• もっと見る
« 2013年04月 | Main | 2013年06月»
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
このブログをSNSで紹介
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
月別アーカイブ
パソコン整備士協会 [2013年05月29日(Wed)]
パソコン整備士協会から、新しいIDカードが届いた。

これを持っているからって、どうってことないかも知れないが・・・。
まあ、自己満足の世界ですね。

IMG_2886.JPG


そうそう、こういうのもあった。

IMG_2827.JPG
現地で活動始めたようです [2013年05月27日(Mon)]
先日、お送りしたパソコン
「りぷらす」さんから早速写真を送っていただきました。

現地で、元気に活動し始めました。

大切に使わせていただきますというメッセージも頂きました。

りぷらす1.jpg


りぷらす2.jpg
石巻にパソコンを送りました [2013年05月23日(Thu)]
宮城県石巻市の「りぷらす」さんから、パソコン希望が連絡があり、最終チェックを行い送付しました。

IMG_2881.JPG


VAIO PCV-HS72BC5(2003年5月生まれ)
CPU:P4 2.4GHz
RAM:256MB+1GB
HDD:120GB

OSは、windows7に載せ替えて、Office2007をインストール。
カメラがついているのですが、ドライバが中々見つからず、途中で残念しました。
事務処理器としては十分使用可能です。

IMG_2882.JPG

「Windows Mail」と「Windows Live メール」 [2013年05月21日(Tue)]
VistaのパソコンからWin7のパソコンに、Windows転送ツールでデータや設定ファイルを転送した。

デスクトップやドキュメント等、殆どが上手くいったのに、肝心のメールが上手くできない。

Win7のWindows Liveメールを起動すると、アカウントの設定画面が出てくる。
アドレス帳は正常に移行された。
デスクトップ画面を見てみると、「Windows Mail」のショートカットがある。???

スタートから見てみると、「Windows Live メール」もしっかりある。
両方のプロパティを見てみると・・。

mail1S.jpg



どうしてこうなったのか不明ですが、とにかく、「Windows Mail」には消えてもらって、「Windows Live メール」に設定をして、無事に移行が完了しました。
「PC-VG26H2ZGJ」のその後 [2013年05月17日(Fri)]
被災地向けに再生している「PC-VG26H2ZGJ」
最終チェックで、USBメモリを上に認識してくれない。
というより、自動で認識しない。
ドライバを一度「無効」にして、「有効」にすると正常に動作してくれる。

foitecさんから、「チップセットが適切ではないのでは」というコメントを頂き、ドライバのダウンロード先までお知らせいただいたので、早速、ダウンロードしてインストールしなおしてみましたが、解決せずです。


HDDを交換して、OSから再インストールしてみたが同じ・・・・。
電源ユニットが悪いのかと交換もしてみたが・・・。
IMG_2875s.jpg

全く同じ症状!!!!!

上の写真にもありますが、外付けのUASアダプターを接続した状態で、パソコンを立ち上げるときちんと認識しており、起動後メモリを差し込むと認識してくれます。

それではということで、USB2.0のカードを追加することにしました。
IMG_2879s.jpg


すると、追加したインターフェースは正常に動作し、そのスロットにUSBメモリを差し込むと認識もし、正常に読み書きできます。

これで、何とか使用できるということで、使っていただくことにしましょう。
デフラグが、真っ赤 [2013年05月13日(Mon)]
起動も遅いし、起動後もアプリの立ち上げが遅いということで、持ち込まれました。

日立のPriusシリーズで、P4のCPUでメモリが768MBでした。
メモリも1GB欲しいところですが、それにしても起動がやたら遅い。
立ち上がって見ると、右下にやたらアイコンが並んでいる、msconfigでスタートアップを見てみると・・・・・・。
オーナーさんと一緒に使わないやつをドンドン外して起動すると、起動はかなりスムーズになった。(オーナーさんビックリ)
HDDの方は、DiskInfoでチェックしてみたら、まだ、2500時間で「正常」と出た。
まあ、メモリも増設しましょうとお預かりしました。

メモリの、256MBを1枚外して、512MB 2枚にして、いつも通りメモリチェック。
IMG_2873S.jpg


Cドライブをクリーニアップチェックすると、5GBほど空きそうだったのでクリーン実施。

デフラグを確認してみると・・・。
defragS.jpg


defragDs.jpg

じぇ!じぇ! CもDも真っ赤!!!


これでかなり解消しましたが、そろそろ買い替えた方が良いですよ、お話しして置きました。
買い替えたらデータの移行をお願いしますと言って持って帰られました。
「PC-VG26H2ZGJ」のアップグレード [2013年05月09日(Thu)]
Windouws7にアップした「PC-VG26H2ZGJ」
ディスプレイ関係もオーディオ系も何の不具合もなく順調でしたが、USBメモリを認識しない。

挿入しても何の反応もない。
デバイスドライバを見てみると、「!」マークが・・・。
temp1S.jpg


USBメモリを装着したまま再起動すると・・・。
temp2S.jpg

きちんと認識してくれて、ファイルも正常に開くこともできます。

一度、「安全に取り外す」を実施し、再び挿入すると・・・。
何の音さたもなく、デバイスマネージャーには「!」マークが・・・。

その「!」マークを右クリックで、「無効」にしてやると・・・。

temp5S.jpg

「!」マークが「↓」に変わっており、再び右クリックで「有効」を選択すると・・・。

temp6s.jpg

正常に認識して、ファイルを開くことができる。

USBメモリを刺すたびに、デバイスマネージャを立ち上げて、「無効」「有効」をするわけにはいかないで何とかしなければならないが・・・。

うーん!!!

誰か助けてーーー!!
「DELL 4600C」をWindows7にアップ [2013年05月07日(Tue)]
被災地向けに寄贈頂いた「DELL4600C」(2003年5月生まれ)

CPU:Pentium 4 (2.39GHz)
RAM:768MB
HDD:40GB

メモリは、PC3200で、MAX 2GBまで増設可能です。
2003年生まれですから、一寸厳しいかなと思いながらも、win7にアップできないかとアドバイザーで調べてみました。

Win7UPs.jpg

グラフィック、オーディオ関係は、互換性ありと出た。
HDDも40GBじゃきついので、80GBに変更して、メモリも1GBに増設して、Windowes7をインストール実施しようとしたら、ディスクドライブがおかしい。

再生不能のパソコンから、DVD/RWを取り、交換したがベゼルが大きくて合わない。
交換しようとしたが、取付け部のねじ位置が違っていて、交換できない。
大きいのだから、削ればいいやということで、やすりで加工してピタリと閉じるようになりました。
IMG_2869s.jpg



インストール後、ネットワーク、オーディオ系等のドライバをあてたのですが、グラフィックが上手く当たらない。

GeForce4 MX420 のWindowes7のドライバがない。
適当に、XPのをダウンロードしてインストールしようとしたら、インストーラーさんが「合致しません」と入れてくれない。
無理やりあててみても、やっぱり駄目だった。

仕方ないので、「標準VGA」で済ませることに、・・。
いろいろ、チェックしてみたが不具合はなさそうでした。


perfom3s.jpg

パフォーマンスでは、グラフィックは1.0ですが、
プロセッサ:3.2
メモリ:4.5
と出ているので、事務処理機としては使用に耐えるでしょう。

IMG_2868s.jpg
「危険」なHDD [2013年05月05日(Sun)]
バックアップ用に使っていたHDDがついにダウンした。
以前から、時々調子が悪いかったので先月には別なHDDにバックアップをしておいたので何ら支障はない。
どんな風に壊れるか楽しみにしていたくらいです。

usbを差し込むと、一応ドライブ認識をして、Fドライブに充ててくれるのですが、「フォーマットしますか」と言ってきます。
早速、ディスクの管理で見てみると・・・。
temp1S.jpg

「RAW」となってしまった。

temp3s.jpg

「TestDisk」でチェックしてみると、あちこちで引っかかって、なかなか進まない。
一晩中やっても終わっていなかったので、途中で止めた。

どんな状態なのか、「DiskInfo」で確認してみたくなったので、とにかくフォーマットしてみた。
フォーマットはすんなりと出来た??

では、「DiskInfo」で健康診断を・・・。
kikenS.jpg


あらー!!
真っ赤な「危険」
292回の電源投入で、9799時間使用

と言うことで、物理破壊処理
エラーコード 0x00000116 解決編 [2013年05月03日(Fri)]
ブルー画面(エラーコード 0x00000116)で停止したパソコンのその後です。

グラボを交換することにしました。
手持ちの、ATI HD5570 を装着しました。
ドライバは、標準のもので実行して、パフォーマンスを見てみました。

perfom2s.jpg


パフォーマンス グラフィック 1.0

temp1s.jpg

窓右上の、「終了」ボタン等の表示が何かもやもやしており変ですが、とにかくWinUPdateを済ませる事に・・・。
やっと、SP1まで実施し、その後も続行して、「更新ありません」まで行きました。

ATIからグラボのドライバダウンロードしてインストールすると・・・。

perfom3s.jpg


いきなり、1.0から7.4までアップしました。
そりゃそうでしょう。
このグラボ、1GBのメモリですから、一寸もったいないかな。
こうなると、CPUも交換したくなるね。

その後、一晩起動したままにしておきましたが、朝まで元気で音楽を流していました。
| 次へ