• もっと見る

<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
ツリー作り [2023年10月30日(Mon)]
次の工作は冬に向けた作品にしましょう!と、折り紙でツリー作りに取りかかりました。

IMG_0235.JPG


これは試作1号。

IMG_0256.JPG


「もう少し紙を切る時の幅を大きくしてみたらどう?」

と作ったのが、試作2号。

IMG_0257.JPG


ずいぶん良くなりましたが、

「白が見えるのが気になるね」

ということで、両面色の付いた折り紙で作ったのがこちら。

IMG_0259.JPG


「てっぺんに星を付けよう!」

もうすぐ完成予定ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:01 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
しわしわコンテスト [2023年10月28日(Sat)]
入浴中、手の甲をじっと見つめて、

「しわしわコンテストがあったら優勝するでや!」

と話す利用者さん。

「どこにしわがあれば優勝するんですか?」と聞いてみると、

「そりゃ〜目尻じゃろうね」

優勝候補は93歳の利用者さんですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
初回利用 [2023年10月27日(Fri)]
今日から新しく仲間入りの利用者さん。
きっと緊張されていたと思いますふらふら

まずは全員で自己紹介をしてから、工作の”おでん”を見てもらうと、

「まぁ〜これが大根?もう少しシワがないようにしたほうがいいことない?」

IMG_0214.JPG


と早速手伝ってくれました。

「里芋ならこの色がいいね〜。天ぷらはこっちの毛糸がいいんじゃないかね?」

と毛糸選びをしながら、皆さんと一緒に楽しく口と指先を動かしておられました。
朝の緊張がウソのようです。

最初は誰でも緊張しますよね。でもきっとすぐ慣れます!
どうぞ、これからもよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:17 | この記事のURL | コメント(0)
マリーゴールド [2023年10月26日(Thu)]
おはようございます!と男性利用者さんのお宅の玄関を開けると、準備万端で待っておられましたわーい(嬉しい顔)

そしてスタッフの顔を見るとすぐ、

「これを持って行きんさい!」

と新聞紙に包まれたお花を渡されましたかわいい

可愛いマリーゴールドの花です。裏庭にたくさん咲いたそうです。

到着後さっそく花瓶に生けてもらい、

IMG_0197.JPG


お部屋に飾りました。

お花があると、気持ちも明るくなりますねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:01 | この記事のURL | コメント(0)
歯が抜けた? [2023年10月25日(Wed)]
送迎用の車内に、メガネの鼻パットと思われる透明の小さなプラスチックが落ちていました。

IMG_0150.JPG


すると、

「あんた!歯が抜けたん?せやない?歯が無けりゃ〜食べるのにやれんけ〜な」

と一生懸命心配してくれる、総入れ歯の93歳の利用者さんわーい(嬉しい顔)

ありがたいお気持ちです揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:10 | この記事のURL | コメント(0)
サバを読む [2023年10月23日(Mon)]
入浴へと声をかけると、

「行こうかね〜。88歳にもなって迷惑かけるね〜」

と話す利用者さん。実は93歳ですわーい(嬉しい顔)

「あれ?サバを読みましたね〜」と実年齢をお伝えすると、

「ありゃ?5歳もサバを読んだね(笑)」

今日は赤い靴下をはいて来られており、

「これを見て!おばあさんじゃが18歳じゃ!」

と朝から元気な笑い声が部屋中に響きましたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:14 | この記事のURL | コメント(0)
袖なし [2023年10月21日(Sat)]
肌寒くなってきたからか、

「袖なしを編みたいんじゃ」と言われ、

毛糸と編み針を用意しました。

「これこれ!」とさっそく編み始められましたが、

「今から編んでも今年は間に合わんね〜」

と言われますもうやだ〜(悲しい顔)

「来年用と思って編めば、時間はたっぷりありますよ」と言うと、

「来年ちゅ〜ても、もうあの世に行っておらんかもしれん」

と笑う利用者さん。

いえいえ。そのセリフ、何度も聞きましたよ!

この調子なら、来年は手編みの袖なしが着られますねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:59 | この記事のURL | コメント(0)
錦帯橋ができるまで [2023年10月20日(Fri)]
テレビで山口県の岩国市が紹介されていました。

錦帯橋が画面に映ると、

「あれは、当時の殿様が何回も洪水で橋が流れて困りんさったんと」

「それで、ある日餅を焼いとったら”ぷく〜”っと膨らんで、それを見てあの橋の形を思い立ったんといね!」


と95歳の利用者さんが話されました。

今日も生き字引の利用者さんから歴史を教えてもらいましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:19 | この記事のURL | コメント(0)
寒暖差 [2023年10月19日(Thu)]
朝は寒くて暖房を入れますが、昼には日差しが強く網戸にして過ごしています。

これだけ寒暖差が大きいと、体調を崩す方もいるのではないかと心配していますが、

”皆さんお元気ですわーい(嬉しい顔)

今日も昼前に、

「まぁ〜お腹がすいた。お昼までまだもう少しあるね〜」

と食事を待っている方がおられたり、食後には、

「私は残さず食べたよ!奥さんも食べたね〜」

と声をかける元気な声が聞かれました。

食べることは元気のもと。大切ですね揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:15 | この記事のURL | コメント(0)
あの世の話 [2023年10月18日(Wed)]
テレビで100歳の方が元気に講演をしておられました。

「まぁ〜。あが〜に元気におられるんじゃろうか?」

「わしゃ〜100まで生きんでもええでね」


そんな話から、死んだらどこへ行くのか?という疑問に、

「そりゃ〜天国じゃろうわーい(嬉しい顔)

続けて、

「私は天国へ行くけど、うちの(すでに亡くなられている)おじいさんはどうかな〜?違うとこへ行っとったらあの世で会われんな〜(笑)」

いえいえ、ご主人もきっと天国のはずです!
Posted by NPO法人陽だまり at 16:50 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml