• もっと見る
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
サツマイモ苗を植えました [2025年05月30日(Fri)]
秋の焼き芋を楽しみに、サツマイモの苗を植えました。

DSC07312.JPG
苗の植え方「苗は、縦ではなく横にして植えるのです」

DSC07318.JPG

DSC07328.JPG

DSC07325.JPG
みんなで協力して40本の苗を植えました。
後は、水やり。しばらくは、大事な作業です。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:04 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平田図書館「おはなし郵便屋さん」 [2025年05月29日(Thu)]
本年度も「おはなし郵便屋さん」が始まりました。
「おはなし郵便屋さん」とは、年間を通して平田図書館の司書さんが定期的に来園され、子供たちに読み聞かせをしてくださるものです。
先日、1回目がありました。

DSC07338.JPG
年少・年中は『どうぶつたいじゅうそくてい』『ぐるんぱのようちえん』『てじな』の3冊を読んでもらいました。
『てじな』は、手品師が呪文を唱えると物が変化する仕掛け絵本です。園児が絵を見て一緒に呪文を唱える場面もあり、大いに盛り上がりました。

DSC07345.JPG
年長は『ぱくぱくはんぶん』『ふうせんくまくん』の2冊です。
『ぱくぱくはんぶん』では、おばあさんが焼いたケーキをおじいさんと動物が次々と食べていくも、ちゃんとおばあさんの分を残しておくという、ほっこりストーリー。
途中「おばあさんの分が、なくなっちゃうよー」と心配する園児も。優しいね。

平田図書館さん、本年度もよろしくお願いします黄ハート
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 08:58 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
田植えをしたのです [2025年05月27日(Tue)]
東幼稚園の田んぼは、園舎のすぐ横、徒歩13歩。
今年も地域の田中さんのお世話で、田植えをしました。

DSC07368.JPG
園児15人に対し、12人ものおうちの方が手伝いに来てくださいました。
ありがたいことです。

DSC07373.JPG
まずは、どこに苗を植えるかが分かるように ❝ばば❞ で縦・横の線を引きます。
縦線と横線が垂直に交わったところに植えるのです。

DSC07395.JPG
これが ❝ばば❞ 。以前の手植え時代は、どの田んぼもこれで印をつけたものです。

DSC07386.JPG
さあ、どんどん植えていくぞ。

DSC07379.JPG
なかなか、いい感じ。ヒヤッとした土の感触も楽しい。

DSC07392.JPG
天候にも恵まれ、絶好の田植え日和となりました。
秋の収穫が楽しみです。

これから、稲がどのように生長していくか、学年に応じた観察もしていきます。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:58 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
教育実習 荒木先生 [2025年05月26日(Mon)]
今日から荒木先生の教育実習がスタートしました。
前・後期合わせて4週間の実習です。

DSC07352.JPG
❝スケッチブック❞ を使って楽しく自己紹介。

DSC07347.JPG
さっそく一緒に朝の活動 ❝おひさまタイム❞。

DSC07356.JPG
荒木先生は、なんと東幼稚園の卒園生。
懐かしみながら頑張ってください!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:07 | 教育実習 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
玉ねぎをとりました [2025年05月22日(Thu)]
幼稚園の畑で、いろいろな野菜を作っています。

DSC07152.JPG
玉ねぎを抜きました。
玉ねぎは、収穫時期になると葉の根元が自然に倒れ始めるそうです。自ら「もう抜いてもいいよ」とサインを送っているのですね。

DSC07153.JPG
確かに、しっかりと大きな玉になっていました。

DSC07148.JPG
6月の ❝カレーパーティ❞ でおいしくいただきます。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:10 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動の後は ❝振り返り❞ [2025年05月21日(Wed)]
活動の後の ❝振り返り❞ は、とても大事です。
これで ❝遊び❞ が ❝学び❞ へと進化するのです。

DSC07144.JPG
砂遊びの後の ❝振り返り❞ のようです。

DSC07138.JPG
自分が作った ❝お弁当❞ の解説をしています。
❝話す❞ ❝聞く❞ のけじめが、何ともすてきです。

DSC07141.JPG
「おかずは何ですか?」「どんな工夫をしましたか?」
友達同士のやりとりも、重要な学びの行為です。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:06 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
誕生会5月 [2025年05月20日(Tue)]
DSC07297.JPG
5月の誕生日は1人です。おめでとうバースデー

DSC07292.JPG
みんなで、お祝いの歌を歌いました。

DSC07290.JPG
インタビュー「大きくなったら何になりたいですか?」

DSC07311.JPG
お楽しみコーナーは、先生によるマジックショー!

毎回、お家の方の ❝おめでとうメッセージ❞ や先生からの記念の品など、思い出に残るものをプレゼントしています。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:30 | 誕生会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
命を守る避難訓練 [2025年05月19日(Mon)]
このたび、火事から逃げる避難訓練をしました。

DSC07113.JPG
火事だ!黙ってすばやく逃げるよ!

DSC07115.JPG
先生について、あわてず、安全第一で。

DSC07116.JPG
避難場所に集まったら、さっと列に。すばらしいおやゆびサイン

DSC07118.JPG
最後に「引き渡しカード」を首にかけて、訓練終了OK!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:45 | 避難訓練 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
親子遠足 [2025年05月16日(Fri)]
今年の親子遠足は「宍道ふるさと森林公園」です。
親子、子供・保護者同士で、楽しい時間を過ごしました。

DSC07283.JPG
自然いっぱいの 広〜い公園へ、レッツ ゴー!

DSC07175.JPG
はじめに全員で ♪さくらんぼのマンボ♪ で体ほぐし。

DSC07178.JPG
引っ張り合ったり…

DSC07187.JPG
スイングしたり… ちょっぴり甘えも出ているよ黄ハート

DSC07270.JPG
親子でたくさんの遊具で遊びました。ブランコに…

DSC07277.JPG
ロング滑り台。みんなで列車モード。

DSC07246.JPG
遊具でなくても遊べます。 ❝焼き芋ゴロゴロ❞

DSC07255.JPG
遠足の楽しみは、やっぱりお弁当弁当 おいしいねぇ!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 14:10 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いちご いちご [2025年05月14日(Wed)]
年中・年少がいちごをモチーフにした飾りを作りました。

DSC07133.JPG
今日は、自分だけの すてきないちごを 作るよ。

DSC07132.JPG
年中さんのいちごは、折り紙で作るんだよ。

DSC07127.JPG
年少さんは、いちごの形の画用紙にシールで種を貼るよ。

DSC07136.JPG
年中作 折り紙いちごイチゴ

DSC07135.JPG
年少作 種はシールいちごイチゴ

どちらも、手先をしっかり使い大変かわいくできました。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:40 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml