• もっと見る

<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
芸能ニュース [2020年01月31日(Fri)]
俳優の東出昌大さんのニュースがテレビで流れると、

「この人が何をしたっちゅ〜んかね?」

と気になる利用者さん。

説明すると皆さん声をそろえて、

「なんちゅ〜こともないちっ(怒った顔)

続けて、

「わたしらぁ〜喧嘩なんかしたことがなかったでね。好きで結婚したんじゃろうね!」

「わたしらぁも”○○(ご主人の名前)ちゃん”ちゅ〜て呼んで仲が良かったよ(笑)」


お話を聞いた利用者さんたちは仲良しご夫婦だったようです揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 16:30 | この記事のURL | コメント(0)
忍者 [2020年01月30日(Thu)]
梅の花を貼り付けていた女性利用者さんに、

「枯れ木に花を咲かせることができるんですね」と声をかけると、

「そうよ!私はこれができるけぇね」

P1460547.JPG


忍者の『どろん!』のポーズexclamation×2

てっきり「花咲かばあさん」って言われるかと思っていたのですが、

まさか忍者が出てくるとはわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:52 | この記事のURL | コメント(0)
相撲 [2020年01月29日(Wed)]
相撲ファンの利用者さんがおられます。

今日も送迎車に乗ってすぐ、

「徳勝龍が勝ちましたね〜ぴかぴか(新しい)」と声をかけると、

「それよ〜。じゃが私はアレが勝ち越してくれたけぇ〜安心よグッド(上向き矢印)

アレとは島根県出身力士”隠岐の海”です。

「千秋楽、これに負けたら負け越しになるんじゃけぇね!ちゅ〜て思いながら応援したわ〜」

熱い思いが通じて良かったですねexclamation
Posted by NPO法人陽だまり at 16:54 | この記事のURL | コメント(0)
梅の花 [2020年01月27日(Mon)]
梅の花を作ろうと話した後、テーブルの上に材料の和紙を置いたまましばらく席を外していたら・・・

花びらにするにはどうしたらいいか?と考えて、せっせと和紙を折り、

P1460517.JPG


「ええかね?花びらが5枚になるようにするにはね。そう!そこをええげに切ってみんさい」

と別のスタッフに作り方を指導する姿が見られましたぴかぴか(新しい)

お隣りの利用者さんには、

P1460519.JPG


木の幹になるように和紙をちぎってもらいました。

この作業をしながら皆さんで、

「2月3月花盛り〜るんるんと『梅干しの歌』を口ずさんでおられましたわーい(嬉しい顔)

梅の花が満開になるのも、もう少しですね。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:55 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
節分に向けて [2020年01月25日(Sat)]
節分の時期が近付いてきました。

節分といえば鬼ですが、それ以外に必要なものは・・・

一升ますに入れた福豆と恵方巻。

ということで、福豆作りが始まりました。

P1460499.JPG


こちらは、ます作り。

P1460501.JPG


P1460495.JPG


そして恵方巻作り。

P1460505.JPG


節分に間に合うようにと、皆さん一生懸命に手を動かしておられました。
完成をお楽しみにグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:46 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
パッチワーク [2020年01月24日(Fri)]
昨日、利用者さんが21年前に作ったというパッチワークの大作を持ってきてくれました。

P1460480.JPG


この作品を見ながら別の利用者さんが、

「見てみんさい!わしやらあんたが作ったら何十年もかかるでね」

とスタッフに声をかけておられました。

「そがぁなことはないわ〜ね」と簡単そうに話す製作者さんですわーい(嬉しい顔)

続けて・・・

「こがぁなのを作る人がおるてぇね。なんちゅ〜たかいね?”中島みゆき”かいね?」

惜しいふらふら中島みゆきは歌手ですね♪

正解は”キャシー中島”です(笑)

それにしても立派な作品に圧巻でしたぴかぴか(新しい)

P1460482.JPG
Posted by NPO法人陽だまり at 16:29 | この記事のURL | コメント(0)
しりとり [2020年01月23日(Thu)]
久しぶりに『しりとり』をしました。

「よっし!やろうでや〜」

と張り切る女性利用者さん3人で始めました。

部屋に飾ってある、節分の鬼のイラストが目に入ったので、

「それでは『オニ』の『に』でお願いします」と言うと、

自信を持って大きな声で、

「にんじん!」

いきなり『ん』が付いてしまいましたふらふら

「ありゃ。こりゃ〜いけんかったね(笑)」

「お尻に『ん』が付いたらダメですよ」とルールを確認し、再開。

それからは順調に進んだのですが、しばらくして、

『ねこ』が出てきました。

すると・・・

「『こ』じゃねぇ〜それなら(これまた自信満々に)『子ねこ』!」

正解と言いたいところですが、大きさが変わっただけなのでアウトあせあせ(飛び散る汗)

他にも、自分の名前を言ってみたり、何でもありの『しりとり』に皆さん大笑いでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:56 | この記事のURL | コメント(0)
水仙の花 [2020年01月22日(Wed)]
水仙の花をいただきましたぴかぴか(新しい)

P1460437.JPG


花瓶とはさみを用意して、利用者さんに生けてもらうようお願いしました。

P1460442.JPG


P1460443.JPG


作業をしながら、

「昔、お花を習ったことがあるけどね。若かったから、しゃべってばっかりでねぇ〜(笑)」

と言いながらも、キレイに生けてもらいました。

部屋に入ってくるスタッフに、

「いい香りでしょグッド(上向き矢印)とイキイキと話す利用者さんでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:03 | この記事のURL | コメント(0)
やる気スイッチ [2020年01月20日(Mon)]
編み物を得意とする利用者さんが多くおられます。

そこで、節分の鬼を毛糸で作ってもらうことにしました。

目や口などのパーツは毛糸で作るのが難しいので紙で作ろう、なんて思っていたのはスタッフだけでしたがく〜(落胆した顔)

「ここまで毛糸でやったんじゃけぇ〜口も毛糸でやろういね!黒の毛糸はないかね?」

P1460430.JPG


利用者さんのやる気スイッチが入りましたひらめき

完成をお楽しみにぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:32 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
アベック [2020年01月18日(Sat)]
久しぶりに天気が良く、おてんとさまを浴びながら玄関に入っていく利用者さんたち。

部屋に入り、のんびりお茶を飲んでいると、

P1460420.JPG


「今日はなんと天気がええけぇ〜ここへ来る者はアベックになれんかった者じゃね〜」

と話す利用者さん。

「アベックなら天気がええけぇデートでもしようがね。わしら〜一人者はここへ来にゃ〜(笑)」

今日はデートの予定がない、おひとりさまの集いだそうです。

「アベックになってあんたはデートをしたことないかね?」

「わたしはねぇ〜」

と恋バナで盛り上がりました黒ハート
Posted by NPO法人陽だまり at 16:37 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml