• もっと見る

<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
ツバメの親子 つづき [2025年04月16日(Wed)]
ツバメの親子が完成しました!ところが・・

IMG_0135.JPG


「こりゃ〜子がなんと大きいな〜」

と言われてしまいましたふらふら

「ツバメじゃろうとは思ったが、子が親より大きいわぁ」

ということで、ツバメを大きく作り直すことにしました。

IMG_0133.JPG


サイズアップexclamation×2

IMG_0136.JPG


これならツバメの親子に見えますかねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:42 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
ツバメの親子 [2025年04月14日(Mon)]
菖蒲の花が完成し、上の空いたスペースにはツバメを飛ばしてみました。

ツバメに見えるでしょうか・・・?

IMG_0140.JPG


この空を飛ぶツバメを見て、親子のツバメを作ってみました。

まずはツバメの子。トイレットペーパーの芯で作りました。

IMG_0115.JPG


「何だかカラスに見えませんかね?」と心配して聞くと、

「お母さんのツバメを見りゃ〜わかるろ〜」

たしかにそうですね。それでも心配していると、

「ツバメですって書いとくかね?」と笑っておられましたわーい(嬉しい顔)

完成をお楽しみにるんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 17:12 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
桜の片付け [2025年04月12日(Sat)]
3月末にいただいた桜の枝

蕾が開いて満開の花をずいぶん楽しませてもらいましたが、とうとう散り始めてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

利用者さんに片付けを手伝ってもらうと、

IMG_0120.JPG


しきりに、

「ま〜もったいないね。惜しいようなけど、これだけ散ったらやれんね・・・じゃが、もったいないね〜」

と惜しみながら花びらを集めておられました。

花は終わりましたが、この大きな枝は次の工作に使わせてもらいますわーい(嬉しい顔)

何に生まれ変わるかは、お楽しみにるんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
昨日の雹 [2025年04月11日(Fri)]
昨日は天気が変わりやすく、雷が鳴ったかと思ったら“ひょう”が降ってきましたがく〜(落胆した顔)

「昨日はすごい音がしたね〜」

「音は聞いたが見てないんじゃ」

「私も見ていない」

「降るところは見てないけど、娘が拾ってきて見せてくれたよ」


と利用者さんの中でも話題になっていました。

風も強く吹いたので、中学校の桜がずいぶん散ってしまいました。

散歩に出た利用者さんが、

「散ってしまったね〜」とポツリ。

あっという間に咲いてあっという間に散るのが桜ですねかわいい
Posted by NPO法人陽だまり at 16:41 | この記事のURL | コメント(0)
柏餅 [2025年04月10日(Thu)]
端午の節句といえば柏餅があった!と思い出し、

白い紙を丸めて、緑のいろ紙を柏の葉の形に切って柏餅を作りました。

IMG_0090.JPG


先日、草餅の差し入れをいただいた時のパックを再利用して、

IMG_0095.JPG


まるで本物のようですわーい(嬉しい顔)

IMG_0098.JPG


食べたいグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:03 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
お花見 [2025年04月09日(Wed)]
リハビリのため外を歩く利用者さん。

いつも近所の益田中学校まで歩かれます。

最近は歩きながら学校の満開の桜を楽しんでおられましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0077.JPG


満開が過ぎ、今日は桜吹雪を見て、

「昔は入学式には満開じゃったがね〜」

と話しておられました。

たしかに入学式には満開の桜のイメージでしたが、最近は開花が早まり見頃を通り越していますねたらーっ(汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:56 | この記事のURL | コメント(0)
5月の作品 [2025年04月07日(Mon)]
「5月といえば?」と聞くと、ほとんどの方が『こいのぼり』と答えられます。

「他に何かありませんか?」と利用者さんに考えてもらいました。

そこで出てきたのが菖蒲の花。

さっそく紫色のいろがみを探して作り始めました。

IMG_0040.JPG


それと、菖蒲の他に兜も作っています。

IMG_0018.JPG


「こうやって折るんよね〜」

と子どもの頃を思い出しながら作っておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:48 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
こいのぼり [2025年04月05日(Sat)]
4月に入り、5月の作品作りにさっそく取りかかっています。

柄の入った紙を丸く切って魚の形の台紙に貼り、

IMG_0246.JPG


IMG_0256.JPG


ウロコのおしゃれな、こいのぼりですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:27 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
チャンチキおけさ [2025年04月04日(Fri)]
テレビで三波春夫さんの『チャンチキおけさ』が流れました。

後ろにいるダンサーの踊りを見ながら、
この曲に合う体操がないかな〜と思っていたら・・・見つけましたぴかぴか(新しい)

IMG_0045.JPG


さっそく曲に合わせて体操が始まり、

IMG_0048.JPG


昼前だったので、体を動かしたあとの食事は全員完食でしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:50 | この記事のURL | コメント(0)
春の訪れ [2025年04月03日(Thu)]
朝のお迎え時に外を歩いていると、

「芽が出とるね〜」と利用者さん。

「え?どこですか?」と聞くと、

「そこよ!」とスタッフのすぐ横を指さされました。

IMG_0024.JPG


よく見ると・・・

IMG_0025.JPG


「あ!本当だ!気付きませんでしたたらーっ(汗)

いつも何気なく通る道でしたが、こんなところにも春が訪れていましたかわいい
Posted by NPO法人陽だまり at 16:35 | この記事のURL | コメント(0)
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml