• もっと見る

<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
花盛り [2021年03月31日(Wed)]
先日、利用者さんのお宅へお迎えに行った際、

20210326_085054.jpg


桜が満開でした。春ですねかわいい

20210326_085120.jpg


陽だまりに戻ると、庭の隅のほうにひっそりとチューリップが咲いているのを見つけました。

まだつぼみでしたが・・・

IMG_0482.JPG


部屋で咲くのを楽しみに待とうと花瓶に生けてもらいました。

IMG_0485.JPG

「この先を見て〜exclamationこれは赤いチューリップが咲くねわーい(嬉しい顔)

とテンションが上がる利用者さんたちでしたぴかぴか(新しい)

そして今日は、『椿』と『シャクナゲ』の花をいただきました。

お花がいっぱいで、「キレイですね〜」と話していると、

「ここに花よりキレイなのが並んで座っとるでね!」

と90歳の女性利用者さん。

他の女性利用者さんたちはそれを聞いて、「まぁ揺れるハート」と照れておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
虫が入った!? [2021年03月29日(Mon)]
日々の活動をこうしてブログにアップしていますが、利用者さんたちはこのブログを見ることがありません。

そこでパソコンを用意して見てもらうと、

「あんた!虫が入ったでや!」と利用者さん。

虫はいないけどな〜と思っていたら、

「ほら!これいね〜」

利用者さんの指は、スタッフが動かすマウスポインターをさしておられました。

これは虫じゃないんです・・・と説明しましたあせあせ(飛び散る汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
色違い [2021年03月27日(Sat)]
先日、利用者さんのお宅からいただいた”ハナズオウ”

今日お迎えに行くと、色違いの白い”ハナズオウ”を用意してくださっていました。

到着して早速花瓶に生けてもらいましたぴかぴか(新しい)

IMG_0491.JPG


「こないだのと一緒にしてやろうや〜」

IMG_0494.JPG


紅白で、めでたい雰囲気になりましたわーい(嬉しい顔)

こうして部屋に花が増えると、春が近付いたのを感じますねexclamation
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
何を作っている? [2021年03月26日(Fri)]
オレンジ?赤?
何色と言っていいのかわからないこの布を使って何か作れないか相談し、”イチゴ”を作ることにしました。

IMG_0486.JPG


「よし!イチゴを作ろう」

と張り切っておられましたが出来上がるにつれて、

「ありゃ?柿を作りよったんかいなぁ?お〜違った。イチゴじゃった(笑)」

たしかに柿に見えるかもふらふら

そこで今日は、イチゴに見えるように小さな種を作ってもらいました。

完成をお楽しみにぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
利用者さん同士で・・・ [2021年03月25日(Thu)]
利用者さんたちのこんな姿が見られましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0469.JPG


「ちょっと貸してみんさい!これでやったらどがぁ〜な?」

「ええものがある?貸しちゃんさる?」


カバンの中から自前の工作道具を出しておられましたexclamation

皆さんいろいろなアイディアを出しながら作品が出来上がっています。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
鶴の折り方 [2021年03月24日(Wed)]
いろ紙の整理をお願いした時に、

「そがぁいや〜、鶴はどが〜やって折るんじゃったかいなぁ〜」

と話す利用者さんの声を聞いて、ちぎり絵をしていた利用者さんのスイッチが入りました。

IMG_0455.JPG


「どが〜やって折るんじゃったかいねぇ?」

IMG_0456.JPG


「ここをねぇ、こが〜して・・」

IMG_0457.JPG


お二人で折鶴の作成を頑張っておられましたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
花の名は? [2021年03月22日(Mon)]
朝、利用者さんを迎えに行くと、玄関にきれいな花が活けてありました。

「きれいな色の花ですね〜」と言うと、

「庭にあるけぇ、一枝折っていきんさい」

と庭へ移動する利用者さん。

花を片手に車に乗り込み、到着後一輪挿しへ活けてもらいました。

IMG_0441.JPG


さて、この花の名前は何というでしょう?

最近はスマホで写真を撮影して検索すると名前を教えてくれますぴかぴか(新しい)

早速撮影して検索すると・・・

IMG_0442.JPG



「ハナズオウ」
ということが分かりました。

花が終わるとハートの形をした葉っぱが出るとのこと。

ずっと利用者さんのお宅に植えてあったのに気付きませんでしたふらふら

きれいなお花をありがとうございますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
つぶやき [2021年03月20日(Sat)]
朝お迎えに行くと、「行くかね?」と出てこられた利用者さん。

車に乗り込み利用者さんの隣に座ると、

「よいよ、わからんことが増えたでねもうやだ〜(悲しい顔)嫌になるがしよ〜がないてぇ〜な」

続けて・・・

「わからんことがわからにゃ〜ええのに、わからんことがわかるけぇなぁ。それじゃけぇ〜いたしいんよふらふら

葛藤の毎日ですよね。
これが、認知症当事者の声です。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
さくら [2021年03月19日(Fri)]
利用者さんのお宅で咲いた桜を一枝いただきましたかわいい

「なかなか花見もできないだろうから、これをどうぞ・・・」

といただいた時には2〜3輪咲いているのみでしたが、暖かい部屋に飾っていたらあっという間に満開になりました。

IMG_0426.JPG


そこで、”笑顔と桜”というタイトルで記念撮影が始まりました。

「○○さ〜んこっち向いて笑ってくださいグッド(上向き矢印)

と言うと、

「あんた、笑えちゅ〜て急に言われても笑えんでねあせあせ(飛び散る汗)

モデルさんのようなおすまし顔のいい写真が撮影できましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
おぼろ月夜 [2021年03月18日(Thu)]
「菜の花ばたけ〜にるんるん」と歌っている時のことです。

「“おぼろ月夜”ちゅうていや〜どが〜な月かね?」

と話す利用者さんたち。

「あんた、あんと〜(スマホ)で調べてやexclamation

と言われて調べると、

”霧や靄などに包まれて、柔らかくほのかにかすんで見える春の月の夜”とのこと。


「よっし!覚えておこう!じゃがそれがすぐ忘れるけぇ〜やれんのじゃ〜ね(笑)」


そうそう!と皆さんうなずきながら、今日も元気な笑い声が聞こえていましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml