• もっと見る
« 2016年07月 | Main | 2016年09月»
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
このブログをSNSで紹介
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
月別アーカイブ
突然デスクトップ画面が変わった [2016年08月31日(Wed)]
いつも、使っている。Wordやメールのアイコンがデスクトップ上の画面から消えたという 富士通のLIFEBOOK AH42/H

スタートメニューも反応なく、「設定」画面も出てこない。

アカウントが変わっている事が、気になったので、Admin アカウントでログインできるように設定しました。

temp7.PNG

adminを有効化して・・・。

IMG_4237s.jpg

adminでログインしましたが、症状は全く同じ、スタートメニューも「設定」も開けない。

ネットで調べていくと、「設定」を「ファイル名から実行」で開くことが出来るらしいので、試してみた。

temp8.PNG

「Win」キー+「R」から、「ファイル名を指定して実行」を立ち上げて、[ms-settings:」を実行したら・・・・。

temp9.PNG

「パッケージのリポジトリが壊れています」だって・・。
もう、初期化しかないか。

IMG_4243s.jpg

「Sfift」キーを押しながら、再起動をして、トラブルシューティングから、詳細オプションを開いてみたが、以前のビルドにも戻せないし、修復もだめ・・・。

やはり、初期化ということで、とりあえず、クローンディスクを作製し、Liveメール関係のバックアップ
ノートン360のシリアルを確認し、オーナーさんから預かった、Officeのディスクも確認した。

その前に、最後の足掻き、チェックディスクしてみるかと、セットして一晩実施したが、やっぱり駄目だった。

temp10s.png

Shiftキーを押しながら、再起動

メニューから、「初期化」
IMG_4245s.jpg

Win10 では、個人データは残すというのがあるので、これは良いですね。

数時間で初期化が出来て、スタートメニューも反応し、「設定」画面も出てきました。

Officeをディスクからインストールして、ノートンをサイトからダウンロードして、シリアルを入力し、アップデートを繰り返し、やっと、元に戻すことが出来た。

後は、オーナーさんのところに持っていき、ネット接続とプリンターの接続、そして、デスクトップにアイコンを整理しましょう。
突然デスクトップ画面が変わった [2016年08月29日(Mon)]
「アップグレードして、ずーと順調に使っていたのに、急にデスクトップ画面が突然変わった」ということで、持ち込まれました。
富士通のLIFEBOOK AH42/H

いつも、使っている。Wordやメールのアイコンがデスクトップ上の画面から消えたというのです。
どうやら、ログインアカウントが変わったようですが、ご本人は気が付いていない様子。
パスワードも設定していないので、電源オンすると、いきなり、デスクトップ画面まで進む。
確かに、そうしたアイコンはない。
それでは、スタートから全てのプログラムを開いて、アイコンをリンク(Win10では、ショートカットではなく、リンクという名になったみたいだけど)すれば済むだろうと、スタートをクリックしたが・・・・
反応がない。

右クリックは開く。
「WebとWindowesを検索」も入力できない。
もちろん、Winキーでもスタートメニュー出てこない。

それでは、新しくユーザーアカウントを作ってみようと、右クリックで、コンパネを開き、ユーザーアカウントを開きアカウント管理を開いて・・・。

temp6s.png

「PC設定で新しいアカウントを追加」をクリックしても反応なし。
「設定」も開けないのか。

temp1.PNG

Windows フォルダの日付が、2016/07/15となっているのは、多分の日にアップグレードしたのでしょう。
もちろん、1か月以上ですので、Oldフォルダは消えている。

先日、スタートメニューが反応しなくなり、解決したので、その手を使ってみました。
私のブログの下記URLの記事です。

スタートメニュー反応なし [2016年08月19日(Fri)]
https://blog.canpan.info/higeyama/daily/201608/19

この手を使ったのですが、今回は、もっと奥が深そうで、お預かりすることになりました。
「設定」画面も出てこないのですら、かなり、深いところでしょうか。

この続きは、またあとで・・・。
物理障害でしょう [2016年08月27日(Sat)]
「画面が表示されなくなった」ということで、持ち込まれた NEC VersaPro J VL-D

電源を投入すると、電源LEDが点灯し、HDDのLED がチカチカしているが、NECロゴも出てこない。
モニターの方は、バックライトは点いているようですが絵は出てこない。
早速外付けのモニターを接続すると・・・・。
IMG_4257s.jpg

モニター部の不良の確定ですね。
私の方では、部品入手も面倒なので、こうした場合には、下田商会さんに泣きつくのです。
電話で、話を聞いてみると、この型だと3万チョイかかるということでした。

オーナーさんは、中古で4万で購入したので、あまり金を掛けたくないということでした。
しかし、Office無しで、4万円はちと高いかも・・・。

まあ、外部モニターで使えるので、1万ぐらいのモニターを購入して、それで使うことが可能ですとアドバイスしました。
それでは、早速ショップに行ってモニターを見てみますといって、出かけられました。

しばらくすると、オーナーさんからこちらに戻ってくるという電話が掛かってきたので、待っていました。

戻ってきたオーナーさんの話では、ショップで診断をしてもらったら、画面が出てきて、「Win7に戻せば不具合解消します」と言われたというのです。
再び、電源を投入すると、確かにNECとロゴが出て、旗がひらめき、「ようこそ」と出て、Win10の画面が出てきた。
しかし、数分すると・・・。
また消えてしまった。
モニターを付けると、そちらには表示できる。

再起動で、BIOS画面にしてみた。
IMG_4255s.jpg

BIOS画面も出ないのに??
Win7のダウンしたら不具合が解消するわけないでしょう。

Win10にアップしたことで、チップに負荷がかかり、チップを壊してしまった可能性があるが、Win7に戻すことでそれが解消するとは思えない。

オーナーさんの疑惑を解消するために、Win7に戻してみましょうと、お預かりしました。

今、装着されている、HDDを見てみると・・・。
diskinfoS.png

「正常」で何ともないようなので、これを戻すのも大変だし・・。
ということで、HDDを交換して、それにWin7をインストールしてみることにしました。

IMG_4256s.jpg

そうすれば、どちらで起動しても、同じ症状だと証明できオーナーさんも納得するでしょう。
ブルー画面「CRITICAL PROCESS DIED」 [2016年08月25日(Thu)]
起動しなくなったということで持ち込まれた、Dynabook B351/23D

電源を投入すると・・・。
IMG_4185s.jpg

「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。」
「CRITICAL PROCESS DIED」
オンラインで検索してくださいと、書かれていたので、早速ググってみた。
結構あることらしく、いろいろ出てきたが、最終的にはリカバリしないとだめかも。

セーフモードで立ち上げようとして、SHIFT キーを押したままで、再起動
メユーが起動して、詳細オプションをクリックしたら、
IMG_4189s.jpg

「復元します」と出てきた。

何とか、Win10が立ち上がったが、やたら、動きが遅い。
HDDが、100%で動いており、何なら修復している様子。
まあ、しばらく様子を見ましょうと、そのまま放置していた。

数時間放置したが、相変わらず、HDDは動いたままだし、動作もとても遅い。
オーナーさんの話では、データーはどうでも良いようで、とにかく動くようにという依頼でした。
とにかく、クローンディスクを作っておこうと、「HD革命」作成したのですが、・・・。

IMG_4203s.jpg

チェックディスクのところで止まった。
3時間ほど、同じとことから動かない。
仕方なく中断して、隠しパーティションのみ作製を試みたら、これは成功した。
その、クローンディスクで、隠しパーティションからリカバリを実施したら、上手く成功し、動作もスタスタと動くではないか。
勿論、Win7に戻ったのですが、オーナーさんは、Win7の方が良いということでした。

こりゃ、HDD交換だ。
ということで、オーナーさんに連絡して、HDDを購入しリカバリすることを了承していただいた。
しかし、DiskInfoで確認した画面は
diskinfos.png

使用回数:1394回
使用時間:618時間
「注意」ですが、よくあるように、「代替え処理済のセクター数」だけが黄色ですが、・・・。
使用回数が、時間の倍以上ですので、使い方としてはHDDには酷な使い方ですね。

取り出した、HDDからはデータは拾えたので、ある程度のデータも元に戻すことが出来ました。
無償期間が過ぎたのに [2016年08月23日(Tue)]
講習会で使用するパソコンのアップデートをしているときです。
いつものように、アップデートを開き、更新プログラムの確認実施すると・・。

temp1s.png

「Windows10 のアップグレード予約が完了しました」
??????
既に、無償アップグレードは完了しているというのに???
「詳しい情報を見る」をクリックすると、マイクロソフトのページに飛ばされて・・・。
「無償アップグレードは終了しました」と出た。

一度、再起動しようと再起動したら・・・。
temp2s.png


「アップグレードに失敗しました」??
アップグレードした覚えもないのに・・・。


再度、更新の確認をしたら・・・。
temp3s.png

その後、数回再起動して、アップデート完了しました。
スタートメニュー反応なし [2016年08月19日(Fri)]
HDDから、SSDに交換した私の東芝 DynaBook SS RX1

HDDの時に、起きたスタートメニューが反応しない現象がまた現れた。
前回は、アカウントを追加したら、正常になったが、今回はだめです。

早速、ネットで調べてみると・・・。
「windows10のスタートメニューが開けない・表示されない不具合解決方法」
という、親切なページが見つかった。
http://windows-sousa.com/2015/12/28/post-1533/
システムイメージを修復する方法が、親切に書かれている。

このページに書かれているように、管理者でDosを開き、

>dism /online /cleanup-image /restorehealth
と、入力して・・・100% まで待つ

「SFC.EXEを実行することで、システム・ファイルのバージョン・チェックが行われ、不整合や破損が解消する。らしいので・・・。

>sfc /scannow。
と入力して、また待つ

temp1.PNG


ここまでは、何とか理解できるのですが、次は、何だかよくわからない「Powershell」コマンドが出てきた。
とにかく、書かれているように、

>powershell
を実行し、これまた理解できない、呪文をコピペして実行

>Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like “*SystemApps*”} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”}


何だかわからないが、取り合えず、正常に動作できたようで、再起動したら、きちんと直っていた。

この手、どこかで使えるかも知れないので、ここにメモしておきます。
不要なアプリがいっぱい [2016年08月17日(Wed)]
「日本語入力ができない。キー入力して、スペースを押すと、選択リストが出て、選んで、Enterすると、消える」
という変な電話が来た。
どうも、Wordでの話なので、メモ帳ではどうかとアドバイスしたが、電話では話が通じず、出かけました。

伺ってみると・・・。

電源を入れてしばらくすると、なんだか、変な子がいっぱい・・。
temp1s.png


マルウエアがわんさか。
temp2.PNG

Hao123に、BaidoIME
PC Scan & Repair by Reimage
WinZip
WinZip Driver Updater
SlimCleaner Plus
WinZip Malware Protector
TeamViewer 11
DriverUpdate

以上、不要な物をすべて、アンインストール

念のために、オンラインでウイルスチェックを実施し、一応少しは安心。
何もないので、とりあえず、セキュリティエッセンシャルをインストールしておきました。
DynaBook SS RX1に SSDを載せてみた [2016年08月15日(Mon)]
私が、持ち歩いている、東芝 DynaBook SS RX1
最近、ちと調子悪い。

CPU:Core2 Duo 1.06GHz
RAM:1.5GB(Max)
HDD:80GB

メモリが最大、1.5GBなので、4GBのSDカードをReadyBoost で使っている。
diskC.PNG


データーは、クラウドとUSBメモリで使うので、80GBのHDDでも余裕です。
HDDの状態を見てみると・・・。
diskinfoS.png

一応「正常」ですが、使用時間が、12000時間をこえております。

ちょうど、120GBのSSD(中古)が手に入ったので交換してみることにしました。

クローンで、作成して入れ替えてみました。
IMG_4226s.jpg

分解してみると・・。
マザーボードの小さいのにびっくり・・。
HDDとほぼ同じ大きさ。
DVDがないので、その部分に黒い枠でスペースを確保している。

IMG_4229s.jpg

入れ替えて、電源オンしてみると起動が速い。
中古のSSDどのくらい、持ちますか。
一寸不安もありますが、何とか持ってくださいと祈る次第です。
スタートアイコンが反応しない [2016年08月13日(Sat)]
いつも、持ち歩いている東芝のdynabook SS RX1 SE120E/2W

軽くて重宝しているのですが、このところかなり熱くなる。

メモリの搭載は最大、1.5GBなので、4GBのSDカードをReadyBoost で使っています。
temp8.PNG

HDDのLEDを見ていると、少し何かすると、HDDとSDのLEDがチカチカする。
これが、発熱の原因なのかと前から気になっているのですが、夏になり、ますます気になりだした。

まあ、そのことはさて置き、先日のことです。
シャットダウンしようとして、スタートアイコンをクリックしても反応しない。
Cortanaさんも応答なし、右クリックは反応ありなので、こちらからシャットダウンできそうです。

ネットで検索すると、いろいろ出てくる結構ある話らしい。
マイクロソフトのサポートページも、
「[スタート] メニューまたは Cortana を開くときの問題のトラブルシューティング」
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12385/windows-10-troubleshoot-problems-opening-start-menu-cortana
がありました。
temp2s.PNG


「トラブルシューティングツール実行」というのがあったので、さっそく実施してみた。
「見つかった問題:必要なアプリケーションが正しくインストールされていません・・・・未解決」
だって、「詳細情報の表示」とあったので、それをクリックすると・・。

temp5.PNG

「"Microfoft.Windowes.ShellExpenienceHost"と
"Microfoft.Windowes.Cortana"アプリケーションが正しくインストールする必要があります。」だと。

どうやって、正しくインストールするの???

検索で他の情報を見ていると、アカウントを作成しなおしたら直ったという情報があった。
そういえば、この子には、ローカルアカウントも設定していた。
そちらで、ログインしてみると・・・。
正常にメニューも開く、Cortanaさんはローカルなので、呼び出せないですが。

再起動して、メインのアカウントで起動してみると・・・。
temp7s.png

何事もなかったように、正常に動いています。????
何だったんでしょうか。
不思議です。

それにしても、かなり熱くなるな。
この夏、乗り切れるかな。
HDDを、SSDに変更してみたいです。
8.1にアップグレード [2016年08月11日(Thu)]
yahooが表示できなかったりすることがあるので、見てほしいと持ち込まれました。

早速、電源を投入していただくと、・・・。
IMG_4220s.jpg

ブルー画面で・・
「中断して申し訳ありませんが、これは重要です」
Win8のままです。
オーナーさんの話では、いつも無視していたということです。
ずいぶん前からこの画面でてるのではないかと思うのですが・・。
オーナーさんに説明して、これには時間が掛かるので、即入院ということでお預かりしました。
「8.1に変更する」をクリックして、3時間以上かかった。

その後の、アップデートも3回ほど再起動してやっと、最新版。
東芝のアップも10個ほどあった。

まあ、一晩の入院で退院でした。

しかし、あれだけはっきり出てくれば、8.1にアップするしかないと思うのですが、「むやみにクリックしてはいけません」と、PCサークルでは教わっているそうです。
困った、サポートですね。
| 次へ