたぴかぴか(新しい)
IMG_4814-thumbnail2.jpg

次回は引き取り作業2日目の様子を紹介しまするんるん

N

Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 14:09 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

浅田共子様 寄付金贈呈式

[2022年09月16日(Fri)]

浅田稔様、浅田共子様ご夫妻り、当法人に多額のご寄付を頂きましたexclamation×2 心より感謝申し上げますハートたち(複数ハート)


IMG_3230.JPG



ひかりエコを代表して、メンバーさん浅田様に謝辞を述べましたかわいい

IMG_3237.JPG


IMG_9805.JPG



浅田様のご厚意に報えるよう、ひかりエコでは、ますます障害者支援事業に努めてまいる所存です手(グー)
この度は過分なるご寄付を頂き、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_3245.JPG

N

Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 14:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和4年 丸亀美術館

[2022年09月13日(Tue)]
コロナが少し落ち着いてきたので、
久しぶりに土曜日活動でお出かけに行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

場所は中津万象園内にある丸亀美術館アート
石村嘉成展を観覧しましたexclamation

IMG_4376.JPG


色鮮やかで大迫力な作品がたくさんありましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_0054.JPG

IMG_0048.JPG


IMG_4365.JPG



トラの作品がお気に入りのようです目ぴかぴか(新しい)かっこいいですねexclamation×2

IMG_4348.JPG



作品を見終わった後は展覧会のグッズコーナーでお買い物でするんるん

IMG_0071.JPG

Tシャツやハンカチ、ポストカードなどグッズの種類が豊富で、メンバーさんもじっくり考えながら購入されてましたexclamation

グッズ購入者には、石村さんご本人が直筆でサインを書いて下さいましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

IMG_0073.JPG



少し休憩した後は、、

IMG_4385.JPG


次の目的地、丸亀駅車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

丸亀駅でお出迎えしてくれたのは、、、

IMG_4463.JPG

ヤドンポケふたです黒ハートぴかぴか(新しい)黒ハートぴかぴか(新しい)黒ハート
デザインをよく見てみると、丸亀市で有名な丸亀城やうちわなどがモチーフになっていますね目ぴかぴか(新しい)

ポケふた前で記念写真わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

IMG_4480.JPG


ポケふたよりも、隣にあった警察犬きな子の銅像に夢中なメンバーさんも、、笑
IMG_0078.JPG


今回のポケふたで、香川県内のポケふたは、坂出市、宇多津町、丸亀市の3か所制覇しました手(チョキ)目指すは県内17市町村全制覇exclamation×2exclamation×2exclamation×2

まだまだポケふた巡りの旅は続きますダッシュ(走り出すさま)


丸亀駅で写真を撮った後は、讃さん広場にお買い物へ車(セダン)車(RV)

IMG_4521.JPG

暑い中でのソフトクリームは特別おいしいですね黒ハート
IMG_4516.JPG



コロナ禍で、中々お出かけに行きにくい状況が続いていますが、久しぶりのお出かけでメンバーさん達の笑顔がたくさん見られて本当に良かったです。
次回のお出かけも楽しみですねぴかぴか(新しい)
IMG_4361.JPG

N



Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 13:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

ひかりエコ・エンジニアリング会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hikarieco/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hikarieco/index2_0.xml