• もっと見る

<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
7月も終わり・・・ [2021年07月31日(Sat)]
部屋の日めくりカレンダーを見ながら、

「なんね?はぁ7月が終わるんかね?」

と驚く利用者さん。続けて、

「ちゅ〜ことは今年もあと5か月で正月がくるんかな?なんと早いなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

早くもお正月の心配が始まりましたわーい(嬉しい顔)

明日から8月晴れ

しっかり水分をとって元気にこの夏を乗り越えましょうねぴかぴか(新しい)

今日も天気が良く、庭の白とピンクのむくげが元気に咲いています。

IMG_1548.JPG


IMG_1549.JPG
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
セミ [2021年07月30日(Fri)]
朝から元気にセミの鳴き声が響いています晴れ

この鳴き声を聞きながら、セミの折り方を調べて利用者さんと一緒に手を動かしました。

・・・が、写真を撮り忘れていることに気が付きましたもうやだ〜(悲しい顔)

折り紙のセミを、昨日の利用者さんに貼り付けてもらい、

IMG_1507.JPG


今日の利用者さんに仕上げの朝顔を貼ってもらって完成しました。

IMG_1518.JPG


今日も外では元気にセミが鳴いていますふらふら
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
工作教室 [2021年07月29日(Thu)]
朝、工作が得意な男性利用者さんをお迎えに行くと、

「これを持っていこうや〜」

と袋を渡されました。中に入っていたのは、

IMG_1505.JPG


紙を折って作った人形です。

「まぁ〜なんとええね〜」

「こりゃ〜どが〜して作るんかね?やってみたいね〜」


という利用者さんたちの声で早速”人形作り教室”が始まりました。

「な〜に簡単じゃ〜ね。これをこうして・・・」

IMG_1488.JPG


その様子を見ながら、

IMG_1491.JPG


「なんね?待って〜」

「これでお〜とる(合ってる)かいねぇ」


と盛り上がりながら皆さん指先を動かされました。

すると先生役の利用者さんが、

「ありゃ?どが〜じゃったかいな。待ってみんさいよ。おぉ〜そうじゃった。ここをなぁ〜こうして・・・」

皆さん手と頭がフル回転ですひらめき

完成するまでは少し時間がかかりそうですが、皆さん頑張りましょうグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
オリンピック応援 [2021年07月28日(Wed)]
ドミニカ共和国との野球の試合が中継されていました。

9回表、1対3で日本が負けていた時には、

「こりゃ〜ダメでね」

「相手がなんといかい(大きい)わ〜ね」


などと皆さん話しておられましたが、9回裏で見事逆転勝ちをしましたぴかぴか(新しい)

ついさっきまで「ダメかね〜」なんて言っていたことを、テレビに向かって皆で謝りました。

「ドミニカ共和国ちゅ〜たらどこにあるんかね?」

「あんなほうでね!」

「あぁ〜あんなほうかな(笑)」

「遠いでや」


利用者さんたちの楽しい会話ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
水泳 [2021年07月26日(Mon)]
手作業をしながらオリンピックの日本選手を応援しています。

今日は、100メートル背泳ぎの準決勝で日本の入江選手が登場しました。

「みなさ〜ん!今から日本の選手が背泳ぎで出場しますよ〜」と言うと、


「背泳ぎっちゅ〜たら、あ〜むけ(仰向け)になって泳ぐんかね?」

「わしら〜犬かきでもやれんでや〜」

「わたしは家の近くに川があったから、よく泳ぎよったよ」


子どものころの思い出話で盛り上がりました。

残念ながら0.01秒差で決勝を逃しましたがふらふら

引き続き日本選手団を応援しましょうぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
東京オリンピック [2021年07月24日(Sat)]
昼食の前に陽だまりでは嚥下体操をしています。

舌をしっかり出したり、大きな声を出したりと体操をした後最後は”生麦・生米・生卵”と、早口言葉に挑戦してもらいます。

東京オリンピックが始まったということで今日の早口言葉は

”無観客開催”です。

では皆さん一緒に言ってみましょうグッド(上向き矢印)というと


「なんね?どが〜ちゅ〜て言やぁ〜ええの?」

「なんと言いにくいね〜」


こんなかたちで、遠く離れた益田から”東京オリンピック”を応援していますぴかぴか(新しい)


Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
市民防災の日 [2021年07月23日(Fri)]
昭和58年7月23日に益田市で豪雨非常災害が発生しました。

本日7月23日は『市民防災の日』です。

朝お風呂に入った利用者さんが、10時の黙とうの時間に間に合わせようと急いで服を着ておられたので、

「大丈夫ですよ、あと10分あります」と話すスタッフに、

「いや〜10分あってもあせあせ(飛び散る汗)

と杖も必要ないくらいの勢いで部屋に戻られました。

無事に間に合い、

IMG_1462.JPG


静かに手を合わせておられました。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
紙工作 [2021年07月22日(Thu)]
広告で作った作品をたくさん持ってきてくださった利用者さんに作り方を教えてもらいました。

今日は自ら広告用紙を持って来られ、まずは5バツ19pに切ります。

IMG_1452.JPG


完成を目指して、他の利用者さんたちも手を動かしておられました。

ちなみに昨日飾ったひまわりの花瓶は、

IMG_1440.JPG


この利用者さんの手作りですぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
ひまわり [2021年07月21日(Wed)]
野山嶽にひまわり園があるとのことで、昨日の定休日に見に行ったスタッフからのお土産ですぴかぴか(新しい)

IMG_1439.JPG


早速花瓶に生けてもらいましたが、生ける様子の写真を撮り忘れてしまいましたふらふら

玄関に飾ったのですが、夕方見ると朝より花が開いているように思います。

それだけ暑いのでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

この野山嶽ひまわり園は地域の高齢者クラブの皆さんが手入れをしておられ、現在5万本が見ごろだそう。

みんなが幸せになれる素敵な活動ですね。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
ひもと毛糸を使って・・・完成 [2021年07月19日(Mon)]
先日よりひもと毛糸を使って作っていた作品が完成しましたぴかぴか(新しい)

「スイカの種を貼るのが細かいけぇ〜やれんね」

「なすびの色にちょうど合っとってええねぇ〜」

「なんといかい(大きな)かぼちゃじゃねぇ〜美味しかろうね」

「きれいなトマトになったねぇ」

「やっぱり夏野菜ならキュウリがなけにゃ〜いけんわ〜ね」


こんな話をしながらどんどん増えていきました。

完成はこちらグッド(上向き矢印)

IMG_1431.JPG


色も鮮やかですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml