• もっと見る

東大手の会のblog

東大手の会は、東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で有給職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
研ちゃん
バーチャルメンバー (06/29) ムサシ
バーチャルメンバー (06/20) ムサシ
バーチャルメンバー (06/19) 相互リンクサイト「五月雨リンク」
「ホッ♪」と茶屋の5月開店日記 (05/28) 通りすがり
「ホッ♪」と茶屋の4月開店日記  (05/24) sally
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/30) 井田
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/29) 小牧チーム 野菜担当
ドタバタな忘年会♪ (12/29) 研ちゃん
ドタバタな忘年会♪ (12/22) sally
東大手の会の忘年会について (12/17)
最新トラックバック
NPO/NGOバックオフィス基礎講座in浜松 開催のご案内 [2019年05月27日(Mon)]
バックオフィスの側から、NPO/NGOを支える人材を育成します。

○プログラム ※単発での受講も可能です
1講(NPO法と法人運営実務)
【日 時】9/29(日)10時〜11時30分
【会 場】クリエート浜松・特別会議室(浜松市中区早馬町2番地の1)
【講 師】矢内淳氏(弁護士)

2講(NPO法人の経理・会計(基礎))
【日 時】9/29(日)13時〜14時30分
【会 場】同上
【講 師】森建輔氏(バックオフィス業務オーガナイザー)

3講(給与計算・労務)
【日 時】9/29(日)14時30分〜16時30分
【会 場】同上
【講 師】高木登茂子氏(社会保険労務士)、森建輔氏(バックオフィス業務オーガナイザー)

【定 員】30名
【参加費】2,000円(各講)

【参加対象】
・すでにNPO/NGOでバックオフィスを担当している方
・これからNPO/NGOでバックオフィスの担当となる方
・外部からNPO/NGOのバックオフィス支援に取組む方

★バックオフィスファームプロジェクトとは
NPO/NGOにおいて、会計・給与計算・法人運営事務等のバックオフィス業務を担う「バックオフィススペシャリスト」を育成し、バックオフィス業務の担い手が不足するNPO/NGO団体につなげるプロジェクト。税理士・社労士等の専門家からスーパーバイズを受けつつ、他のスペシャリストとも相互支援しながら、複数の団体のバックオフィスを担う人材を継続的に育成し、東海地域のNPO/NGOのバックオフィスを支える「バックオフィスファーム」の形成を目指しています。

【講師プロフィール】
・矢内淳氏(弁護士・社会福祉士)
大学生のときに環境ボランティアに携わったのが市民活動との接点。2005年、公設民営のNPO支援センターに就職し、NPOスタッフになる。その後、福祉分野のNPOに移り、高齢者・障がい者への身元引受や成年後見の業務、人材養成研修、法人運営を担当した。NPO法人市民活動支援機構ぼらんぽ(2009年設立、2015年解散)の代表理事として、NPOや支援センターのスタッフ向け研修会等の企画運営に携わった。2010年社会福祉士登録、2018年弁護士登録(愛知県弁護士会)。

・森建輔氏(バックオフィス業務オーガナイザー)
信用金庫勤務を経て、NPO・社会起業の世界へ。当初は起業家を志すも、自分には「一生をかけて取り組みたいと思うテーマがない…!」と気づく。一方で経理などの事務仕事は苦にならず、整理整頓・業務効率化などには「妙に燃える自分」にも気づく。2012年頃よりNPO等の経理支援を開始し、現在は複数事業所で経理・会計・給与計算・各種庶務の処理支援・処理代行、会員・顧客管理の仕組づくり等を行っている。実際の現場で確実に業務が回るための帳票・ツールのカスタマイズを得意とする。

・木登茂子氏(社会保険労務士)
1966年名古屋市西区出身。52歳。2014年に27年間務めた丸川製菓株式会社を退職して独立。2014年から1年間、名古屋東労働基準監督署 労働相談員として勤務。現在は中小企業の経営を労務の側面から支援するため、労務相談、就業規則作成、助成金申請、昇給制度・人事評価制度の作成、社会保険手続き代行、給与計算などを行う。

★参加申し込みフォームからお申込みください★
https://forms.gle/QhbpAXveB1yJxCQR6

↓参加申し込みフォームの利用が難しい方は、下記内容を、FAX または Email で連絡ください
≪NPO/NGOバックオフィス基礎講座in浜松 申込書≫
●お名前:
●ご所属(ある方のみ):
●E-Mail:
●受講する回をお知らせください:
 ・9/29 1講
 ・9/29 2講
 ・9/29 3講
●特に学びたいこと、知りたいこと等:

<申込先>
東大手の会
FAX 052-414-4684
Email higashiote@gmail.com

↓チラシは、こちらからダウンロードしてください
チラシ.pdf

【主催】東大手の会
東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。

【協力】認定NPO法人浜松NPOネットワークセンター
※独立行政法人環境保全再生機構 地球環境基金の助成を受けて実施しています。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

東大手の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/higashiote/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashiote/index2_0.xml