• もっと見る

«朗読劇「銀河鉄道の夜」京都労演 | Main | 妖精の問題、、、、って?»
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
故小沢俊郎氏の登場! 夢の中に [2021年10月09日(Sat)]


アトリエみつしま企画展「それはまなざしか」

そのトークイベントの中で、ゲストスピーカーの吉岡洋さんが
「まなざし」について話されたのだが、
梶井基次郎の、
「視ること、それはもうなにかなのだ」
(「ある心の風景」)を紹介されたのだ。

梶井基次郎!
吉岡さんのお話がきっかけで、私は40年くらい前の
国文科の頃を思い出した。
同級生に梶井研究をしていた人もいて、
まさに文学少女という風貌で、長い髪を真ん中分けにして、
時々、髪をかき上げながら、本のページをめくっていた姿を覚えている。
多作とは言えない梶井の作品研究で新しい論を展開していたようだが、その中身についても
私は、特に関心も持てなかった。
自分のことだけで一杯だったので。

ほとんど梶井文学に触れてなかったんだな、と思う。
おかげさまで、今、すごく新鮮に読める。

あの頃の私は、文学の演習にリアリティーを感じることが出来ないことが多く、
全く熱心ではなかった。
詩は割と面白かったが。
大した人生経験もなく、自分が空っぽな感じがして、その状況で
文学論を語ることが空しいような、資格がないような感じがしていたのだ。
もしかして、
だから、あとで、舞踏の方に行ったのだと思う。

とにかく、梶井の「まなざし」のせいだろう、
故小沢俊郎先生が、お元気な姿で、夢に登場された。
(小沢先生は、宮沢賢治研究の先駆者のおひとりなのだ。)

登場の現場はどんなところだったのか?だんだん忘れてしまっているが、
どこかで何かの集まりが終わって帰るという時に、
大きな船に乗船していたが、途中で降りなければいけない時に、
私がもたもたして降りるのをためらっていたので、
(めちゃめちゃ、停まってる時間が短かった)
かなり高い船上から、コンクリートの船着き場のようなところに向かって、
エイっと飛び降りたのだった。

そのあとは、小沢先生がどこに行かれたのかは
わからない感じだった。

私の持っている荷物が複雑だったことは覚えている。


見ることと作家について。

賢治作品の中で、
「ガドルフの百合」に惹かれる。
見るということで言うと、
自分の心象を風景の中に見ている。
風景は心象になっている。
それがすごくはっきりしている。


梶井の場合は、現実に見えていることが
自分の心象を変えていき、その見ているものと自身の関係を、
緻密にたどっているのだ。ある時は、ドラマチックですらある。
感覚することと、考察することの
行き来が、作品の重要な軸になっていることがある。


賢治の場合は、スケッチということばを使っていることでわかるように
心象のスケッチなのだ。
スケッチ。

わざわざ、副題に用いている作品とそうでないものもあるが。。。

(続く)

♯まなざし

タグ:まなざし
【夢日記などの最新記事】
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント