• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
朝陽小運動会練習見学 [2025年06月05日(Thu)]
朝陽小の運動会が、7日(土)に開催されます。
児童の元気のよい声やダンス系の音楽が聞こえてきます。
東幼稚園児が、朝陽小運動会の練習を見学しました。

DSC07466.JPG
小学生さんが見学場所場に案内してくれたよ。優しいね。

DSC07451.JPG
向こうでやっているのは、綱引きです。がんばれーっ!

DSC07476.JPG
応援合戦!さすが、お兄さんお姉さん、迫力あるねえ。

DSC07458.JPG
休憩時間には、一緒に遊んだよ。ありがとう黄ハート

小学生の皆さん、本番も頑張ってください。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:27 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝陽小4年生がやって来たのです [2025年04月16日(Wed)]
東幼稚園と朝陽小学校は、道路をはさんですぐ隣。
学習の一環で、ときどき小学生がやって来ます。
この日は、4年生の理科・自然観察。
※わけ:朝陽小校庭には樹木や草花がないため

DSC06582.JPG
桜の花びらや葉っぱの様子をよく見てくださいね。

DSC06584.JPG
あっ、この支え、見覚えあるよ!…彼は、本園出身!

DSC06588.JPG
小学生さん、何の勉強をしているんですか?

DSC06593.JPG
あのね「理科」という勉強をしているんだよにこにこ

DSC06590.JPG
「小学生さん、また来てね」「はーい、また来るよ」

4年生は、季節ごとにこの桜の木の変化を観察します。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:27 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
入学おめでとう! [2025年04月10日(Thu)]
今日は、隣の朝陽小学校の入学式。
東幼稚園出身の5人が、式後、訪ねて来てくれました。

DSC06367.JPG
おめでとう! 立派な返事ができていたねおやゆびサイン

DSC06370.JPG
5人の、そして、全ての新1年生の活躍を祈ります黄ハート
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:38 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝陽小1年生来園「学校紹介」 [2025年03月04日(Tue)]
朝陽小1年生が来園し、学校紹介をしてくれました。
この4月から朝陽小に通う園児にとっては、興味津々。
年少・年中にとっても近い将来のための準備です。

1年生、大きな声でしっかりしたプレゼンでした。
小学校での頑張りがうかがえます。

DSC06041.JPG
夏は、運動会があります。みんなで協力してやります。

DSC06045.JPG
秋は、習発表会。大きな声で発表します。

DSC06052.JPG
「どんな勉強がありますか」「国語や算数です」

DSC06056.JPG
今度入学するメンバーです。よろしくお願いします。

DSC06058.JPG
「また 来てねにこにこ」「小学校でも 待ってるよ黄ハート
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:17 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝陽小へ 昼休み交流 [2025年02月27日(Thu)]
隣の朝陽小学校とは、行事やイベントでの交流をしています。いわば、フォーマルなふれあい。
今回は、昼休みに、ちょこっと、気軽に交流。カジュアルな関係も大事です。

DSC05952.JPG
朝陽小学校の校庭。 さすがに、広いねえ。

DSC05946.JPG
「よく来たね。一緒に遊ぼう」「ありがとう!」

DSC05944.JPG
鬼ごっこだ。 それ逃げろ!

DSC05953.JPG
小学校のおねえさんに手を引かれ。 うれしいねえ。

DSC05955.JPG
入学したら、うんてい(うんと)遊ぶぞ!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:00 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
小学校を見学したよ その2 [2025年02月19日(Wed)]
年長園児が、2回目の朝陽小学校見学をしました。
※1回目の様子は、本ブログ[2/5 小学校を見学したよ]をご覧ください。
今回は、学校内の部屋や施設を見せてもらいました。

DSC05720.JPG
ここが、昇降口。1年生の靴入れは、ここだよ。

DSC05732.JPG
廊下が長いでしょ。幼稚園より長いね。

DSC05742.JPG
どんな勉強をしているかな。上手に発表してるね。

DSC05737.JPG
図書館だよ。入学したら、たくさん本を読んでね。

DSC05704.JPG
ここが、職員室。先生方の部屋だよ。

DSC05710.JPG
校長先生の部屋。特別に見せてあげようね。

DSC05748.JPG
エレベーターもあるよ。大、大特別に、乗せてあげよう。

案内してくださった教頭先生、ありがとうございました。
朝陽小学校見学は、もう1回あります。
また、朝陽小1年生が、学校紹介に園にも来てくれます。
小学校入学に向け、少しずつ準備をしていきます。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 08:59 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
小学校を見学したよ [2025年02月05日(Wed)]
朝陽小学校に入学する年長が、小学校見学をしました。

訪問 (1).JPG
校長先生「よく来たね」 園児「よろしくお願いします」

訪問 (2).JPG
1年生と一緒に活動しました。まずは、準備運動!

訪問 (3).JPG
縄跳びだー! さすが、1年生は長く跳ぶなあ。

訪問 (4).JPG
長縄跳びも見せてもらったよ。上手だなあ。

訪問 (5).JPG
ドッジボール、エイッ! むむ、1年生ナイスキャッチ!

訪問 (6).JPG
「ありがとうございました」「4月に待ってるよ」
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:46 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
給食当番 始めました! [2024年12月11日(Wed)]
年長は、今週から「給食当番」を始めました。
小学校生活を見越して、少しずつ練習です。
初日(12/9・月)の様子です。

DSC04494.JPG
当番は、週に2人ずつ。まずは、牛乳運びから。

DSC04503.JPG
  「落ち着いてね」  「OK!まかせておいてよ」

DSC04507.JPG
  「くださいな」  「お肉をどうぞ」
   鶏肉だけに取りにくい”なあにこにこ

DSC04511.JPG
  「初めてにしては いい感じ黄ハート」「がんばります!」

記念すべき当番初日メニューは【出雲市共通献立】

     ごま酢あえ↓     ↓鶏肉の柚香焼き
DSC04515.JPG
     ご飯↑        ↑さつま芋のみそ汁

Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:29 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
朝陽小 就学時健診に行ってきます! [2024年11月22日(Fri)]
11/20 朝陽小学校で就学時健康診断がありました。
東幼稚園からも 年長5人がそろって行きました。

DSC03878.JPG
朝陽小は 道路をはさんで すぐ隣。

DSC03880.JPG
横断歩道を渡って つつっと 行ってきま〜す!

翌日 小学校の話に刺激を受けたのか 朝の通園をお父さんと一緒に歩いてやって来た園児がいました。
はりきっているねぇ。お父さんも すごいですね。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 06:51 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
給食に見る「幼小中交流・連携」!? [2024年11月21日(Thu)]
今日の給食は、向陽中学校希望献立

  さつまいもと栗のタルト  牛乳
DSC03895.JPG
【↑】りっちゃんの元気サラダ かぼちゃひき肉フライ
【↓】わかめご飯       春雨スープ

「りっちゃんの元気サラダ」は、小1の国語に出てくる
不朽の名作「サラダで元気」のレシピを再現したもの。
絶妙な味付けで、給食の人気メニューの一つです。

中学生も好きなんですね。
これも「幼小中交流・連携」なのでしょうかにこにこ
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 13:04 | 幼小中交流・連携 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml