• もっと見る

東大手の会のblog

東大手の会は、東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で有給職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
研ちゃん
バーチャルメンバー (06/29) ムサシ
バーチャルメンバー (06/20) ムサシ
バーチャルメンバー (06/19) 相互リンクサイト「五月雨リンク」
「ホッ♪」と茶屋の5月開店日記 (05/28) 通りすがり
「ホッ♪」と茶屋の4月開店日記  (05/24) sally
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/30) 井田
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/29) 小牧チーム 野菜担当
ドタバタな忘年会♪ (12/29) 研ちゃん
ドタバタな忘年会♪ (12/22) sally
東大手の会の忘年会について (12/17)
最新トラックバック
東大手サロン【第76回】やどかりハウスの取り組みから考える〜助かり合いの場づくりに必要なこと〜 開催のご案内 [2024年06月05日(Wed)]
ヘッダー画像.jpg

■ 東大手サロン【第76回】やどかりハウスの取り組みから考える〜助かり合いの場づくりに必要なこと〜 開催のご案内

○東大手サロンとは
東大手サロンは、東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワーク「東大手の会」が実施する交流企画です。地域や社会の課題解決に取り組む方を話題提供者としてお招きし、お話を聞きながら交流します。
※今回は、やどかりハウスの活動を応援するためのチャリティ企画として開催します。

【日 時】2024年7月2日(火)19時〜21時

【参加方法】オンライン:Zoomを活用したウェブ会議で実施
※申込者には、ミーティングのURLとパスワードをお送りします

【定 員】30名
【参加費】2,000円 ※Peatixで参加費受付。収入から開催経費を除いた額をやどかりハウスの活動に寄付します。

【参加対象】話題に関心のある方ならどなたでも

【話 題】やどかりハウスの取り組みから考える〜助かり合いの場づくりに必要なこと〜

【話題提供】
・元島生さん(もとしましょう)さん(NPO法人場づくりネット・副理事長)
日本福祉大学卒業後、学童保育、引きこもり支援を経て、2011年、仲間とともに、富山県高岡市に(コミュニティハウスひとのま)という、みんなの家を設立。連日たくさんの人が集う24時間365日開けっ放しの、駆け込み寺となる。長野県に移住後、NPO法人場作りネットを設立し、電話やSNSによる相談事業を行い、法人として年間約10,000件の相談対応を行っている。上田市において、女性の駆け込み寺(やどかりハウス)や、劇場での炊き出し(のきしたおふるまい)など、システムによらない「助かり合い」の場作りを実践、研究している。

・秋山紅葉(あきやまくれは)さん(NPO法人場づくりネット)
大学時代に南インドの先住民の森を歩き、行き着いたのはドヤ街の識字教室。縁あって山谷のホームレス支援のNPOで活動。女性シェルターや就労支援事業所を経て2009年〜精神科病院でソーシャルワーカーとして社会的入院者の退院支援や当事者活動支援に従事。ピアサポーター養成、WRAPなど誰もが経験から学び合えるメンタルヘルスの学びの場を東信地域の6市町で行う。2020年末〜誰でも500円で泊まれる駆け込み宿やどかりハウスでの活動を開始。駆け込んでくる女性たちの傍らで相談、仕事作り、対話の場作りや女性たちの声の発信(Instagram)などを担当。

【主なトピック】
・助かり合いの場とは何か
・活動を始めたきっかけ
・誰でも駆け込める場をつくるために大事にしてきたこと
・助かり合うわたしたちプロジェクトを通じて一緒に取り組んでいきたいこと など

【進 行】青木研輔(東大手の会・代表世話人)

<申込方法> ※下記内容を、参加申込フォームからご連絡ください
所属団体/氏名/電話番号/Email/参加動機・ゲストへの質問

<問い合わせ先>
東大手の会
FAX 052-414-4684
Email higashiote@gmail.com

<参加申込> ※7/1(月)が受付〆切となります
↓Peatixのイベントページからお申し込みください。
https://peatix.com/event/3997580/
※参加申込後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認ください。
※事前決済のキャンセルは受付けていませんのであらかじめご了承ください。
※Peatix以外での申し込みをご希望の方はお問い合わせ先までご連絡ください。

<当日のオンライン参加方法>
・参加登録時のメールアドレス宛にZOOMのミーティングURLとパスワードをお送りいたします。
・ミーティングルームには、18時50分から入室いただけます。
・参加者の方のカメラのON、OFFはご自由に設定していただけます。音声マイクについては、質問・意見交換の時間以外はOFFにさせていただきます。

【主催】東大手の会
https://www.facebook.com/higashiote
※東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワークとして、NPO向けに研修・交流機会を提供。近年は、NPOに関する調査研究にも取り組んでいます。

↓チラシはこちらからダウンロードしていただけます。
チラシ.pdf
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

東大手の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/higashiote/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashiote/index2_0.xml