9月1日(金)に愛媛県へ日帰り旅行に行ってきました


あさイチ、バスが到着。乗り込みます。
点呼OK!いってきまーす

出発後、旅行の幹事さんより旅行のルールの確認がありました。
みんなしっかり守れますね!?
続いて、バスの中で職員Kさんより、レクリエーションタイム

旅行の行先である愛媛県にちなんで、Kさんの四国八十八か所巡りでの恐怖体験が語られ…(笑)
愛媛にまつわるクイズが出題されました。とても面白かったです。
愛媛や四国のことがよくわかりましたね。拍手


バスで走ること二時間!松山にある愛媛県美術館に到着

そう、今回の旅行のメインは、こちら「石村嘉成展」です

石村嘉成さん親子が笑顔で迎えて下さいました。
おそろいのグッズTシャツがカッコよくて目を惹きます。
中に入ると、嘉成さんの作品がずらり。かなりの作品数です。以前より増えている

大変見ごたえがあり、作品の迫力に圧倒されました。
動物の生き生きとした様、親子の愛情、色使い、絵の具の勢いに惹きつけられます。
亡きお母様のお手紙も展示されており、泣けます。
作品鑑賞後は、お土産タイム

嘉成さんグッズやガチャポンが人気で、皆さん盛り上がっていました。
記念撮影も

お腹が空いてきました。次は旅の楽しみの一つ!お昼ご飯です☟☟
十分ほどで到着した、こちら『五志喜』。郷土料理のお店のようです。
三階まで上がり、理事長の乾杯の挨拶で食事開始!いただきまーす


鯛づくしのお料理です。
鯛の刺身、天ぷら、鯛めし、鯛そうめん、どれも美味しかったです。
皆さん煮魚に苦戦

食べるのに時間がかかっていましたね。
次は今治まで移動!お腹がいっぱいになりウトウトすること一時間。

タオル美術館に到着です

一階〜三階は主にタオルのお土産が揃い、四階もお土産…っと、やっと美術館が

タオルや糸の巨大作品やタオルの製造過程を見る事ができました

写真映えするスポットが沢山。楽しかったですね

見学後は、また四階からお土産物を物色しながら一階に戻ります。
お気に入りのタオルは見つかったかな?
続きまして、今回密かに女子職員たちが楽しみにしていた場所がこちら。
「さいさいきて屋」さんです

産直にはたくさんのお魚やお野菜や果物が。
そして、お隣には、キラキラ光るショーケースがまぶしいケーキ屋さんが

旬のフルーツが盛りだくさんのケーキにくらくらしました

メンバーさんたちは、大きなソフトクリームを美味しそうに食べていました。
みんなソフトクリーム好きですもんね

よかったですね

さて、旅も終わりに近づいてきました。最後は帰り道にある、石鎚山サービスエリアに寄って、最後のお土産タイム

皆さん満足そうに帰ってきました。
少し時間が押してしまい、帰りが遅くなってしまったけれど、無事に帰ってくることができました

お天気も持ってくれたのでよかったです

また、お出かけしましょうね
H・O
Posted by 社福)ひかりエコ・エンジニアリング会 at 16:58 |
この記事のURL |
コメント(0) |
トラックバック(0)