報告:NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「今さら聞けない年度更新・算定基礎届の書き方」
[2019年06月15日(Sat)]
NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「今さら聞けない年度更新・算定基礎届の書き方」
日 時:2019年6月15日(土)14時〜16時
会 場:地域資源長屋なかむら1階 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5丁目6-1)
講 師:高木登茂子さん(社会保険労務士)
コーディネーター:森建輔さん(バックオフィス業務オーガナイザー)
主 催:東大手の会
助 成:地球環境基金
【労働保険・雇用保険年度更新】
■年度更新
2018(平成30)年4月から2019(平成31)年3月の1年間
月分、払いはどちらもアリ。継続性の原則で、前年に習えでやる。
■年度更新申告書計算支援ツール(継続事業用)
https://www.mhlw.go.jp/…/roudouk…/roudouhoken01/yousiki.html
■納付は引落にしておくと便利
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/hokenryou/index.html
■免除対象高年齢者
平成30年度確定保険料については1954(昭和29)年4月1日以前に生まれた方は免除
平成31年度確定保険料については1955(昭和30年)4月1日以前に生まれた方は免除
⇒この辺りの年齢の職員さんがいる方は要注意
【算定基礎】
■算定基礎届の説明書は入っていないので、下記をダウンロードすると便利です。
https://www.nenkin.go.jp/…/2019053102.fil…/santeiguideR1.pdf
■算定基礎届は、4,5,6月に支給した給与等の額で計算します(月分ではない)。
*************
■短時間就労者と短時間労働者の違い
■社会保険適用者の拡大
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2017/20170315.files/02.pdf
日 時:2019年6月15日(土)14時〜16時
会 場:地域資源長屋なかむら1階 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5丁目6-1)
講 師:高木登茂子さん(社会保険労務士)
コーディネーター:森建輔さん(バックオフィス業務オーガナイザー)
主 催:東大手の会
助 成:地球環境基金
【労働保険・雇用保険年度更新】
■年度更新
2018(平成30)年4月から2019(平成31)年3月の1年間
月分、払いはどちらもアリ。継続性の原則で、前年に習えでやる。
■年度更新申告書計算支援ツール(継続事業用)
https://www.mhlw.go.jp/…/roudouk…/roudouhoken01/yousiki.html
■納付は引落にしておくと便利
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/hokenryou/index.html
■免除対象高年齢者
平成30年度確定保険料については1954(昭和29)年4月1日以前に生まれた方は免除
平成31年度確定保険料については1955(昭和30年)4月1日以前に生まれた方は免除
⇒この辺りの年齢の職員さんがいる方は要注意
【算定基礎】
■算定基礎届の説明書は入っていないので、下記をダウンロードすると便利です。
https://www.nenkin.go.jp/…/2019053102.fil…/santeiguideR1.pdf
■算定基礎届は、4,5,6月に支給した給与等の額で計算します(月分ではない)。
*************
■短時間就労者と短時間労働者の違い
■社会保険適用者の拡大
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2017/20170315.files/02.pdf