• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
一畑薬師参拝 その二 〜薬師の歴史は奥深い〜 [2025年06月12日(Thu)]
「一畑薬師参拝」の続編です。
全園児そろったところで、一畑薬師の歴史や建物の意味などについて、副住職さんに丁寧に説明していただきました。

DSC07584.JPG
一畑薬師の歴史が天井の絵に表されています。
「漁師の与市(よいち)が引き上げた薬師如来をご本尊としておまつりしたのが始まりです」とのこと。

DSC07577.JPG
そのご本尊がまつられている本堂です。
「目の薬師として有名ですが、体と心の健康にご利益がある」そうです。

DSC07613.JPG
お茶も育てています。一畑薬師で飲むこともできます。

DSC07607.JPG
眼下には、新緑の木々、その先に宍道湖が広がります。

DSC07609.JPG
はるか向こうには、山陰の霊峰大山を臨むことができます。

歴史と自然に包まれた一畑薬師。
そのすばらしさを改めて実感することができました。
関係の皆様、ありがとうございました。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 10:30 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一畑薬師参拝 その一 〜1300段の石段〜 [2025年06月11日(Wed)]
地元にある 目のお薬師 一畑薬師に行きました。
一畑薬師は、1300段ある石段が有名です。

DSC07518.JPG
石段をバックに、みんなで記念撮影!

DSC07527.JPG
ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじが出迎えてくれます。

DSC07533.JPG
年長・年中が完歩に挑戦! さあ、頑張ろう!!

DSC07538.JPG
どこまでも続く石段。 登りがいありますね。

DSC07549.JPG
やったあ、到着だ。 やり遂げた後の満足感!!

このあと、バスで登った年少と合流。副住職さんに案内していただき、薬師内を見て回りました。
その様子は、次回「一畑薬師参拝 その二」で紹介します。

Posted by 出雲市立東幼稚園 at 08:56 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平田図書館「おはなし郵便屋さん」 [2025年05月29日(Thu)]
本年度も「おはなし郵便屋さん」が始まりました。
「おはなし郵便屋さん」とは、年間を通して平田図書館の司書さんが定期的に来園され、子供たちに読み聞かせをしてくださるものです。
先日、1回目がありました。

DSC07338.JPG
年少・年中は『どうぶつたいじゅうそくてい』『ぐるんぱのようちえん』『てじな』の3冊を読んでもらいました。
『てじな』は、手品師が呪文を唱えると物が変化する仕掛け絵本です。園児が絵を見て一緒に呪文を唱える場面もあり、大いに盛り上がりました。

DSC07345.JPG
年長は『ぱくぱくはんぶん』『ふうせんくまくん』の2冊です。
『ぱくぱくはんぶん』では、おばあさんが焼いたケーキをおじいさんと動物が次々と食べていくも、ちゃんとおばあさんの分を残しておくという、ほっこりストーリー。
途中「おばあさんの分が、なくなっちゃうよー」と心配する園児も。優しいね。

平田図書館さん、本年度もよろしくお願いします黄ハート
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 08:58 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平田図書館「おはなし郵便屋さん」最終回 [2025年03月10日(Mon)]
毎回子供たちをひきつける絵本を読み聞かせてくださった「おはなし郵便屋さん」。
3月7日、本年度の最終回でした。
「おはなし郵便屋さん」については、本ブログ【カテゴリアーカイブ[地域交流]】をご覧ください。

DSC06109.JPG
年長は『ぼくのくつ』『はるをつかまえたうさぎちゃん』『どこいったん』の3冊。
【図書館の方から】
『ぼくのくつ』春らしい景色が描かれていて、子供たちも絵をしっかり見て、お話を聞いてくれました。

DSC06114.JPG
年少・年中は『トドにおとどけ』『とびません。』『おなべ おなべ にえたかな?』の3冊。
【図書館の方から】
『とびません。』子供たちも途中から展開が分かってきて、一緒に「とびません。」と言ってくれて嬉しかったです。

DSC06125.JPG
1年間の感謝をこめて、令和7年度の手づくりカレンダーをプレゼントしました。
来年度も、よろしくお願いします。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:11 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
布崎(ぬのざき)排水機場見学 [2025年03月05日(Wed)]
東幼稚園周辺の田んぼは、今、大規模な農地整備が行われています。
その一環として、宍道湖畔に大きな排水機場が建設されました。

DSC06088.JPG
幼稚園から見える、あの大きな建物。一体何だろう?

DSC06087.JPG
見てみたい、入ってみたい!
年長さんは、去年の春から気になってしょうがない。

この度、地域の方のお計らいで、その願いがかなった。

DSC06067.JPG
「宍道湖西岸農地整備事務所」山本昌也所長様はじめ、
工事関係者の皆さんに、丁寧に案内してもらいました。

DSC06073.JPG
これはすごい!見たこともない大きさの排水管。

DSC06076.JPG
いよいよ、排水機場の中へ。できたてのにおいがする。

DSC06081.JPG
ピカピカの機械や管がいっぱいあるぞ。

DSC06083.JPG
これは、配電盤。たくさんのコードで埋まっているね。

IMG_6282.JPG
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:37 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
人権・同和教育 保育公開 [2025年01月24日(Fri)]
DSC05214.JPG
毎年この時期「人権・同和教育に視点をあてた保育」を地域向けに公開しています。
今日は、5人の方が来園されました。

【人権・同和教育上の視点】
自分や周りの人のよさや違いに気付き大切にしようとする

DSC05211.JPG
まずは、朝のルーティン「おひさまタイム」ランニング

DSC05220.JPG
集団遊び「だるまさんがころんだ」

DSC05227.JPG
朝の会「今日は、みんなで コマやかるたをするよ」

DSC05232.JPG
コマ回し。実は、ひもを巻くところが一番大事なのだ。

DSC05239.JPG
凧あげの様子も見てもらいました。

活動の前、中、後のそれぞれの場面で「自分や友達のよさに意識を向けさせるような声がけ」を心がけています。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 11:05 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
注連縄をいただきました [2024年12月24日(Tue)]
今年も「東長寿の会」様から注連縄をいただきました。
いつも気にかけていただき、感謝、感謝です。

DSC04789.JPG
すばらしい! めでたい正月がやってきそうです。

DSC04817.JPG
さっそく飾りました。大きいのは、玄関に。

DSC04815.JPG
小さいのは、保育室テラス側入り口に。

DSC04814.JPG
長寿の会の皆さん、ありがとうございました!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 13:00 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
平田図書館「おはなし郵便屋さん」 [2024年11月25日(Mon)]
平田図書館から定期的に来園され 絵本の読み聞かせをしていただいています。
「おはなし郵便屋さん」です。

おはなし (1).JPG
年長は『おふろ おじゃまします』『パンどろぼう』『すごいぜ ほんのちからって』の3冊

おはなし (2).JPG
年少・年中は『14ひきのやまいも』『たべるぞ たべるぞ』『みかんの ひみつ』の3冊

みんな引き込まれるように聞いていました。
次回も楽しみにしています!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 09:05 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東地区文化祭に出たよー [2024年10月27日(Sun)]
10月27日(日)東地区文化祭本番。
「こども東小唄」と「♪ダンスホール」を大披露!

文化祭 (1).JPG
やればやるほど キレもよくなっていきます。

文化祭 (2).JPG
一緒に踊ってくれる人も。 東幼稚園出身の方かな?

文化祭 (3).JPG
最後のかけ声「やーっ!」も ばっちり決まりました。

文化祭 (4).JPG
♪ダンスホール パラバルーンが美しく回ります。

文化祭 (5).JPG
ポンポンを持つ手も そろっていますよ。

文化祭 (6).JPG
観客の皆さん ありがとうございました黄ハート

たくさんの人の前で表現することで 子供たちはまた一つ自信をつけたのでした。
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 15:49 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「東地区文化祭」に出るぞーっ! [2024年10月23日(Wed)]
10月27日(日)は「東地区文化祭」。
東幼稚園も毎年ステージイベントに出演しています。
今年は、運動会で披露した踊りとダンスをリメイク。
練習風景を のぞいてみましょう・・・黄ハート

文化祭 (1).JPG
「ピッピ、ピッピ」 はりきって入場です。

文化祭 (2).JPG
「東よいとこ ヤッ―!」熟練された こども東小唄。

文化祭 (4).JPG
決まった! パラバルーンに咲く カラーボール。

文化祭 (5).JPG
がんばって発表するよ。見に来てねーっ!
Posted by 出雲市立東幼稚園 at 12:06 | 地域交流 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立東幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/higashi-kd/index2_0.xml