• もっと見る

<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
箱作り [2023年02月27日(Mon)]
「ちらしを折ってゴミ箱を作りたいけど、どうやって折るの?」

と利用者さん。

「〇〇さんに聞いたらいいですよ!」と声をかけると、

「え〜私!?わからんよ〜」と言いながらも、

「ここを折って。こうして・・・」と折り方を教えてあげる〇〇さん。

IMG_0227.JPG


気付くと周りにいた人は皆、折り方を教わっていましたわーい(嬉しい顔)

Posted by NPO法人陽だまり at 17:44 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
もう一つの梅の花 [2023年02月25日(Sat)]
昨日ろうきん益田支店さんに飾った梅の花が好評で、部屋にも飾ろう!と作業が始まりました。

IMG_0225.JPG


梅の花を貼った後に、次は桜の花作りにも挑戦され、

「今日は朝から花咲かおばあさんじゃ〜ね」

と大活躍ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
梅の花完成 [2023年02月24日(Fri)]
あれから、花咲かおじいさんと花咲かおばあさんたちが、代わる代わるリボンを貼り付けて、

このように満開の紅白の梅が咲きましたぴかぴか(新しい)

IMG_0205.JPG


部屋の真ん中に飾っていると、

「なんとええのができたね〜わーい(嬉しい顔)

満足のいく作品になったようですぴかぴか(新しい)

この作品は、ろうきん益田支店さんに飾ってあります。
陽だまりにも飾りたいので、梅をもう一本作ろうと話が出ていますグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:32 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
手作りかるた [2023年02月23日(Thu)]
年末の大掃除中、

「こんなところに片付けてあったんだ・・・」

という場所から手作りかるたが出てきました。

平成12年、陽だまりを始めた年に作ったものです。

懐かしいイラストや文章が恥ずかしいような気もしますがたらーっ(汗)

IMG_0185.JPG


思った以上に盛り上がり、お昼寝から目が覚めた利用者さんも次々と参加して、楽しいかるた大会になりました。

令和版の新しいかるたも作ってみようかなわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:04 | この記事のURL | コメント(0)
桜の花びら [2023年02月22日(Wed)]
「春の工作は華やかでいいね〜」と言いながら桜の花を作りましたかわいい

桜色の紙を探してもらい、大小2枚の大きさで花びらの形に切ります。

「こうして重ねるんかね?きれいなね〜」

DSC_2163.JPG


あとはこの花びらをどうやって飾るか思案中ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:23 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
桜の木 [2023年02月20日(Mon)]
以前、ピンクのリボンをたくさんいただいたことを思い出して工作が始まりました。

蕾のようにリボンを結ぶ人に、花びらのようにリボンを縫う人、

IMG_0154.JPG


IMG_0189.JPG


それを貼り付ける人。

今日も”花咲かじいさん”ならぬ、”花咲かおばあさん”たちが張り切って手を動かしておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:16 | この記事のURL | コメント(0)
ひな人形 [2023年02月18日(Sat)]
先日、可愛いひな人形が完成しました。

次は、もう少し大きいのを作りたいと相談すると、

「材料は何で作る?」と利用者さん。

そこで部屋の中を見回すとカレンダーが目に入りました。

これなら大きいし紙も厚いし、これで作ってみましょう!

紙を丸めて、中に新聞紙をつめて・・・

皆さんが張り切って作っている姿を紹介しようと思ったのですが、

作っている様子を写真に撮り損ねてしまいましたふらふら

というわけで、完成した人形と一緒にハイチーズ!

IMG_0193.JPG


着物の柄を選ぶのに悩んだり、

顔を作る時に「鼻が曲がった〜ねあせあせ(飛び散る汗)とやり直したり、

途中いろいろありましたが、可愛い人形が完成しましたぴかぴか(新しい)

IMG_0196.JPG


屏風の写真も撮ったのですが、恥ずかしいからと下を向く利用者さんですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
梅の花 [2023年02月17日(Fri)]
先日、手袋でうさぎの人形を作りました。

うさぎの耳に飾ったリボンがたくさんあるので、これで何か作れないか相談をしました。

IMG_0160.JPG


すると出てきたアイディアは、『梅の木』でしたひらめき

IMG_0161.JPG


「枯れ木に花を咲かせましょう〜るんるん

紅白の梅の花が咲き始めました。満開になるのをお楽しみにわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:39 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
勉強熱心 [2023年02月16日(Thu)]
利用者さんの手の爪切りをしました。

IMG_0164.JPG


すると、爪切りをする手は残したまま体がだんだん離れていきますふらふら

そのうち爪切り中の手も引っ張られ・・・

どうやら机の上に用意してあった脳トレ問題が気になるようで、問題をのぞき込んでおられました。

「問題が気になるんでしょう?」と言うと、

「なしてわかった?私は問題を解くのが好きなんよ〜。早くやりたいわーい(嬉しい顔)

勉強熱心な利用者さんです。

その後さっそく問題に取り組まれましたexclamation×2
Posted by NPO法人陽だまり at 17:04 | この記事のURL | コメント(0)
手袋で〜完成 [2023年02月15日(Wed)]
先日から作っていた、思い出の手袋を使ったウサギが完成しましたぴかぴか(新しい)

針金でヒゲを作り、首にリボンを巻いて記念撮影をしました。

IMG_0152.JPG


記念撮影をした後で小さなリボンを見つけ、

「耳につけてやったらどが〜なかね?」

ということで完成したウサギがこちらですexclamation

IMG_0153.JPG


玄関に飾り、皆さんをお出迎えしてくれていますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:21 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml