• もっと見る

<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
長寿の秘訣 [2022年09月30日(Fri)]
先日91歳の利用者さんが、

「心は丸く腹立てず。これが長寿の秘訣なんと!私はすぐ腹を立てるけぇ反省するんよ」

と話されました。

長寿の秘訣の言葉があるそうで、教えてくださいとお願いすると、

「たしか紙に書いたと思うよ」

とカバンの中のノートを見せてくださいました。

 気は長く 
 心は丸く
 腹立てず
 口慎めば
 命長らえる


調べてみると、“達磨大師”の言葉とのこと。

心に留めておきたい言葉ですねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:49 | この記事のURL | コメント(0)
きのこ [2022年09月29日(Thu)]
秋といえば・・・

マツタケはなかなか手が届かないので、キノコをたくさん作ってみることにしました。

きのこの石づき部分をせっせと作る利用者さん。

IMG_0232.JPG


次に傘の部分を貼りつけて並べてもらいました。

IMG_0279.JPG


高さと柄にこだわりながら、きのこを整列させておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:16 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
方言 [2022年09月28日(Wed)]
先日の入浴介助中のこと。

女性利用者さんが、

「ありがとうねぇ。幸せます」

とお礼を言われました。

ずいぶん前ですが、明治生まれの利用者さんがいつも、

「幸せます」と手を合わせておられたことを思い出し懐かしい気持ちになりました。

調べると、「幸せます」は山口県の方言だそう。

益田ではほとんど聞くことはありませんが、心があたたまる言葉だな〜とほっこりしました揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:28 | この記事のURL | コメント(0)
秋の味覚3バージョンアップ [2022年09月26日(Mon)]
先日のマツタケをもっと本物らしく展示してみようと思い、落ち葉と松葉を作りました。

IMG_0236.JPG


そして完成したのがこちら。

IMG_0235.JPG


このように立体的な作品になりましたぴかぴか(新しい)

「ええにおいがするんじゃろう?」

と言われ、こっそりファブリーズをかけると・・・

「こりゃ〜違うにおいじゃ〜ねあせあせ(飛び散る汗)

と皆さん大笑いでしたわーい(嬉しい顔)

なかなか本物にお目にかかることはありませんが、工作で秋の味覚を楽しんでいまするんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:40 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
枯れない彼岸花 [2022年09月24日(Sat)]
赤い画用紙に切れ目を入れて巻くと・・・

IMG_0226.JPG


彼岸花が出来上がりましたグッド(上向き矢印)

完成作品がこちらでするんるん

IMG_0229.JPG


完成品を見ながら、

「はみず、はなみずというのを知ってる?」

と話す利用者さん。

鼻水exclamation&question

何のことかわからないスタッフが詳しく聞くと、

葉見ず、花見ずでしたたらーっ(汗)

「彼岸花は花が咲いて枯れた後で葉っぱが出てくるのよ。だから花も葉っぱもお互いを見たことがないのよ」

なるほどひらめき勉強になりましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
お彼岸 [2022年09月23日(Fri)]
本日9月23日は秋分の日。

陽だまりの庭は、

IMG_0197.JPG


見事に彼岸花が満開ですぴかぴか(新しい)

秋ですねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
秋の味覚3 [2022年09月22日(Thu)]
秋の味覚といったら何がありますかね?と皆さんに質問しました。

柿、ぶどう、さんま・・・

その中で一番値段の高そうなのが松茸exclamation

「1本何千円もするんじゃろう?」

「買われんわ〜ね」


そんな会話を聞いて、作ってみることになりました。

新聞紙を丸めて茶色の紙で包みます。

IMG_0116.JPG


茶色の紙が見つからず探していると、なんと金色の紙が出てきて、

「それがいいじゃ〜ないの!」と皆さん

光り輝く松茸ですぴかぴか(新しい)(写真ではよくわかりませんが・・・」

IMG_0118.JPG


「これに松茸の臭いのエキスを振りかけんさい。1本3千円で売れるでや」

と、なかなかの力作ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:25 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
敬老会 [2022年09月21日(Wed)]
19日(月)にできなかった『敬老の日』のお祝いをしましたぴかぴか(新しい)

今年の出し物は、職員によるジェスチャーゲームです。

「何を食べているところでしょうか?」

「この動物は何でしょうか?」

いろいろなテーマで出題し、利用者さんに当ててもらいました。

すぐにわかったものもあれば、なかなか答えが出ないものももうやだ〜(悲しい顔)

もっと練習しておきますねたらーっ(汗)

最後は利用者さんにも挑戦してもらいました。

お題は「猫」。職員よりお上手でしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
臨時休業 [2022年09月19日(Mon)]
本日、島根県に台風14号が接近する予報が気象庁より発表されています。

利用者様の安全確保の為、本日19日(月)は臨時休業とさせていただきます。

本来なら『敬老の日』のお祝いをする予定でいたので残念ですが、次回盛大にお祝いさせてもらいたいと思います。

皆さまどうか気をつけてお過ごしください。
Posted by NPO法人陽だまり at 08:30 | この記事のURL | コメント(0)
紅葉 [2022年09月17日(Sat)]
赤やだいだい色の紙を切ってもらいました。

IMG_0136-thumbnail2.jpg


それを見ていたお隣さんも、

「私もハサミを貸しちゃんさい」

IMG_0139.JPG


紅葉の形に切ってもらったいろ紙を台紙に貼りつけて、完成した作品がこちらです。

IMG_0146.JPG


「こりゃ〜高津川かね?」

「川に鮎でも泳がせてみるかね?」

「鮎の時期と紅葉の時期は違わ〜ね」

「本当じゃね(笑)」


楽しい会話が聞かれましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml