• もっと見る

東大手の会のblog

東大手の会は、東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で有給職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
研ちゃん
バーチャルメンバー (06/29) ムサシ
バーチャルメンバー (06/20) ムサシ
バーチャルメンバー (06/19) 相互リンクサイト「五月雨リンク」
「ホッ♪」と茶屋の5月開店日記 (05/28) 通りすがり
「ホッ♪」と茶屋の4月開店日記  (05/24) sally
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/30) 井田
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/29) 小牧チーム 野菜担当
ドタバタな忘年会♪ (12/29) 研ちゃん
ドタバタな忘年会♪ (12/22) sally
東大手の会の忘年会について (12/17)
最新トラックバック
NPO会計決算支援2023「決算個別相談受付中」〜自信をもって・安心して理事会・総会を迎えるために〜 [2023年04月13日(Thu)]
■NPO会計決算支援2023「決算個別相談受付中」〜自信をもって・安心して理事会・総会を迎えるために〜

・年に1回のことなので、決算がきちんとできているか不安。
・自己流で会計をやっているので、本当にこれでいいのかなあ・・・
・前の担当者から十分な引継がないまま、会計担当になってしまった・・・
という会計担当者・会計責任者向けの個別相談を行います。
決算・会計報告に不安のあるご担当者様はぜひご参加ください。

【日時】
4月23日(日)@10:00〜11:00 A11:30〜12:30 B13:30〜14:30
4月29日(土)@10:00〜11:00 A11:30〜12:30 B13:30〜14:30

【場所】
ボランタリーネイバーズ事務所又はオンライン
(名古屋市東区東桜2−18−3 コープ野村東桜702)

【対象NPO】
・3月が事業年度末であるNPO法人
・会計ソフトは会計王NPO法人スタイルを使用(他は応相談)
・公認会計士・税理士等の会計専門家の関与はない

【相談員】
中尾さゆり(ボランタリーネイバーズ理事長・税理士)

【相談料】5,500円(1コマ)

【申込締切】各回1日前まで ※先着順

【相談内容例】
□会計ソフトの入力が正しいか、確認してほしい
□未収金・未払金・減価償却といった、決算特有のところを一緒にやってほしい
□1年ぶりで決算書の出力方法が不安なため、一緒に作業してほしい
□前年の決算書に間違いがあると外部から指摘されたので、どう直したらよいか一緒に考えてほしい
□なにがわからないもわからないので、とりあえず見てほしい
□理事会や総会でどうやって決算を説明したらよいか、ヒントがほしい
など、できることなら何でも対応します。(法人税等の申告書作成は対象外)

【申込方法】下記URLよりお申し込みください。
https://kessan2023.peatix.com
※メールでお申込の方は、請求書を発行しますので後日お振込ください。

【お問合せ】
NPO法人ボランタリーネイバーズ(担当:遠山・粉川)
TEL 052-979-6446(受付時間:平日10時〜18時)
Mail vns@vns.or.jp

【主催】NPO法人ボランタリーネイバーズ
【運営協力】東大手の会 バックオフィスファームプロジェクト

★*******************★
特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズ
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3-702
TEL 052-979-6446 FAX 052-979-6448
Email : vns@vns.or.jp
URL : http://www.vns.or.jp/
事務局ブログ : https://blog.canpan.info/vns/
★*******************★
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

東大手の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/higashiote/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashiote/index2_0.xml