• もっと見る
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
リンゴ かわいや [2024年08月30日(Fri)]
東幼稚園には なんと リンゴの木があります。
いつ どのような経緯で植えられたのかは 不明です。
(ご存じの方がおられたら ご一報ください)

台風の大風で せっかくの実が 落ちてしまわないよう
赤く実ったリンゴを 収穫しました。

リンゴ (1).JPG
品種は 食感から「ふじ」系と思われます

リンゴ (2).JPG
3本ある木のうちの1本

リンゴ (3).JPG
これから赤くなるであろう ♪青いリンゴ♪
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:43 | 生き物・植物・野菜 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【夏休み預かり保育】夏休み最後の預かり [2024年08月29日(Thu)]
明日8月30日(金)は、台風10号の影響を考慮し、市立幼稚園、小・中学校の全てが臨時休業となりました。
今日29日(木)が 夏休み預かり最後の日です。

今日のおやつは スイカです。

預かりスイカ (1).JPG
年長さんが 切り分けたスイカを運びます。

預かりスイカ (2).JPG
みなさん ご一緒に 「いただきます!」

預かりスイカ (3).JPG
甘いねぇ おいしいねぇ

預かりスイカ (4).JPG
いかにも スイカ! みずみずしい!!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:17 | 預かり保育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
間もなく2学期「2学期も しっかり聞こう」 [2024年08月26日(Mon)]
夏休み最後の1週間となりました。
2学期もよい学びができるようしっかり聞きましょう!

そこで 1学期の よい聞き方を 思い出してみよう!

話を聞く (5).JPG
活動の前 先生の話をきちんと聞く 年少・年中

話を聞く (6).JPG
活動の後 友達同士で感想を発表し合う 年長

話を聞く (7).JPG
月初め集会 園長先生の話に集中する 全園児
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:25 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【夏休み預かり保育】工夫して遊んでいますよ [2024年08月21日(Wed)]
暑さはこれから和らぐとのことですが、まだまだ。
暑い日は室内で工夫して遊んでいます。

預かり@.jpg
2人でゲーム盤 アナログも なかなかいいよ

預かりA.jpg
積み木ビー玉転がしコース 作成中
「ピタゴラスイッチ」感!!

預かりB.jpg
さあ どんな ごちそうが できるかな

預かりC.jpg
わあ! これは おいしそう!!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:42 | 預かり保育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
大事な「砂場遊び」 [2024年08月19日(Mon)]
高校野球大社高校の躍進で、大いに盛り上がる島根です。
ここのところの挨拶の枕詞は「ま〜ず、大社が えらいことになちょるね」。

今回、大社高校野球部は、監督さんを含め 全選手で話し合い作戦等を決めているそうです。
生徒の「主体性」を大事にした取組とのこと。

そんな「主体性」の素地をつくるのが、幼稚園での「砂場遊び」。『人生に必要な知恵は全て砂場にある』(ロバート・フルガム)とか。

【年少・年中】
砂場 (2).JPG
一人遊び 友達と一緒に と さまざまな関りが

砂場 (3).JPG
水で固めるなど いろいろと工夫を

【年長】
砂場 (1).JPG
スコップで場づくり 年長になるとダイナミック

砂場 (4).JPG
樋やジョウロを駆使して 砂場全体をテーマパーク化
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:30 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お世話になりました 環境整備 [2024年08月17日(Sat)]
8月17日(土)早朝(6:30)から環境整備をしていただきました。暑い中、本当にお世話になりました。

環境整備.JPG
ビフォー

環境整備2.JPG
アフター

環境整備3.JPG
草刈り機で

環境整備4.JPG
人力で

環境整備5.JPG
2年に一度 溝ふたはぐって 溝掃除

環境整備7.JPG
園児もお手伝い ありがとう!!!!

これで 2学期も 気持ちよく迎えられます
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 08:46 | PTA環境整備 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おいしい給食! [2024年08月16日(Fri)]
幼稚園での楽しみのひとつ 給食!

給食 (3).JPG
年長さん さすが マナーよく食べているねぇ

給食 (2).JPG
年中さん 箸の使い方も ずいぶんうまくなったよ

給食 (1).JPG
年少さん 今日はパンだよ  パクッ

給食 (4).JPG
月に何回かは 全員で食べる「お楽しみ給食」
みんなで食べると さらに おいしい給食!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 07:08 | R61学期の思い出 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
幼稚園でも「当番活動」 [2024年08月15日(Thu)]
幼稚園でも「当番活動」をやっています。
「当番」とは言うものの、全員で取り組んでいます。

当番.JPG
【年少】お便り入れをみんなで部屋に持って行きます。
何だか「寄って、たかって」感があるものの
みんなでやることが 楽しいんだね。

当番 (2).JPG
【年少・年中】雑巾がけも ずいぶん上手になったよ。

当番 (3).JPG
【年中】「よいしょ、よいしょ」協力してテーブル運び。

当番 (4).JPG
【年長】小学校も意識して ほうきも使っているよ。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:46 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一畑薬師参拝 [2024年08月14日(Wed)]
6月11日、地区内にある一畑薬師を参拝しました。(年中・年長)一畑薬師は、ご存じ「目のお薬師様」です。

一畑@.jpg
薬師堂に上る石段の始まりには「ゲゲゲの鬼太郎」目玉おやじがお出迎え。

一畑A.JPG
さあ、1,300段の石段を登るぞ〜!

一畑B.JPG
山頂が見えてきた。あともう少し。

一畑C.JPG
副住職様に一畑薬師の由来を説明してもらいました。

一畑D.JPG
山頂から見る絶景。向こうには宍道湖が。

ちなみに・・・
一畑薬師住職・館長の飯塚大幸氏は、園長とは同窓生。東幼稚園の前身である「東幼児園」の第1期生です。
東幼稚園玄関ホールには、氏による書が飾ってあります。
一畑F.JPG
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 07:12 | R61学期の思い出 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紙かぶと・ぼたもち作り交流 [2024年08月09日(Fri)]
6月6日、東コミセン自主企画事業として、地域の方々と園児が「紙かぶと」と「ぼたもち」作りで交流しました。

ぼたもち (1).JPG
たくさんの地域の方々と 楽しく触れ合いました。

ぼたもち (2).JPG
まずは「紙かぶと」作り。
そういえば、昔、新聞紙で折ったなあ。

ぼたもち (3).JPG
次に「ぼたもち」作り。
蒸し米を 擦り棒で こねこね。

ぼたもち (4).JPG
あんこ と きな粉でおおい まるまる。
「おいしくなあれ」。

ぼたもち (5).JPG
交流の最後は 得意の「こども東小唄」のプレゼント。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:04 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml