• もっと見る
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
遠足に行きました 〜しまね花の郷〜 [2024年10月31日(Thu)]
全園児で、しまね花の郷に遠足です。

遠足 (1).JPG
まず、出雲市トキ公開施設で トキの話を聞きました。

遠足 (2).JPG
紙芝居で 園児にもわかりやすく教えてもらいました。

遠足 (3).JPG
これが 朱鷺(トキ)。

遠足 (4).JPG
「花の郷」だけあって 色とりどりの花がいっぱい。

遠足 (5).JPG
遠足は やっぱり お弁当のもんだわ。

遠足 (6).JPG
遊具でも しっかり遊びました。ああ、楽しかった!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 12:46 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
野菜の種をまきました [2024年10月29日(Tue)]
年少・年中が 二十日大根と法蓮草の種をまきました。

種植え (2).JPG
いつものように 「めあて」を しっかり聞きます。

種植え (3).JPG
それーっ!!  やるぞーっ!!!

種植え (1).JPG
えっし、えっし。 まずは 協力して道具を運びます。

種植え (4).JPG
スコップを使って プランターに土を入れます。

種植え (5).JPG
こんなの 植えます。

種植え (6).JPG
種って 小さいねぇ。 やさしくね。

種植え (7).JPG
最後に 水をやって 「早く、芽が出てね黄ハート
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:42 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東地区文化祭に出たよー [2024年10月27日(Sun)]
10月27日(日)東地区文化祭本番。
「こども東小唄」と「♪ダンスホール」を大披露!

文化祭 (1).JPG
やればやるほど キレもよくなっていきます。

文化祭 (2).JPG
一緒に踊ってくれる人も。 東幼稚園出身の方かな?

文化祭 (3).JPG
最後のかけ声「やーっ!」も ばっちり決まりました。

文化祭 (4).JPG
♪ダンスホール パラバルーンが美しく回ります。

文化祭 (5).JPG
ポンポンを持つ手も そろっていますよ。

文化祭 (6).JPG
観客の皆さん ありがとうございました黄ハート

たくさんの人の前で表現することで 子供たちはまた一つ自信をつけたのでした。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 15:49 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
向陽中のおにいさんおねえさんと遊んだよ [2024年10月25日(Fri)]
東幼稚園と向陽中学校との交流活動。
子供たちは、毎年、とても楽しみにしています。

向陽中 (5).JPG
10月18日は3年1組が、25日には2組が来園。

向陽中 (1).JPG
まず、東地区文化祭でするダンスを披露。今日もナイス!

向陽中 (2).JPG
つぎに、園庭で思い思いに。ブランコ押してもらったよ。

向陽中 (3).JPG
バナナ鬼。おにいさん、おねえさんも楽しそう。

向陽中 (4).JPG
砂場でも 一緒に遊んでもらったよ。

向陽中 (6).JPG
絵本の読み聞かせ。上手だったね。

向陽中 (8).JPG
上手と言えば 合唱。園児たちも聞き入っていました。

DSC03036.JPG
締めは「貨物列車」。あっという間のの2時間でした。

向陽中 (10).JPG
「楽しかったよ」「ありがとう」「また来てね」
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 13:54 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
令和7年度園児募集&「生活発表会」を見に来てねー [2024年10月24日(Thu)]
黄ハート令和7年度向け「園児募集」が始まります。
 たくさんの幼児に東幼稚園に来てほしいです。
黄ハート「生活発表会」がありますよ。
 幼児のみなさんも 来てください。
 どなたも遠慮はいりません。 待ってるよーっ!
園児募集.JPG

 詳しくは 下の
「園児募集案内」「生活発表会案内」をチェック
    ↓
R7園児募集案内.pdf

R6生活発表会案内.pdf
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 12:06 | 園児募集 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「東地区文化祭」に出るぞーっ! [2024年10月23日(Wed)]
10月27日(日)は「東地区文化祭」。
東幼稚園も毎年ステージイベントに出演しています。
今年は、運動会で披露した踊りとダンスをリメイク。
練習風景を のぞいてみましょう・・・黄ハート

文化祭 (1).JPG
「ピッピ、ピッピ」 はりきって入場です。

文化祭 (2).JPG
「東よいとこ ヤッ―!」熟練された こども東小唄。

文化祭 (4).JPG
決まった! パラバルーンに咲く カラーボール。

文化祭 (5).JPG
がんばって発表するよ。見に来てねーっ!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 12:06 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
続「斐伊川・神戸川の旅」 [2024年10月22日(Tue)]
「斐伊川・神戸川の旅」は10/4のブログをご覧ください。

「斐伊川・神戸川の旅」を終えた年長さん。
旅は、思い出制作へと発展しました。
学びがつづいているのですね。すばらしい!

オロチ (2).JPG
はて? 何か、塗ってるぽいぞ。

オロチ (3).JPG
何ができるのかな?

オロチ (1).JPG
結構な量がありますよ。

オロチ.JPG
むむっ! これは、八岐大蛇(やまたのおろち)!

学びは、さらに進化をつづけます。
次回「続続『斐伊川・神戸川の旅』」をご期待ください。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 13:42 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今後の市立幼稚園のあり方について [2024年10月21日(Mon)]
答申書「今後の市立幼稚園のあり方について」を受け、出雲市保育幼稚園課では、市内25幼稚園の全てで説明会・意見交換会を実施されています。
10月21日には、東幼稚園にも課長はじめ担当者が来園されました。

DSC02784.JPG
運営協議会委員からは「幼稚園教育のよさを存続させてほしい」という意見が多くあがりました。
各幼稚園から出た意見が集約され、今後の方針に生かされていくとのことです。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:43 | 東幼稚園運絵協議会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
未就園児体験教室「さくらんぼ教室」10月 [2024年10月17日(Thu)]
今日は、10月の「さくらんぼ教室」。
昨日園児がやった サツマイモ掘りの続き。
未就園児さんのために 一うね残しておきました。

DSC02763.JPG
絶好の イモ掘り日和。

DSC02772.JPG
さあ、はりきって 掘っていこう!

DSC02765.JPG
♪ 出た、出た、イモが・・・

DSC02770.JPG
たくさん出てきたぞ おっきいねぇ黄ハート

DSC02773.JPG
何日か前に掘っておいたイモ。ふかしイモにしました。

DSC02775.JPG
「栗(九里)より(四里)うまい 十三里」。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:15 | 未就園児体験教室 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
芋掘りしました [2024年10月16日(Wed)]
5月21日に園内の畑にサツマイモの苗を植えました。
それから5ヶ月。今日、芋ほりをしました。

芋掘り (5).JPG
こんな感じです。土の中で大きくなっていましたよ。

芋掘り (1).JPG
生い茂った葉っぱ。すごいねえ!

芋掘り (2).JPG
「うんとこしょ、どっこいしょ」
なかなか 芋は 出てきません。

芋掘り (3).JPG

芋掘り (4).JPG
こんなの 出ました〜っ!

芋掘り (6).JPG
10月31日に、焼き芋パーティをする予定です。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:22 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml