• もっと見る
« 2018年11月 | Main | 2019年01月»
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
このブログをSNSで紹介
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
月別アーカイブ
「システムは3つのウイルスに感染しています [2018年12月29日(Sat)]
出かけようと準備していたら、マイクロソフトのページで、「システムは3つのウイルスに感染しています」て出た、ということで、お電話いただきました。

近所の方ですので、「すぐ行きます」と行ってみた。

画面を見ると・・・。
temp1.PNG


ブラウザの終了ボタンで閉じない。
タスクマネージャーを開いて、IEを強制終了させた。
再び、IEを起動すると・・。
また出てくる。

出かける途中で、時間もなかったので、とにかく、出ないようにしましょうと、IEの設定を起動して・・・。
temp3.PNG

「一時ファイル、履歴、Cookie等の削除」を実施して、出なくしました。

Win10のマシンですので、IEより、Edgeを使うようにアドバイスして、置きました。

今年は、これで終わりかな?
yahooの画面が細長くなった [2018年12月27日(Thu)]
近所の方から電話がかかってきた。
「ヤフーの画面が、真ん中にしか出ない」ということです。

何かの拍子で、窓の大きさを変えてしまったのではないかと思い、「最大化」ボタンをクリックしてみてください、と伝えたのですが、最大にしても真ん中にしかないというのです。
よくよく聞いてみると、横に真ん中ではなく、縦に真ん中に細く長くあるということで、やっと理解できました。

temp.PNG

こういうことらしい。
「閉じる」ボタンの下にある「・・・」をクリックしてもらうと・・・。

「拡大」のところが「10%」になっていたようです。
「100%」に戻してもらい、1件落着です。
「バージョン 1809」のアップデートの続き [2018年12月25日(Tue)]
Intel core2 Duo のパソコンに、1809のアップデートが来た。

どういうわけか、アップデート失敗で戻ってしまった。

「トラブルシューティング」の「Windows Update」を実行
temp6.PNG


temp7.PNG

「データベースの破損を修復してください」と来たので、実行してみました。

temp8.PNG

実行したら、 「解決済み」3件どうやらうまく解決できたのか・・・。
再度、アップデートを確認すると「1809」の更新が出た。

ところが、「ダウンロード中 100%」から進まない
temp9.PNG

2時間後にやっと、インストール中になったて、そのまま待っていると・・・。
やっと終わった。
temp10.PNG


無事に、1809にアップできたようで、とりあえずは支障なく動作している。
どこが変わったのかは、またの機会に報告しましょう。
「バージョン 1809」のアップデート [2018年12月21日(Fri)]
市民活動プラザ六会で、利用者に貸し出しているノートPC

東芝のTX/65E
CPU:Intel core2 Duo T7250
RAM:3GB
HDD:120GB
という、Officeソフトが何とか動かせるという、低スペックのぱそおんですが、毎週定期的にチェックして、なんとか使っていただいているものです。

チェックといっても、アップデートをする程度ですが・・・。
この前、アップデートしていると・・・。
temp1.PNG

「バージョン 1809」のアップデートが来た。
temp2.PNG

タスクマネージャを開いてみると、14.4Mbpsでパケットが流れていて、CPUが一生懸命働いている。
Core2ではきついのですかね。

「ダウンロード 100%」まで行ったのですが、
temp3.PNG

ダウンロードエラー 0x80d05001

再起動して、アプデートをチェックすると・・。
temp4.PNG

「最新の状態です」
「更新の履歴を表示する」と
temp5.PNG

インストールに失敗しました、0x80240034

話が長くなったので、この続きはまたあとで・・・。
WEBページのメッセージ [2018年12月17日(Mon)]
皆さん、驚かせて大変失礼しました。
自動配信の日付を間違えて設定してしまったようで、申し訳ありませんでした。

まだまだ、元気で頑張っていますので、よろしくお願いします。

さて、今回の話題は・・・。
起動すると、エラーメッセージが出ると持ってこられた。
Win7のパソコンです。
電源を投入して、インターネットに接続すると・・・。
temp1.JPG

「WEBページのメッセージ」
「Windowes 7 によってWindowesシステムが古くなり破損していることが検出されました。」

だって、タスクマネジャーを開いて見ると
temp2.JPG

変なアプリケーションが動いていますね。
右クリックして、「プロセスの表示」にしてみると・・・。

temp4.JPG

「WebPlayer.exe *32」が動いているようですね。
停止すると、消えますが、再起動するとまた出ます。
持ってこられたユーザーさんは、これから出かけるので、預かってくれということで、お預かりしました。
データも気にされていたので、バックアップを取ることも引き受けました。

さて、スタートアップのどこにいる。
Win10では、「タスクマネージャー」に「スタートアップ」があるのですが、Win7では、「msconfig」を開きます。
temp5.JPG


おー!!いましたね。
こいつを、無効にして再起動すると、今度は大丈夫出てきません。
ということで、このファイルを削除して、OKになりました。
フォントの種類の最大数を超えた [2018年12月15日(Sat)]
センターのスタッフから、エクセルを開いたら警告が出るということで、相談に乗りました。

エクセルファイルを開くと、
temp1.PNG

「フォントの種類の最大数を超えたため、ファイルの書式設定が一部 変更された可能性があります。現在開いている他のドキュメントを 閉じて、再度実行してください。」
だって、現在開いているドキュメントなんて、このエクセルファイルだけですよ。

ファイルの拡張子を見てみると・・・。
「****.xls」どうやら、2003からの使いまわしファイルのようです。

ネットで調べると、2003以前では、すべての書式の組み合わせは4000が上限となっているようで、ページが多すぎたり、複雑なレイアウトだとよく出ることらしい。

ファイルを、「xlsx」で保存しなおしたら、出なくなった。
IEが消えた、HP_ProBook [2018年12月13日(Thu)]
IEが消えた、HP_ProBook

コンパネから「プログラムと機能」を開いて「Windows の機能の有効化または無効化」を開いて、チェックが入っているのを、一度外して、再度チェックをしたら、「エラーが発生しました。正しく変更されなかった機能があります」で有効にできない。

「Program Files」フォルダを開いて、「Internet Explorer]フォルダを見てみると・・・。

temp7s.PNG

「iexplore.exe」ファイルがない??
これでは、ダメですね。

もう、Win7はやめて、Win10にアップして、「Edge」でブラウジングするようにしましょうと、言うことで、入院です。
アップグレードすると、IEも戻ってくるかと、淡い期待もあった。

早速、アップグレードしました。
結構時間がかかった。
というのも、メモリが4GBでしたから、ついでにメモリも増設しましょう。

やはり、64ビットでは、8GBのメモリが欲しいですね。

メモリも、増設して快適に動作するようになりました。
システム情報を見てみると・・・。

system3s.PNG

何と、バージョンが「1809」になっていた。
ありゃ!!

私のマシンもまだ、「1803」なのに・・・。

デバイスマネージャを見たところ「!」も付いていないし、まあ、支障なく動作しているようなので、良いでしょう。
ファイルも消えることはないと信じましょう。

あ! そうそう!!
淡い期待だった、IE11はやはり戻ってこなかった。
まあ、使うこともないでしょうから良いか。
IEが消えた、HP_ProBook [2018年12月11日(Tue)]
IEが消えたということで、訪問しました。
地域の福祉協会が立ち上げているボランティア活動センター「ジョワ」という団体です。

事務所に伺い、パソコンを起動すると、プロダクトキーを要求してきた。
そのまま、起動すると「正規版ではありません」と左下に出てる。

WIN7なので、デジタル認証ではない。
ProduKey を調べて、アクテベーションしたら、成功した。
system_s.png


マシンは、HP_ProBook
CPU:Intel Corei3 4000M 2.4GHz
RAM:4GB
HDD:320GB
Win7 64ビット
Win8をダウングレードで購入らしい
Office2013 Pro

立派なマシンです。

問題のIEはアイコンもない。
Google Chromeがインストールされていて、こちらは問題なくブラウジングできます。
コンパネから「プログラムと機能」を開いて「Windows の機能の有効化または無効化」を開いてみると・・・。

temp4s.PNG

しっかりと、「Internet Explorer 11」にレ点が入っている。
一度、チェックを外して、再起動して、もう一度チェックを入れてみたら・・。
temp6s.PNG

「エラーが発生しました。正しく変更されなかった機能があります」
だって。

うーん!!
このマシンだったら、Win10にアップグレードした方が良いでしょうということで、お預かりしました。
このPCではWindowes 10 を実行できません [2018年12月07日(Fri)]
Win10にアップしようとすると
「このプロセッサーでは、重要な機能(NX」がサポートされていません」ということで断られてしまう。

ネットで調べると・・・。
NXを有効にすれば出来るという記事がいっぱいあった。

NXを有効にする方法として、コマンドプロンプトを「管理者として実行」して
"bcdedit /set {current} nx AlwaysOn"
とし、再起動して、アップグレード出来たという記事があったので、実施してみた。

IMG_0621s.jpg

再起動して、再度、アップグレードしたが、やはり、同じく駄目だ。

別な記事で、「コントロールパネル」ー「システム」−「システムの詳細設定」−「システムのプロパティ」−「詳細設定」
で、有効化できるとあったので、開いて見ると・・。
temp2s.jpg

画面が、グレーで設定できない。

今度は、「管理者コマンドプロンプトで、bcdedit /set nx OptIn もしくは、bcdedit /set nx OptOut と入力しEnterします」という情報を見つけたので、それを実行してみた。

temp4s.jpg

”bcdedit /set nx OptIn”
を実行してみたが、やはり、グレーで変更できない。
今度は、
”bcdedit /set nx OptOut”を実行したら・・。
temp5.jpg

今度は、「次に選択するもを・・・・」にチェックを入れることが出来た。
これで、上手くいくだろうと、再起動して、期待しながら再度アップグレードしたが・・・。
やっぱり駄目だった。

ネットでは、BIOSで変更する記事もあったのですが、この子のBIOSでは、そのような変更箇所がなかった。

ということで、Win10 へのアップグレードを諦めることにしました。
このPCではWindowes 10 を実行できません [2018年12月05日(Wed)]
かなり以前に、自治会さんに寄贈した VAIO PCV-RZ73P

IMG_0620s.jpg

CPU:Pentium4 3.20GHz
RAM:2GB
HDD:500GB
OSは、Win7 32ビット

時々、ブルー画面で起動しないときがあるということで、引き取りました。
データー等は、全てUSBメモリに取り出してお渡ししました。

パソコンの方は、いろいろ調べてみたのですが、メモリもHDDも悪くはなさそうです。
何度も起動してみたのですが、一度もブルー画面にならない。

いっそのこと、Win10にアップしてみるかと、チャレンジしてみました。
いつものように、「Win10 アップグレードアシスト」のページからダウンロードして、アップが始まった。

ダウンロードが終わり、「チェックします」まで行って・・・。
temp7s.jpg

「このPCではWindowes 10 を実行できません」
「このプロセッサーでは、重要な機能(NX)がサポートされていません」だって・・・。

話が、長くなりそうなので、この続きはまたあとで・・・。
| 次へ