• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
月初め集会 7月 [2025年07月02日(Wed)]
7月の月初め集会は「金の斧銀の斧」のお話です。
ご存じ「正直が大事ですよ」という内容。

DSC07872.JPG
昔々、正直者の木こりさんが住んでいました。

DSC07879.JPG
手が滑って、大事な斧を湖に落としてしまいました…

DSC07870.JPG
今月も、よい姿勢できちんと話を聞けました。拍手
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:09 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
年少さんも上手に掃除 [2025年06月25日(Wed)]
幼稚園生活も3か月ほどたち、いろんなことができるようになってきた年少さん。
掃除も上手にできるようになりました。

DSC07795.JPG
ぞうきん用意!今日は、お部屋のぞうきんがけだよ。

DSC07808.JPG
先生といっしょに、がんばれーっ!

DSC07487.JPG
一人でも、どんどん行くぞ!

DSC07486.JPG
♪アリさんとアリさんが ごっつんこ♪
ときどき こんなこともあるさにこにこ
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:51 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
虫歯予防指導 [2025年06月10日(Tue)]
年長が、虫歯予防の指導を受けました。

DSC07496.JPG
6歳臼歯がはえ始める頃は、虫歯になりやすいそうです。

DSC07494.JPG
まずは、虫歯予防に関する絵本で、歯の磨き方を確認。

DSC07499.JPG
自分の口の中を手鏡で確認。異状はないかな?

DSC07502.JPG
虫歯になりやすいところをチェック。

DSC07504.JPG
さあ、確かめながら一緒に磨いてみよう。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 12:05 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
宇宙に興味をもったのです [2025年06月09日(Mon)]
年長児は、今、星や宇宙に興味をもっています。

DSC07490.JPG

DSC07491.JPG
これが、子供たちの夢を載せたロケット!

宇宙のことをもっと、もっと知りたい!
そうだ、星や宇宙のことなら、科学館にいけばいい!

DSC07481.JPG
ということで、出雲科学館に行くことになりました。
最寄りの湖遊館新駅から一畑電車に乗って、GO!

IMG_7143.JPG
「出雲科学館へようこそ!」 リカムがお出迎え。

IMG_7122.JPG
おおっ!これが、プラネタリウム。さすが、科学館。

IMG_7117.JPG
惑星や宇宙の様子が、迫力満点で映し出されます。

IMG_7146.JPG
H−2ロケットも模型があるね。さすが、科学館。

科学館見学で、宇宙への期待がますます高まったのです。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:23 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
開店 遊びのお店屋さん [2025年06月04日(Wed)]
年長の遊びは、だんだん本物志向になり ❝ごっこ遊び❞ もリアルになってきます。
また、製作物もダイナミックに変わっていきます。

DSC07445.JPG
年長が作った ❝キッチンカー❞ 風のお店。開店前。

DSC07446.JPG
オープンすると、こんな感じです黄ハート

DSC07447.JPG
どうやらケーキ屋さんのようですね。

DSC07448.JPG
年少・年中「じょうずだね」「おいしそう」
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:09 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
月初め集会 6月 [2025年06月03日(Tue)]
「月初め集会」は ❝よく聞く❞ ことを身に付けさせるねらいで行っています。
6月の月初め集会は、この時季にちなんで「ふるやのもり」の話をしました。

DSC07432.JPG
こんな大雨の夜には「ふるやのもり」がやって来るぞぉ

DSC07437.JPG
オオカミ:おれより怖い「ふるやのもり」って何だぁ…

DSC07440.JPG
得体のしれない「ふるやのもり」で森の動物大騒ぎ

詳しくは「ふるやのもり」の話を訪ねてみてくださいにこにこ
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:04 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
斐伊川土手すべり [2025年06月02日(Mon)]
5/29 年中・年長が斐伊川土手すべりを体験しました。

DSC07430.JPG
保護者の方も、見守り兼実体験で参加されました。

DSC07415.JPG
親子で、GO!

DSC07418.JPG
二人乗りで、GO! GO!

DSC07426.JPG
みんなで、GO! GO GO!!

初夏の陽をいっぱいに浴び、自然感満載の活動でした。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:11 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
活動の後は ❝振り返り❞ [2025年05月21日(Wed)]
活動の後の ❝振り返り❞ は、とても大事です。
これで ❝遊び❞ が ❝学び❞ へと進化するのです。

DSC07144.JPG
砂遊びの後の ❝振り返り❞ のようです。

DSC07138.JPG
自分が作った ❝お弁当❞ の解説をしています。
❝話す❞ ❝聞く❞ のけじめが、何ともすてきです。

DSC07141.JPG
「おかずは何ですか?」「どんな工夫をしましたか?」
友達同士のやりとりも、重要な学びの行為です。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:06 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
親子遠足 [2025年05月16日(Fri)]
今年の親子遠足は「宍道ふるさと森林公園」です。
親子、子供・保護者同士で、楽しい時間を過ごしました。

DSC07283.JPG
自然いっぱいの 広〜い公園へ、レッツ ゴー!

DSC07175.JPG
はじめに全員で ♪さくらんぼのマンボ♪ で体ほぐし。

DSC07178.JPG
引っ張り合ったり…

DSC07187.JPG
スイングしたり… ちょっぴり甘えも出ているよ黄ハート

DSC07270.JPG
親子でたくさんの遊具で遊びました。ブランコに…

DSC07277.JPG
ロング滑り台。みんなで列車モード。

DSC07246.JPG
遊具でなくても遊べます。 ❝焼き芋ゴロゴロ❞

DSC07255.JPG
遠足の楽しみは、やっぱりお弁当弁当 おいしいねぇ!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 14:10 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いちご いちご [2025年05月14日(Wed)]
年中・年少がいちごをモチーフにした飾りを作りました。

DSC07133.JPG
今日は、自分だけの すてきないちごを 作るよ。

DSC07132.JPG
年中さんのいちごは、折り紙で作るんだよ。

DSC07127.JPG
年少さんは、いちごの形の画用紙にシールで種を貼るよ。

DSC07136.JPG
年中作 折り紙いちごイチゴ

DSC07135.JPG
年少作 種はシールいちごイチゴ

どちらも、手先をしっかり使い大変かわいくできました。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:40 | 幼稚園の学び | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml