• もっと見る

東大手の会のblog

東大手の会は、東海地域のNPO/NGOなどの民間非営利組織で有給職員として働く若手スタッフを中心に、2005年11月に結成しました。所属団体内では、悩みを共有できる同世代がいない、研修機会を持つことが難しい等の課題を抱えたスタッフが、団体を離れて自ら相互学習型ネットワークを形成し、現場で今困っているテーマを学習したり、同じ環境にいるスタッフ同士で交流する機会を提供しています。


<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
研ちゃん
バーチャルメンバー (06/29) ムサシ
バーチャルメンバー (06/20) ムサシ
バーチャルメンバー (06/19) 相互リンクサイト「五月雨リンク」
「ホッ♪」と茶屋の5月開店日記 (05/28) 通りすがり
「ホッ♪」と茶屋の4月開店日記  (05/24) sally
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/30) 井田
「ホッ♪」と茶屋のプレオープン (03/29) 小牧チーム 野菜担当
ドタバタな忘年会♪ (12/29) 研ちゃん
ドタバタな忘年会♪ (12/22) sally
東大手の会の忘年会について (12/17)
最新トラックバック
ドタバタな忘年会♪ [2009年12月22日(Tue)]
東大手の会の忘年会を実施しましたジョッキ

会場は、オープンしたばっかりの「NPO長屋」家
といっても、名駅近くの小さなビルのひと部屋ですが・・・・・
これから、がんばっていこうという団体さんを対象にした
オフィス(机&棚)貸しメインの施設です。

NPO長屋の利用者と東大手の会の仲間が笑いウインク
触れ合える場になるといいと思って、

試しに、今回、鍋パーティーをやってみました・・・落ち込み
鍋の準備が終わり、自己紹介も終わった後は、
とっても楽しいウインク音符ハート交流会となりましたが、

準備が・・・包丁とまな板がなかったり・・・水場が狭かったり・・・
食器が少なかったり・・・いろいろ厳しい条件でしたが、
みんなが、助け合って、ワイワイガヤガヤしながら、何とか、
みんなで、鍋を作り上げることが出来ました拍手

これに懲りずびっくりまた、いろいろ企画して、みなさんを誘おうと思っていますので、
そのときはよろしくですびっくり

最後に、この忘年会をブログに乗せてくれた人がいるので、
そちらも、お楽しみください↓
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/651

(マサ)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
おつかれさまでした!
とっても楽しかったです。

研修会と重なり、車で来たので飲めなくて残念でしたが、今度は飲めることを期待しております。

Posted by:小牧チーム 野菜担当  at 2009年12月29日(Tue) 15:37
 おつかれさまでした。ともかく盛り上がってよかった。久しぶりに皆と交流できてとても楽しかったです。鍋も美味しかったし。しかし、包丁とまな板を忘れたのは失策でした。ピーラーと調理バサミは持っていたのに一番使うだろうというものを忘れるとは・・・
Posted by:研ちゃん  at 2009年12月22日(Tue) 21:40
プロフィール

東大手の会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/higashiote/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashiote/index2_0.xml