• もっと見る

<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
大量の毛糸〜完成 [2021年01月30日(Sat)]
赤い座布団のような鬼の顔に、黒い毛糸で眉毛を編んでもらいました。

「下に白い紙を敷いてや!」と話す利用者さん。

これによって手元がはっきり見えるそうです。

IMG_0180.JPG


鬼の目は白の毛糸で編んでもらい、

IMG_0179.JPG


口は黒の毛糸。

IMG_0181.JPG


そして完成ですぴかぴか(新しい)

IMG_0186.JPG


完成した鬼を見ながら、

「鬼は外ちゅ〜て言うけど、鬼も悪いことせにゃ〜内に入れてやるいねわーい(嬉しい顔)

と話す優しい利用者さんたちです。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
大量の毛糸 [2021年01月29日(Fri)]
先日、赤、黒、ピンクの毛糸をたくさんいただきました。

IMG_0095.JPG


これを使って節分の鬼が作れるのでは?と利用者さんに相談したところ、早速作業が始まりましたわーい(嬉しい顔)

赤い座布団のような大きな鬼や、

IMG_0109.JPG


毛糸の玉をそのまま使って子どもの鬼を作ったり・・・

完成したら紹介しますねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
隠岐の島より [2021年01月28日(Thu)]
作業療法の材料を送ってくれたりしていつも応援してくれる方から、シジミで作ったキーホルダーをいただきましたぴかぴか(新しい)

皆さんに好きな色を選んでもらい、

IMG_0140.JPG


IMG_0152.JPG


それぞれカバンに着けてもらいました。

IMG_0135.JPG


IMG_0150.JPG


「こがぁ〜なこまいのを、よぅ作りんさるて〜なぁ」

「こりゃ〜鈴が付いとるけぇ、ええねぇ」

「あんた何色にした?」


皆さんお揃いのキーホルダーですぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
あの世からのお迎え [2021年01月27日(Wed)]
食後の口腔ケアを済ませて部屋へ戻る時です。

「歯をきれいにしてさっぱりしたわ〜。これでまた長生きしそうなねあせあせ(飛び散る汗)

と言われたので、

「それは良いことですよグッド(上向き矢印)」と言うと、

「あの世への予約を入れちゃ〜おるんじゃが、簡単には順番が来んでね(笑)」

今日も元気な利用者さんは部屋に入ると早速おしゃべりが始まり、お隣りの利用者さんとの笑い声が響いていましたわーい(嬉しい顔)

あの世への予約が飛ばされるようにと私たちはお手伝いをしていますぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
英語の勉強 [2021年01月25日(Mon)]
昭和5年生まれの利用者さんが、

「下の名前は英語で書けるんじゃが、名字がよう書かれんのよ・・・」

と話されました。

今では小学校から英語の勉強が始まっていますが、利用者さんたちの時代には『敵国語』と言われていました。

「〇〇さんの名前はこうやって書くんですよ」

とスタッフがペンをとり、紙に書こうとすると、

IMG_0081.JPG


「待ってみんさい。(自分の)手帳に書いてもらわんと帰って見直されんろ〜ね」

とても勉強熱心な利用者さんexclamation×2

何歳になってもこの気持ちは素晴らしいですねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
誕生日会 [2021年01月23日(Sat)]
1月21日に89歳の誕生日を迎えた利用さんの誕生日会をしました。

おやつは主賓のリクエストに応えて、”おはぎ”です。

ご家族に聞くと、昔はおはぎ作りが得意だったそうですぴかぴか(新しい)

まずは手作りポスターを見てもらうと、

IMG_0108.JPG


隣りに座っていた利用者さんが張り切って、

「まぁ〜ばあちゃん、そりゃ〜HAPPY NEW YEARじゃねわーい(嬉しい顔)

惜しいあせあせ(飛び散る汗)HAPPY BIRATHDAYですねふらふら
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
誰が歌っているでしょうか? [2021年01月22日(Fri)]
イントロクイズのように「誰が歌っているでしょうか?」と歌手あてクイズをしましたるんるん

IMG_0093.JPG


曲を流すと、

「小林幸子じゃぁないし、石川さゆりでもないね・・・。美空ひばりじゃないのはわかるんよ!」

と悩む利用者さん。

正解は都はるみさんですと言うと、

「あぁ〜そうかぁあせあせ(飛び散る汗)と悔しそう。

「何歳になりんさった?今どうしとんさる?」

と都はるみさんについて知りたくなったようで、早速スマートフォンで調べてお伝えしました。

すると、

「ボタン一つで何でもわかる世の中になったんじゃねぇ〜」

と感心し続ける利用者さんでした。

たしかに、当たり前のように使っていますが便利な世の中になりましたねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
空気清浄機 [2021年01月21日(Thu)]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、この度新たに空気清浄機を購入しました。

IMG_0073.JPG


注文していた品が届き、早速利用者さんに開けてもらうことに。

IMG_0077.JPG


ビニール袋を一枚一枚はがす利用者さんと、隣りでそれを一生懸命たたむ利用者さん。

素晴らしい流れ作業でしたぴかぴか(新しい)

順番に組み立てて、

IMG_0078.JPG


完成ですぴかぴか(新しい)

すると、

「この上のところにやかんでも置いとったら沸くんじゃろう?」

と利用者さん。説明が足りませんでしたねふらふら

「これは空気清浄機と言って・・・」と説明をするスタッフでしたわーい(嬉しい顔)

しっかりと新型コロナウイルスの感染防止対策を行い、一日も早い収束を祈るばかりです。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
益田ふるさと物語 [2021年01月20日(Wed)]
今朝、利用者さんをお迎えに行くと『益田ふるさと物語』という本を持っておられましたわーい(嬉しい顔)

「持って行って皆さんと読みますかグッド(上向き矢印)

ということでカバンに入れて乗車です。

子供の頃は国語の時間に皆の前で朗読するのが得意だったそうで、

IMG_0063.JPG


早速読んでくれました。

益田のことがあれこれ書いてあり、

IMG_0064.JPG


日本で最初の女性眼科医である右田朝子さんが益田市出身という話に、

「こがぁな田舎でも、勉強して頑張りんさった人がおんさるじゃな〜」

と感心したり、

昭和58年の水害の話では、

「あの時はねぇ・・・」

「それいね!あんなとこの川が氾濫して大事になったんでねふらふら

「わたしらぁ〜ね・・・」


と皆さんの経験談が飛び交っていました。

経験者の声が一番ですね。

おかげで、益田市の歴史について知らないことを学ぶことができましたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
来月は・・・〜続き〜 [2021年01月18日(Mon)]
節分は鬼だけではありませんexclamation×2

先日作った鬼と同様に、新聞紙で顔を作り顔のパーツを貼ってもらいました。

P1490336.JPG


「ええねぇ〜。じゃが何か足りんね〜」

「髪の毛がないじゃ〜ないあせあせ(飛び散る汗)


ということで髪をどうやって作ろうか、ただいま相談中ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml