大量の毛糸〜完成
[2021年01月30日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
大量の毛糸
隠岐の島より
あの世からのお迎え
英語の勉強
誕生日会
誰が歌っているでしょうか?
イントロクイズのように「誰が歌っているでしょうか?」と歌手あてクイズをしました
![]() 曲を流すと、 「小林幸子じゃぁないし、石川さゆりでもないね・・・。美空ひばりじゃないのはわかるんよ!」 と悩む利用者さん。 正解は都はるみさんですと言うと、 「あぁ〜そうかぁ ![]() 「何歳になりんさった?今どうしとんさる?」 と都はるみさんについて知りたくなったようで、早速スマートフォンで調べてお伝えしました。 すると、 「ボタン一つで何でもわかる世の中になったんじゃねぇ〜」 と感心し続ける利用者さんでした。 たしかに、当たり前のように使っていますが便利な世の中になりましたね ![]()
空気清浄機
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、この度新たに空気清浄機を購入しました。
注文していた品が届き、早速利用者さんに開けてもらうことに。 ビニール袋を一枚一枚はがす利用者さんと、隣りでそれを一生懸命たたむ利用者さん。 素晴らしい流れ作業でした ![]() 順番に組み立てて、 完成です ![]() すると、 「この上のところにやかんでも置いとったら沸くんじゃろう?」 と利用者さん。説明が足りませんでしたね ![]() 「これは空気清浄機と言って・・・」と説明をするスタッフでした ![]() しっかりと新型コロナウイルスの感染防止対策を行い、一日も早い収束を祈るばかりです。
益田ふるさと物語
今朝、利用者さんをお迎えに行くと『益田ふるさと物語』という本を持っておられました
![]() 「持って行って皆さんと読みますか ![]() ということでカバンに入れて乗車です。 子供の頃は国語の時間に皆の前で朗読するのが得意だったそうで、 早速読んでくれました。 益田のことがあれこれ書いてあり、 日本で最初の女性眼科医である右田朝子さんが益田市出身という話に、 「こがぁな田舎でも、勉強して頑張りんさった人がおんさるじゃな〜」 と感心したり、 昭和58年の水害の話では、 「あの時はねぇ・・・」 「それいね!あんなとこの川が氾濫して大事になったんでね ![]() 「わたしらぁ〜ね・・・」 と皆さんの経験談が飛び交っていました。 経験者の声が一番ですね。 おかげで、益田市の歴史について知らないことを学ぶことができました ![]()
来月は・・・〜続き〜
| 次へ
|
![]() |