• もっと見る

<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
ハロウィン [2019年10月31日(Thu)]
今日はハロウィンということで、テレビでカボチャのお菓子作りを紹介していました。

それを見た89歳の利用者さんが、

「ハロウィンじゃけぇかぁ〜exclamation×2

と思いもよらない言葉が聞かれました。

「ハロウィンを知っているんですか?」と聞くと、

「いかい(大きな)カボチャをどが〜やらするんじゃろう?」

実はスタッフも詳しく知らないので、

「そうそう!カボチャをどが〜やらするやつです」

という会話で終わってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

都会で若者が大騒ぎしているイメージが強いですねふらふら
Posted by NPO法人陽だまり at 17:19 | この記事のURL | コメント(0)
いくつあるでしょうか? [2019年10月30日(Wed)]
知り合いの農家さんからミニスイカのような実をいただきました。

P1450758.JPG


実だけを集めて、いくつあるか数えてみました。

P1450759.JPG


その後で部屋に入ってきた利用者さんに、

「いくつあるでしょう?」と聞くと、

「う〜ん・・・40じゃね」

お見事exclamation×2正解ですぴかぴか(新しい)

この後、

「ここから8取るといくつ残るでしょうか?」

「さらに9取るといくつ残るでしょうか?」

計算問題の脳トレにも使いましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:39 | この記事のURL | コメント(0)
新作 [2019年10月28日(Mon)]
かぼちゃが完成したことを利用者さんに報告すると、

「ええのが出来たね〜ぴかぴか(新しい)

これを見た利用者さんのやる気スイッチが入りましたexclamation×2

さて、何を作っているでしょうか?

P1450748.JPG


完成をお楽しみにわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:43 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
かぼちゃ [2019年10月26日(Sat)]
編み物が得意な利用者さんと相談しながら、毛糸で“かぼちゃ”作りが始まりました。

P1450610.JPG


2色の毛糸を混ぜて編んでもらっていたのですが、途中でお風呂に入り続きを編み始めると・・・

「ありゃっ?何を編みよったんかいね〜?」

P1450612.JPG


「それで何をこさえる(作る)んかいね?」

P1450611.JPG


こんな会話を繰り返しながら、かぼちゃが出来上がりましたぴかぴか(新しい)

P1450745.JPG


完成した時の「見ちゃんさいや〜わーい(嬉しい顔)と話す笑顔が素敵でした揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 16:54 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
写真集 [2019年10月25日(Fri)]
先日『即位礼正殿の儀』が行われましたが、陽だまりに皇室写真集があったことを思い出し、

P1450747.JPG


利用者さんに見てもらいました。

「まぁ〜目が悪くなったから見えるかしら?」

ということで眼鏡をお貸しすると、

「だいしょ〜見えるわ」

P1450746.JPG


と言いながらページをめくり、隣りにいたスタッフに、

「ねっ見てexclamation

「これ!まぁ〜綺麗なね〜ぴかぴか(新しい)

「まぁ〜これ!見て見てexclamation×2


ページをめくるたびに興奮しながら話す利用者さんでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:44 | この記事のURL | コメント(0)
秋の味覚その2が完成 [2019年10月24日(Thu)]
今日は、先日の工作の続きです。

「ちょうどええ大きさの木はないかね?枝のような」

と庭を見つめる利用者さんあせあせ(飛び散る汗)

リクエストに応えて、雨の中庭に出て枝を探してきました。

P1450725.JPG


拾った枝を使って『干し柿』が出来上がりましたぴかぴか(新しい)

P1450728.JPG


「子どもの頃、ぶら下がった柿を下から一つずつ取っちゃ〜食べて、お母さんに怒られたわぁ」

と手を動かしながら懐かしそうに話しておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:56 | この記事のURL | コメント(0)
若者の言葉 [2019年10月23日(Wed)]
最近は、日本語を短縮した表現をよく耳にしますよね。

私たちもそれに慣れてしまって普通に使っていることも多いですが、利用者さんたちからするとわからない言葉が多いようです。

今日もテレビから、「キモイ!」と聞こえてきて、

「ねぇねぇ〜キモイってどういう意味?」と疑問に思う88歳の利用者さん。

「”気持ち悪い”を略しているんですよ」と説明すると、

「なして?それを略してどがぁなるん?ちゃんとした日本語を言えばええのに」

と力説する利用者さん。

私たちも正しい日本語を使わなければいけませんね。
さすがに『キモイ』は使いませんが。気を付けますたらーっ(汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:53 | この記事のURL | コメント(0)
脳トレパズル [2019年10月21日(Mon)]
先日から行っている脳トレのパズル

張り切って挑戦を続けたおかげで、完成するのが前回より確実に早くなっていますぴかぴか(新しい)

P1450702.JPG


また、五十音パズルに挑戦した利用者さんは、

P1450701.JPG


「ありゃ〜?どこにあるかいね?」と悩んでいると、横から・・・

「あんにあるわ〜ね」

「そこそこ!」

P1450703.JPG


隣りで見ていると、どこにあるかすぐわかるようですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:43 | この記事のURL | コメント(0)
しおみず [2019年10月19日(Sat)]
ことわざゲームをしました。

「イヌも歩けば」と言うと、

「棒にあたる!!」と皆さん張り切って答えられますぴかぴか(新しい)

とても順調に進んでいましたが「年寄りの」と言うと、

「塩水!!」

あれ?今何て言いましたか?と聞くと、

「塩水じゃないかいね?違う?」

響きは合っていますが残念ふらふら

P1450649.JPG


「あぁ〜!『ひやみず』かぁたらーっ(汗)」と苦笑いの利用者さんでした。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:51 | この記事のURL | コメント(0)
秋の味覚その2 [2019年10月18日(Fri)]
昨日の『秋の味覚』の工作を見て、もう一つ思いつきましたひらめき

これは利用者さんの大好物です。さて何でしょう?

縫った布をひっくり返す人、

P1450694.JPG


中に不要になったタオルを詰める人、

P1450696.JPG


「昔はみな家で作りよったてぇね〜」

と思い出話をしながら手が動いていました。

完成したら報告しますねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:39 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml